岡本太郎記念館

妻が仕事の関係で岡本太郎記念館に行ってみたいという。
興味があるなら一緒に行かないか、となって今日の午前休みを取った。
妻の運転する車で南青山へ。
朝なので高田馬場から北参道に抜ける辺りが混んでいた。
 
骨董通りの近くにあった。
高級なブティックや輸入雑貨の店が立ち並ぶ一角の少し奥まったところ。
この界隈は何度も来たことがあったのに
僕は恥ずかしながら岡本太郎記念館のことを知らなかった。
根津美術館も近いですね。
 
灰色のコンクリートの箱のような建物。
冷たさはなく、どこかゆったりしている。
それが半分と、残り半分が山荘のような邸宅と。
青山だけあって隣も同じような古くからの超高級邸宅だったように思う。
庭にバナナなど南国の木々が生い茂り、
その間に「犬の植木鉢」といった有名な彫像が無造作に置かれている。
二階のベランダから太陽の塔が身を乗り出して、地面に立った象を見下ろしている。
 
シュールだけどどこか懐かしい空間。
なんだか安らぐし、こちらもエネルギーをもらうような。
難解な作品を前にしてこちらがエネルギーを要する、というのではない。
岡本太郎というと「芸術は爆発だ」という有名なフレーズと共に
赤青黄色と原色のけばけばしい作品を思い浮かべる人も多いと思うが、
ただ奇抜なものをつくったのではない。
我々の原初に潜むものを素直に引き出したのだ、というのがよくわかる。
 
入場料を払って中へ。
1階がサロンとアトリエとミュージアムショップ。
2階がふたつの展示室。
庭を臨むサロンには一瞬本人かと見間違えてギョッとする精巧な実物大の人形と
「こどもの木」といった作品や何体ものカラフルな「坐ることを拒否する椅子」
天井には飛行船の模型が浮かんでいる。
アトリエは横に広い壁一面が棚になっていて大小様々なサイズの額が収まっていた。
左手には生前作業していた時のままと思われる机。
細かなものから巨大なものまでの刷毛。古びた絵の具の瓶やチューブ。
その脇によく見るとゴルフバッグが立てかけてあった。
右手にはアップライトのピアノ。岡本太郎が引いたのだろうか。
いくつか並んだイーゼルにはもちろん油絵が。書き上げた直後という雰囲気があった。
吹き抜けになって2階には書棚。こちらは上がることができず。
読書家だったと聞いているけど、どんな本が並んでいるのか。
 
2階の展示室はひとつは岡本太郎賞を受賞した作品の展示。
もうひとつは岡本太郎の版画の特集。
ミュージアムショップで1966年に出版された画集が発見された、というのを買う。
ほとんどのページが白黒で時折カラーが混じるのみ。
しかし冒頭で阿部公房や武満徹花田清輝といった方たちが言葉を寄せ、
岡本太郎自身の文章も添えられていた。
1966年なので東京オリンピックのメダルが最後の方に登場するが、
大阪万博はまだなので太陽の塔は出てこない。
最近出た画集や太陽の塔周りの写真集はきれいなつくりのものが多いけど、
昭和の時代のこういう素朴なもののほうが岡本太郎には合うかな、と思う。
 
ミュージアムショップでは岡本太郎記念館館長、平野暁臣氏選曲の
70年代の日本のジャズのコンピレーションCDも買った。
ジャケットが岡本太郎作品のコラージュ。
3種類出ていて、有名なところでは渡辺貞夫、日野皓正、菊地雅章といった名前が。
 
午後は僕も妻も仕事、かつ駐車場がなくて目の前のコインパーキングに停めたら
10分400円と超都心設定だったのでゆっくりはできず。
一時間もいられなかった。
今度来るときは時間を気にせずその空間に浸りたい。
作品を見るというよりは岡本太郎のエネルギーを浴びに行くという感じなんですよね。
 
エネルギーをもらったようでいてどこか追いつかないところがあったのか、
僕も妻も仕事にならず、帰ってきてそれぞれ午後のひと時をソファーで寝て過ごした。

あの人の1枚

同世代の人の部屋にたまたま入る機会があって
その人の2、3枚だけ持っているCDが本棚の隅や机の上に置いてある。
どういうのを持ってんだろう? とそれとなく見てみるのが好きだった。
 
