自動改札機のトラブル

朝6時過ぎ。荻窪駅の丸の内線の改札を通ろうとしたら
駅員が「そのままお通りください」と。
自動改札の PASMO を当てる部分に赤の「×」マークが点灯、
磁気定期券の挿入口も遮断されていた。
故障?と思いながら地下鉄に乗る。
銀座駅で降りようとして定期券を自動改札に通すと
ブザーが鳴ってガードが閉じられてしまう。「あ、そうか」と思い出す。
駅員に「荻窪からです」と言うと、「どうぞお通りください」となる。


JRの有楽町駅に着くと、自動改札が全部ストップ。
ゲートが開きっぱなしで素通り可能となっている。田町駅で下りるときもそう。
駅員が改札口に何人も立っていて「そのままお通りください」と口々に声を掛けている。
スピーカーからは「ただ今、自動改札の電源が落とされています」とアナウンスが流れる。
実際は電源が落ちてるわけではなくて、あちこち表示は灯っている。
くぐるとゲートがピクピク反応する。
ほんとは閉じたいんだけど制限がかかっていて止められる、というような動き。
海の生き物みたいだった。


ここで初めて、
「あ、荻窪駅だけじゃなくて恐らく都内全域がそうなんだ」ということに気付く。
もっと正確に言うと、首都圏で SUICAPASMO が使える地域。
SUICAPASMO の連携に関わる箇所で障害が発生したのだろうか。
システムテストが不十分だったことによりプログラミングのミスが露呈するといった類の。


仕組がどうなってるのかは僕としてはあんまり興味が無く、その後考えたのは
「ああ、だったら都内あちこち乗り放題だなあ」ということ。乗り降り自由。
今もう既に会社なんだけど、午前休扱いにして都内乗りまくろうか??
でも、これと言って行きたい場所は無く。
ただ乗りできて嬉しいってのもすぐに飽きるはずで。
ああ、今日が土日で、通勤定期外の区域に出かけることになっていたら・・・


僕が今ポケモンスタンプラリーでもやってない限り恩恵に預かれないか。
それにしてもスタンプラリーってぼろ儲けだよなー。JRからしてみれば。
スタンプさえ駅に置いておけば親子連れがわんさか押し寄せる。
スタンプは改札口の外にあるからその都度改札を出入りする。
あとは台帳と広告用のポスターを用意するだけか。
考えた人は偉いなあ。


話を戻して。
今ニュースを見てみると、自動改札機の電源が入らないというのは本当のことのよう。
JRで少なくとも150駅、地下鉄でも8路線48駅とのこと。
でも、あちこちで一斉に「電源が入らない」ってどういうことなのだろう?
どこかで集中管理しているのだろうか?
JRだけなら分かるけど、地下鉄もとなるといったいどういう仕組でこうなるのか・・・
愉快犯的なサイバーテロみたいなのを一瞬考えるが、そんなわけないか。


いつまで続くのかな。
もし昼まで続くのなら、この機会にゆりかもめ乗って
お台場まで行って昼メシ食べるんだけど。
今の僕にはこの状況の利用方法として、それぐらいしか思いつかない。


いつもの定期の区間だけ利用、何の恩恵も預かれないってのは
なーんか損した気分だ。


それにしても、何の混乱も無く人々が淡々と朝の駅を通り過ぎていくのは
なんだかとても印象的な光景だった。
誰も何も疑問に思わず、「そういうこともあるか」と
目の前の出来事を黙って受け入れていく。
自分が損しなければ、誰も騒ぎ立てない。
そういう国、日本。