なんだか本格的に夏っぽくなってきた。
といっても入道雲の下、一夏の恋が…、なんてことはなく、
ただ単にもわっと熱気がすごいというだけ。
なんなんだろ。日曜なんて雨が降る度に蒸し暑くなっていた。
(7月の頭以外)これまで頑張って夜、エアコンをつけずにいたけど、
昨日とうとう諦めた。
気がつくとねぶたも先週で終わっている。
昼に入ったとんかつ屋で高校野球の試合を少しだけ眺めた。
先日読んだニュースにて
甲子園の試合を全てネット裏で観戦する「ラガーさん」が紹介されていた。
春夏と甲子園の近くに段ボールを敷いて寝泊りして、銭湯に通って。
ラガーシャツを1日に何枚も着がえる。そんで10年。
そう言われてみるとこの人の姿を中継で見たことあるように思う。
http://www.news-postseven.com/archives/20110807_27383.html
そんな生き方もあるんだなあ。
それが何になるわけでもないけど、その人にとっては大きな意味がある。
それを選んだということ。惰性かもしれないけど、それを続けるということ。
好きをとことん貫くという道楽。実際、両親から呆れられてるらしい。
最近久々にこの人は尊敬に値するなあと思った。
記事のインタビューを読む限りでは至って普通の人だけど。
-
- -
話ぜんぜん変わりまして。
昨日モンプチさんとやりとりしていたら、
「岡村さんが青森市の人だとわかった人がいる」とのことで。
何のことかと聞くと、青森県出身の人と出会ったらしく、
知り合いに岡村さんというのがいるよと話したら
「ああ、じゃあ青森市の人ね」と。
なんでも、青森県の人は苗字で地方がわかるそうで…
えー!? 初めて聞いた。ほんまかいな。僕、全然わかんないけど??
「工藤」とかいくつか特徴的な苗字は確かにある。
あと、小比類巻かほるの「小比類巻」が三沢方面に多いとか。
そういうのなら分かるけど、岡村って…
そもそも東京の父方の苗字だし。
そういうよそ者っぽい苗字はみな、青森市に住んでるということ?
この辺りのこと、青森出身の人と話してみたいものだ。
-
- -
ロンドンの暴動がとても気になる。