普通の人ってCDをどれぐらい持ってるものなのか。
10枚か20枚ってとこか。
いや、それでも多い方だろう。4枚か5枚。
繰り返して聞いて、それで数年したら売ってしまう。
よけいなものを増やさない。
 
妙に印象に残っているCDがいくつかある。
へー、こういうの持ってんだ、意外だなと。
これが Globe や安室奈美恵だと記憶に残らない。
売れてて皆が聞いてるから、買ったもの。
 
中学時代のある友人は爆風スランプの『HIGH LANDER』だった。
「月光」「RUNNER」「ひどく暑かった日のラヴソング」が入っている
当時かなり売れた(と思われる)アルバム。
爆風スランプはこの頃テレビに出まくっていた。
これを覚えているのは友達の家にあるCDというのを始めて目にしたからだと思う。
 
何がきっかけだったのか、中学時代のクラスメイトの
ちょっとヤンキー系のきれいな女の子の部屋に入ったことがある。
男の子は僕だけではなく他に何人かいたと思う。
何を話したのかは覚えていない。
大人っぽい部屋だったけど、何を見てそう思ったのかは思い出せない。
年上の兄弟がいたからなのか、TOTO『IV』があった。あの赤いジャケットの。
これも当時洋楽のベストセラーだった。
その頃僕はまだビートルズぐらいしか聞いてなかったけど、その名前は知っていた。
「Africa」もよくテレビでかかっていた。
洋楽に興味を持ち始めた頃にTOTO『IV』を見かけてしまったがゆえに
それだけが印象に残ってしまったのだろう。
なんだかもったいない気がする。
もちろん、TOTOを聞くときに何回かに一回かはあの子のことを思い出す。
 
大学以後、他人の部屋に入ることなんてほとんどなかった。
大学で寮生活を送っているときの四人部屋が最後だったか。
同じ部屋の先輩は軽音に入ってたけど音楽の趣味は最後までわからず。
ハードロックらしかったんだけど……
よく一緒に麻雀を打って、卒業後も何度か合コンに誘ってもらってるけど。
一枚だけあったのが Jesus Jones『Doubt』
これも時代の一枚ですよね。『ツルモク独身寮』に出てきたり。
これが机の周りの絨毯に転がっていた。
掃除なんてしないので埃だらけで、ケースを開けてみたらボワーッと。
試しにくぐもったCDをプレイヤーにかけてみたら普通に再生できて驚いた。
逆にきれいに見えるけど音飛びするCDって何が原因なのだろうと不思議に思った。
 
同じ階の同期は一見真面目なやつなんだけど、……という。
当時は彼らの中で一番地味なアルバムだと思ったけど
今は最高傑作なんじゃないかと。
ベストアルバム以外ではこのアルバムだけ繰り返し聞く。
前にも書いたが、「開店休業」「看護婦ロック」「立秋」と阿部ビーの曲がいい。
なんでこの一枚なのか聞いたように思うけど、いい感じにはぐらかされたような。
麻雀のBGMに借りたこともあったかな。

09/07-09/13

09/07(月)
 
夜から断続的に大雨。
台風10号交通機関の運行など大きな影響を与えたが、
思ったよりも被害が出ていないようだ。
7時起き。クッション腹筋。妻が梨を剥き、スムージーを。
東京も朝からずっと降っている。部屋が暗い。
気温が低いのにモワッとしている。
 
昨日書き忘れたこと:
左手首の蚊に刺されたのが治まらず、むしろさらに腫れた。
つやつやと赤い斑点が広がってくっつき合うように。
右腕の内側も赤いブツブツができて湿疹なのかもしれない。
以前皮膚科でもらったステロイド剤を塗ってみる。
昨晩見た NHK BSスペシャルのドキュメンタリー『沁みる夜汽車』がよかった。
鉄道にまつわる人情話いつつ。夜汽車そのものは出ないけど。
 
見積の件、やはりこじれる。
派生して僕に起因するミスが。
認識齟齬。後味の悪いことになる。
 
昼は蕎麦。
外壁塗装の会社から契約のお礼にと小包が届いて、
開けてみると農家直送の新鮮野菜。
夜はゴーヤチャンプルーとオクラのおひたし。
酒場放浪記。逆転人生は元受刑者向けの求人情報誌を立ち上げた方。
町中華で飲ろうぜは神田と常盤台。
 
