ブッシュ再選が決まる。
「Rock Against Bush」とか「華氏911」とか、結局なんだったんだろ。
音楽や映画を初めとするアートな人たち
(特に、自分と社会との関わりに自覚的な人たち)は
こぞってブッシュを批判してたような印象があったのだが、
そういうステートメントを発したりそういう趣旨の作品を作ったりしていたのだが、
結局のところあれはごく一握りだったのか。
アメリカの反ブッシュな人たちってよく日本のメディアに取り上げられてたんで、
次はブッシュありえないと思っていた。
ブッシュに投票するのはどういう人たちなのかってのは
「こういう層の人たち」という以外にあんまり具体的に伝わってこない。
ブッシュを支持していた有名人ってブリトニー・スピアーズぐらいしか思い出さない。
(なのに、選挙の応援を「下品すぎる」と共和党陣営から拒否されたらしい)
何よりもマイケル・ムーアのコメントが気になる。落胆してんだろうな・・・。
テレビ放映させるために「華氏911」のアカデミー賞ノミネートも辞退したらしいのに。
(仕組みはよく分からないが、アカデミー賞が終わるまでは全米でテレビ放映できない?)
-
- -
日本政府としてはブッシュ再選を支持するのだとか。
イラク情勢とかそういうので。
民主党のケリー候補が大統領に決まった時の小泉首相の変わり身の早さを見たかったのに。
-
- -
アメリカ左翼寄り知識人たちによる「逆」プロパガンダにさらされることで
ブッシュがいかに低能な輩なのかと信じ込まされてきた。
少なくとも僕は。
実際のところどうなんだろうな。
マイケル・ムーアが前回の選挙で言ってたように、票を操作してんのかな。今回も。
それともただ単にアメリカの広い国土の中に住む何億という普通の人々の半数は
ブッシュを好意的に感じているということなのか。
よくわからなくなってきた。
大統領は実はどうでもよくて、ただの飾りに過ぎないのか?
民主党か共和党かの違いが全てで、
その政策に沿って集められた
有能な何百人・何千人・もしかしたら何万人ものスタッフが
ホワイトハウスにて日夜奮闘している。
その人たちの意識さえしっかりしていれば、アメリカはおかしなことにはならないってこと?
-
- -
日本も首相を決めるための選挙をやってほしい。
だったらこの僕も投票に行く。