とある人の誕生日ということで飲みに行く。
銀座、といか新橋。1次会はカラオケ屋だが、2次会は「NBCLUB」という店に入る。
エレベーターで地下2階に降りていき、さらにエントランスから階段で下りていく。
吹き抜けの天井も高く、銀座とは思えないぐらい広い。
上に建っていたビルもこれだけ広かっただろうか?と不思議に思う。
前方にはステージがあってピアノが置かれている。
大小様々なテーブルの間を白人・黒人の店員が忙しく行き交っている。
ニューヨークを舞台にした映画を見るとこういう場所が出てくるよなあなんて思う。
とんでもなく大きなダイニングバーみたいなやつ。
僕らはビリヤード台を模した席に通される。
メニューにボージョレ・ヌーヴォーがあったのでワインで乾杯。
ライヴの時間となり、ステージに恰幅のいい黒人の女性が立って
カラオケにピアノの生演奏をバックに歌いだす。
「Hot Stuff」や「That's The Way」といったディスコの定番を。
ピアノを弾いていた人は夏にバドガールのビアガーデンに行ったときに
ステージでギターを弾いていた人だという。夏は出稼ぎに出てたとのこと。
雰囲気が多少似てるので店的につながりがあるのか、
あるいはこういう店用にミュージシャンを手配する芸能プロダクションみたいなのがあるのか。
ステージ前の空間にて客・店員入り乱れて踊りだす。
肌も露な衣装の女性がテーブルの間を練り歩き、クネクネと踊る。
黒人の店員がステージ近くのテーブルの客たちに「さあ踊ろうぜ」って感じで手招きする。
何人かが立ち上がって誘われるまま踊りだす。
誰彼区別なく近くにいた人とペアになって。
丸の内線の終電がなくなり、中央線の各駅停車で帰る。
席に座った途端眠ってしまう。
阿佐ヶ谷で目が覚めて、次に目が覚めたのは荻窪の駅でドアが閉まった瞬間。ハッとする。
西荻窪で降りる。僕としたことが寝過ごしてしまった。
東京方面は終了していた。仕方なく荻窪まで歩いて帰ることにする。
北口のアーケード街を歩いて、ひたすら北へ北へと進んでいって、青梅街道に出る。
自転車に乗って吉祥寺に行くときの道を初めて歩いてみる。
真夜中。いつもとは風景の過ぎてゆくスピードが違う。視点の高さも少しばかり変わる。
ほんとなら何かしらの新しい発見があってよさそうなのに
酔ってるので何も思わず、何も考えず。ただただボケーッとロボットのように歩く。
時間は一瞬のようでもあり、永遠のようでもあり。
部屋に着いたら2時を超えていた。