夕方まで断続的に雨。台風の余波で東京まで風が強い。
ジミヘンのフィルモア・イーストのライヴアルバム5枚組を聞いた。
1969年の大晦日と1970年の元日。
 
---
09/08(火)
 
6時には目が覚める。
妻が暑くなる前に庭木の手入れをしたいというので手伝う。
脚立に上って高いところの枝を切る。
それをまた短く切っていってゴミ袋に詰める。
クッション腹筋。ゴミ出し。コーヒー。
 
午前中、見積の件のフォロー。
蕎麦を茹でて食べる。
午後待ちの時間の間に昨日届いた野菜でラタトゥイユをつくる。
見積の件、断続的に関係者が集まって調整の打ち合わせ。
定時後 LIVIN へ。Rockin'on を買いに行く。
しかしそうしてる間に打ち合わせがひとつ入っていて欠席となる。
帰ってきてその後ちょくちょく状況を確認する。
ようやく決着が見えてきたか。
 
夜はラタトゥイユ、モロヘイヤのおひたし、ピーマンのホイル焼き。
鑑定団、猫歩きはメキシコ。
23時過ぎに寝る。
 
---
09/09(水)
 
7時起き。クッション腹筋。梨。スムージー
見積の件、ようやく落ち着く。
珍しく問い合わせが3つほど重なる。
 
最後のひとつに返答を終えて午後休。
極楽湯へ。この日の最高気温は35℃汗だくになりながら向かう。
平日なので空いてるかと思いきや、結構混んでいた。
コロナも影響ないのか。
妻にタオルを用意してもらったが、家に忘れてしまった。
露天ぶろや食堂のテレビでは伊勢谷友介ばかり。
唐揚げ、焼き鳥で生ビール。ガーリック炒飯。
 
家に帰ってきて妻の運転で島忠、ライフで買い物。
戻ってきて昼寝。
起きたら19時近くで真っ暗になっていた。
夜は焼きそばをつくる。
ぐったり疲れ切っている。
家ついて行っていいですかを見て、その後水曜日のダウンタウン
強烈なインパクトを残したら、2回目でも「いつものやつ」が言えるか。
雨が少し降る。午前0時前に寝る。
 
---
09/10(木)
 
7時起き。クッション腹筋。コーヒー。梨。
スムージー。小松菜が入っている。
エールの再放送、コロンブスレコードの新人オーディションのところ。
鉄道オタクの演歌歌手、何回見ても面白い。
 
午後一で進捗打合せ。要件定義フェーズがクローズ。10分で終わり。
妻も仕事が早く終わって成増へと散歩。
枡吉に入って妻のおごりで飲む。先日のイベントのお礼ということで。
帰ってきてお笑い演芸館を見る。
ダイアンも笑い飯もつまらなかったな……
23時過ぎに寝る。
 
---
09/11(金)
 
7時起き。クッション腹筋。スムージー。コーヒー。
朝少しだけ仕事のやりとり。午前休。
網野善彦宮田登の新書を読み終える。
 
10時に家を出る。新宿へ。
紀伊国屋の DiskUnion に持っていって買取り。
最初9枚手元にあって、もしかしたら10枚以上だと20%アップキャンペーン
やってるかもとさらに2枚売るのを選んだが、それを持っていくのを忘れた。
9枚のままとなって、20%アップにはならず。1,000円ちょっと。
別の店舗で取り寄せのCDを買う。
妻と待ち合わせて「エピタフカレー」に入る。
チキンとキーマの合い盛り。ここはおいしいな。
 
家に戻って午後は研修。
19時ごろまでなんだかんだで仕事してたか。
チコちゃん。新日本風土記は昨年の松山の再放送。
おんな酒場放浪記。
タモリ倶楽部は Kiss のトリビュート3組。
シンパイ賞を見て寝る。来月から日曜の10時台になると。
モヤさまの後に見ることになるか。
 
---
09/12(土)
 
