夢の断層

ここ最近のニュースで最も気になったのは
「「夢解読」に成功 脳活動から夢の内容を読み取る技術がついに実現」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130405-00010000-newton-sctch&1365099198


とは言っても詳細に映像というか
夢の中のイベントのつながりを再現できるわけではなくて
何が登場したのか、脳活動のパターンから70%の精度で当てるというもの。
「女性」とか「本」とか「道路」とか大雑把に。


まだまだ入り口だけど、10年、いや5年もしないうちに
大体のストーリーラインを追えるところまで行くんじゃないだろうか。
あるいは逆に、脳に刺激を与えて特定のカテゴリーの夢に誘導させるとか。
後者の方が実現が早そうな気がする。
カプセルを飲むと森や海の中で過ごす夢が見られる、など。
悪夢を見ない、というだけでもものすごい需要があるんじゃないか。


相変わらず眠りが浅いので、眠っている間ずっと夢を見ている。
(ような感覚がある)
毎晩毎晩、とりとめのない夢を。
夢の切れ目では何が起きているのだろうか、ということが気になる。
僕は見知らぬ街を歩いていて、ふと振り返ると誰かの家の中にいるとか。
半ば強引にシーンが切り替わっているんだけど、
見ているときには違和感がない。
この瞬間ってどうなっているんだろう?


起きたときに振り返って一続きの夢を見ていたようでいて
実際には夢を見ていない間と
見ている間が交互に繰り返されているのだという。
いわゆるレム睡眠とノンレム睡眠
詳しくは夢を覚えている間と見たけど覚えていない間だったか。
この空隙を脳はナチュラルにつなげているのだと
どこかで読んだように思う。


なぜ、そんなことをする必要があるのだろう?
何かから何かを守るための仕組なんだろうけど。
本能が暗闇を怖れるのか。
情報の流れを止めたくないのか。
ただ単にそこでは時間が止まっているのか。


そんなことを考えながら布団に入っても、
夢は何も教えてはくれない。