8年目。B級、ないしはC級のSEとして

職業はIT業界でSEということになっている。
これでもう8年目だ。
8年もいるとIT技術や業界の動向を知らなくても十分仕事になる。
その会社の物事の仕組というものだけが骨の髄まで染み付いて
それだけでやっていけるようになる。
そこに乗っかって楽をしているのが今の僕だ。
IT業界で働くSEとしてのステップアップなんてゆめゆめ考えない。
こういう人間が会社やIT業界をだめにしていくのであるが、
「ま、1人ぐらいいいでしょ」と開き直る。
より正確には、この「1人ぐらい」ってののチリツモがだめにしていくんでしょうけど。


プログラミングはできない。若いうちに自己流で覚えたものは、みんな忘れた。
ASP系のスクリプト言語PerlだったりJAVAだったり。どんな言語であろうと。
それを動かす開発環境や実行環境のことはもっとわからない。
Eclipse」は触ったことなくて、
(1度だけ自分のPCに入れたことあるけど使い方がわからなくて一瞬で放り投げた)
何をするためのものなのかはなんとなくわかるが、
何ができるものなのかはよくわかってない。


ネットワークもデータベースも日々の暮らしで困らない程度にしか分からない。
体系的な知識はない。
知っとくと武器になる便利なパッケージというかアプリケーションってのも興味ないし。
今はやりのアーキテクトってのも。まあ100年かかっても無理だね。
そもそも UNIX のコマンド知らなくて、vi ですら覚束ない人間にできることは限られている。


この年次になるとPJではアプリ開発のリーダーみたいな立場になることは多いが、
本来求められるようなリーダー的な役割(進捗管理、懸案管理といった管理もの)は
やってくうちに段々お留守になっていって、もっと上の人が巻き取ることになり、
僕のカバーする範囲は「仕様を押さえる人」みたいな形でどんどん狭くなっていく。
それぐらいしかできることはないし。
インフラとかアーキテクチャのパートの人たちの連携ってのが一番求められるんだろうけど、
その辺の素養がないから全部丸投げになってしまうんだよな。
何が課題なのかがそもそも拾えない。ゆえにその解決方法もイメージできない。


「仕様を押さえる人」ってのは今のPJだと
「仕様統括」なんて聞こえのいい呼ばれ方をされているけど、そんな大それたものでは決してない。
平たく言うと、そのシステムで作るアプリケーションの仕様、
つまりそのシステムで「できる」ことを把握している人ってことになる。
これはIT技術を知らなくても全然余裕で仕事がこなせてしまう。
技術そのものではなくて、この業界のルールさえ知っていればオーケー。
「ほんまかいな」と思う人もいるかもしれないが、
これは「じゃあ、それをどのように実現するか」ではないことがポイントだ。
そちらの方面はもちろん、技術を知ってる必要がある。
プログラミングの知識であったり、OSやサーバー構築の知識であったり。


「何ができるか?」のレベルならば誰だって把握可能だ。
○○画面で××ボタンを押したら何が起きるのか、ということ。
どこかのファイルをダウンロードするのか。プリンタから一覧表が出力されるのか。
例えばあなたが家を建てるときのことを考えてみてほしい。
いくつ部屋があって間取りがどうなってるか、キッチンの照明はこういうのがいいと要望を出した、
などなど、あなたはどういう家が建つのかは知っている。
どのようにして建てられるのか?という側面に首を突っ込まなければ、
建築士の知識は全然必要とされない。


僕の仕事を例えると、こんなふうになると最近思っている。
分厚い小説を与えられて、それを読み進めながら内容を可能な限り暗記する。
そしてある人に「第3章の冒頭ってどんなだったっけ?」と聞かれたら
「主人公が前の晩知り合った女性と、車に乗って海辺に出かける場面です」と答える。
これは「オカムラ、○○画面で××ボタンを押したらどうなるっけ?」
「□□の条件を満たしていたら、ファイルのダウンロードを行ないます」というのと一緒。
たいがいの人はこういう暗記物を苦手とするから、というかいちいち覚えてるのめんどくさいから、
僕の役割を過大評価する傾向にある。
なので今、僕の仕事は成り立っている。


プラスして、僕にあるのは、
超短期間だったり、超ハードなPJでもなんでもやりますよ、どうでもいいですよ、やれと言われたら。
というゲリラ的・傭兵的スタンス。




まあ、そんなところだ。


早い話、ある種のお守り。受身の姿勢でやっていける。


こんなこと長くは続かないし、未来はないよな、と思う。


体力的に厳しくなってきてるし、自分にできることはどんどん限られていく。
31歳、8年目。B級ないしはC級のSEとして。
そろそろ淘汰の時期だ。


小説家ってのあくまで夢や希望でしかないし、
あと30年は生きていくのなら
きちんと身の振り方を考えないとな・・・

    • -

関連して、昨日会社の先輩から教えてもらった記事。
業界人にとって、面白いことが書いてある。


「エンジニアのやる気は報酬だけじゃ維持できない」
http://www.atmarkit.co.jp/im/cpm/serial/team02/team02a.html