8時前に起きる。
外壁塗装の現場の方たちが来て朝早くから作業開始。
今日は一日かけて足場を組み立てる。
現場監督の方が挨拶に来て、いつもの営業のおじさんも。
小雨の中ずっと作業が続く。
あちこちでガタゴト音がして時折パイプがカキーンとぶつかる。
週に一度のクロスワードパズルを解く。
 
昼は豚キムチチャーハン。
来週末の感門之盟に向けて僕の分の先達文庫の紹介動画を撮ることになる。
自分からやるつもりはなかったけど、妻が勝手にやるというので手伝う。
僕は登場しない。なかなか面白いものができたと思う。
 
15時ぐらいに終わったか。
ネットが家を取り囲んでいる。
ライフに買い物。
犬と猫どっちも飼いの5巻が届いて読む。
雨が降って涼しい一日。
 
イタリア。ヤクルト対巨人。また負ける。
夜は妻の作ってくれた唐揚。野菜を添えて。
あとこのところよく食べているがごめ昆布。
妻のかつて担当した教室のオンライン飲み会に最初だけ参加。
20時から『沁みる夜汽車』の新作を。やっぱいいなあ。
 
おもてなすはかまいたちとしずる。
きじまりゅうたの小腹は純烈のリーダー。
お笑い向上委員会。ニッチェの婚約発表。ディレクターと。
 
---
09/13(日)
 
5時前、みみたにカリカリをせがまれてまだ暗いうちから出す。
最近はだいたいそんな感じ。
8時起きで Prince『1999』ボックスセットのライヴ映像を見る。
1982年か、当時のビデオテープっぽい映像。
クッション腹筋、コーヒー、スムージー
街録、イタリア、Lazy Sunday
切り干し大根の煮物をつくる。
昼はカレーヌードル。
 
Lazy Sunday 終わって少し昼寝。
妻が島忠に買い物に行くというのでついていく。
歩いていく。少しだけ雨が降っている。
下の部屋のカーテンを買う。
ずっと雨戸閉めっぱなしでつけていなかったのが、
月曜の高圧洗浄で初めて開けることになった。
ライフで食材を買って帰る。雨が強くなる。
 
夜はライフで買った刺身やチキン南蛮。
モヤさまは越谷。麒麟が来る。
続けてNHKスペシャルインドネシアだったか熱帯雨林のオランウータンの学校。
森の生活がうまくいかないオランウータンを保護して教育する。
左手の先を失ったオランウータンやアルビノの子。
笑う洋楽展をやってるのを知る。以前一度放送されたようだ。見逃した。
今回もしっかり笑わせてもらった。
午前0時前に寝る。

外壁塗装の工事

昨日は外壁塗装工事の初日。
前の晩のうちに妻はガレージの車を移動させておいた。
朝8時から若い男性が来て挨拶をして作業を始める。
家の前にはトラックが停まって、長い鉄パイプが何本も積み上げられていた。
家を取り囲むように足場を組んでいく。
現場監督の方が遅れてきて、やはり初日の挨拶を。
いつもの営業のおっちゃんも来た。
この方がかなりの雨男だと先日書いたが、やはりこの日は雨。
 
砂利の上をパイプが運ばれていく音が聞こえる。
ぶつかったときにカキーンと心地よい音を立てる。
家の裏に回ったか。隣の家の間に入ったか。
彼らは必要最小限のことしか話さず、黙々と作業を続ける。
12時を過ぎて静かになった。昼食の休憩か。
近くのコンビニにトラックを停めて弁当を買って食べるのか。
 
午後になって足場がだいぶ形になる。
2階の、いつもなら人影が決して通ることのない窓を
さっと横切るのを見かけるのは面白い。
ふと見かけるとリビングの天井近くの窓の外に一人立っている。
いつのまにか屋根よりもはるかに高いところまでパイプが伸びて、
家全体がよく使いこまれた、様々な色の付着した白いネットで取り囲まれていた。
 
15時過ぎには作業が終わったか。
日曜は休み。月曜に高圧洗浄をかけて、火曜には窓に目張りをする。
しばらく窓を開けられない生活が続く。
涼しい季節になってきたし僕らはエアコンをつければ我慢できるが、
外にも出られない猫のみみたにしてみれば
壁の中に閉じ込められて風を感じることができずつらいだろう。
早く終わるとよいのだが。
 
作業の若者たちが帰った後で、ネットに虜囲まれた家を眺めていたら
ちょうど営業のおっちゃんが自転車に乗って様子を見に来た。
対応がきちんとしていて安心する。あれこれ立ち話をする。
 
今日の朝起きて、ネットで囲まれたいつもとは違うバルコニーをしばらく見ている。
雨にはならないが、曇り。
この土日はゆっくり家で過ごす。
特に初日の土曜は普段と様子が違ってみみたが驚くだろうからと予定を入れないようにした。

プログレカレー

妻から新宿に美味しいカレーがあると聞いて、
昨日の昼待ち合わせて入ってみた。
 
「エピタフカレー」という。
最近食べたカレーの中では一番だった。
新宿末広亭の向かい辺り。雑居ビルの地下。カウンターだけの小さな店。
ゴールデン街にて間借りで営業していたのが三丁目で独立したとのこと。
合い盛で日替わりのココナッツミルクのチキンと、辛口のキーマ。
スパイシーなのに押しつけがましくない。程がいい。
アジア風のライスにはパクチーが少し乗っていて、
トッピングに半熟卵を追加。
最後は両方のカレーを混ぜて食べてみた。それもいける。
 
それはそうと壁にレコードのジャケットが並んでたのが気になった。
Thelonious Monk『Brilliant Corners』
Miles Davis『Nefertiti』
Ornette Coleman『Dancing In Your Head』
50年代、60年代、70年代、それぞれの時代のジャズの前衛。
 
Yes『こわれもの』
Pink Floyd『炎』
プログレと言えば名前の挙がる代表的な名盤。
 
他、
James Brown『I'm Real』
ファンクのゴッドファーザーと90年代ヘヴィロックの怒れる雄。
なかなかいいバランスだったな。
(残念ながらもう1枚はわからず)
 
店内でかかっていたのはやはりプログレ
Can『Singles』の後半の方。
Canの擬エスノミュージックは日本のカレーによく合うな、という発見があった。
 
「エピタフ」は絶対、King Crimson ですよね。
壁のジャケットも定期的に入れ替えていて、
オープン当初はあの嫌顔で有名な『クリムゾン・キングの宮殿』だったのかもしれない。

渋谷レコファンのこと

先月だったか、高校時代の友人から
渋谷のレコファンが閉店する、今閉店セールを行っていると聞いた。
その時点では具体的な閉店の日は決まってなかったけど、
先日発表されて10月11日となった。一か月後。
 
渋谷に限らず、レコファンにはお世話になったなあ。
最初に入ったのはどの店だろう。
90年代前半の学生時代。新宿にあった頃だろうか。
そこまで大きな店舗ではなかったと思う。
外資系の輸入盤屋は Virgin も HMV も元気で、
中古だと DiskUnion が東京のアングラっぽさを醸しだしていた。
そんな中で新品の輸入盤も売るし、中古も売っているというレコファン
他の店の陰に隠れて二番手、三番手というイメージだった。
他で見つからなかったらレコファンに行くという。
そんで結局はレコファンに行くことになるんですよね。
輸入盤の新譜は他よりも100円か200円安かったし。
 
あるときすごく羽振りのいい時期があって
渋谷だけで3店舗か4店舗ぐらいあったと思う。
90年代後半か、00年代前半か。
もう回りきれない、という。
しかも今の渋谷BEAMSの巨大店舗もあって。
しかしCDというものが新品だろうと中古だろうと売れなくなってきて、
都内にたくさんあった店舗が少しずつ閉店していった。
吉祥寺、下北沢、高田馬場……
西武新宿ペペの店や池袋の店は品ぞろえがよかった思い出がある。
あと、大森。一年ほど客先常駐した際、帰りに寄ったり、
仕事に行き詰まったときにCDを眺めに行ったり……
 
昨年には大型店のひとつだった横浜店も閉店していたと知る。
都内が渋谷BEAMS店だけになったあとも
他にはない広さ、在庫数だったので渋谷に出かけるときには必ず立ち寄った。
でもコロナ禍で行かなくなってしまったなあ……
 
リアルな店舗としてはなくなるが、今後も通信販売は続けるとのこと。よかった。
Amazon で中古を探すとき、商品の状態説明がぞんざいだったり
ちょっと珍しいとすぐ価格を吊り上げる中古CD屋が多い中で
掘り出し物が見つかってかつ安心して買えるのは
レコファンとDiskUnionぐらいだった。

最後に、レコファンで僕はこんなCDを買ったというのを見返してみた。
こんなの買ったっけ…、というものばかりだった。
いくつか抜粋してみる。

2017/03/25: RECOfan 渋谷BEAMS
(V.A. Fania Records) 「Eddie Palmieri」 \4830
Eddie Palmieri 「Recorded live at sing sing with harlem river drive」 \2800
eno / wobble 「spinner」 \2570
 
2006/11/18: RECOfan 新宿ペペ店
Hootie & The Blowfish 「Cracked Rear View」 \450
Green Day 「爆発ライヴ! +5 <スペシャルエディション>」 \1400
The Misfits 「Static Age」 \1400
 
2009/7/11: RECOfan 池袋店
Guns n' Roses 「Live from the Jungle」 \10300
Tori Amos 「Little Earthquakes」 \1690
Daniel Johnston 「Story of an Artist」 \2980
 
2006/4/23 : RECOfan 下北沢店
Lloyd Cole 「Love Story」 \1150
Lilac Time 「& Love Foa All」 \600
The Soft Boys 「Underwater Moonlight」 \3200
 
The Afghan Wigs 「Gentlemen」 \1585
Hefner 「The Fidelity Wars」 \1585
 
2003/4/22 : RECOfan 大森店
Happy Mondays 「the john peel sessions」 \1150
Happy Mondays 「… Yes Please !」 \850
Inspiral Carpets 「Revenge of the Goldfish」 \1150
 
2001/9/2 : RECOfan 吉祥寺店
V.A. 「Now 1989」 \2580
V.A. 「Now 1991」 \2580

夕暮れの散歩

妻の在宅勤務が早く終わり、夕方の散歩に出かけるか、となる。
夕立が来るかもしれないから窓は閉めておいて、みみたに留守番を頼む。
階段の上から小首を傾げて「にゃあ?」と鳴く。
 
公園の中を通る。既に空は暗くなっている。
僕らの入った入り口はひと気がなかったが、
広場に出るとスケボーを練習する若者がいて、子供たちもまだ遊んでいた。
虫の音が重なって草原はすっかり秋なのだろう。
 
成増駅前まで歩いていく。
地下鉄の駅から東武線の駅まで会社員たちがどんどん連なっていく。
スキップ通りの商店街へ。
以前何度か入ったことのある洒落た居酒屋があって
1階のカウンター席にまだ空きがあった。
ラグビーのワールドカップの時期に来た時には予約だけで満席だった。
先日のイベントを手伝ったお礼に妻が奢ってくれることになる。
 
生ビールを頼むとお通しはわさび味の枝豆。
刺身の盛り合わせを頼むと本日の魚の中から選べるという。
妻はシマアジやあん肝を、僕は秋鮭を。
そこにさらにカツオの塩たたきや蛸が加わって豪華になった。
この店は刺身の評判がいい。
牛筋のトマト煮込みに添えられたバゲットは片側だけを炙っていて
長芋のフライもサラサラ、ホクホクしている。
生絞りレモンサワーを頼んだらモヒートのようにミントの葉が。
なのに430円だったかな。
 
いい店だなあと思いつつ、ふと気づく。
どのメニューも値段は400円、500円台。
以前入ったときは600円、700円台だったような。
テイクアウトは10%OFFという貼り紙や
2階の貸切は平日だと4時間飲み放題付きで29,800円という破格の貼り紙が。
どこも今は大変なんだな。
かつてのような営業はできない。
生き残るために大きく、あるいは細かく方向転換を、試行錯誤を、繰り返す。
 
そんなにたくさんは頼まなかったが、二人で腹いっぱい食べて飲んで8,000円弱。
以前だったら1万円超えてたよなあ。
美味しい料理をリーズナブルに楽しめたが、店にとってはどうなのか。
いや、これまでが高かったのか。
なんにしても僕らはまた店を訪れるだけか。
 
店を出て家までゆっくり歩いて帰る。
4時間飲み放題付きで29,800円で貸切だったら気兼ねなく過ごせる。
熊本の義父母が来た時に利用するのもいいかなと思うが、
自由に行き来できる日はいつ来るのか……