7時起き。19期の花伝所が今週末からキャンプ。
最初の課題(指南)のうち、
いくつか先行して届いたものに対してコメントをつけていく。
昨晩チューハイを飲みながら書いたものは
ホテルで借りたノートPCの電源を落としたらファイルが消えていた。
しまった。イチから書き直す。
しかし、飲みながら書いた文章なので書き直すでよかったかも。
8時半に一度提出して、地下の温泉へ。チェックアウト。
大阪は前日に引き続いて暑い。
一日歩き回ることになりそうで、
日焼け止めを持って来ればよかったと思う。
鶴橋から近鉄線に乗って、奈良の境の町へ。
大学の先輩と合流して、昨年亡くなった後輩の家へ。
案内してもらうことになり、ひとつ胸のつかえが取れた。
坂道を瓦屋根の古い民家が続いた。
家には小さな娘さんがふたり。
最近生まれたばかりの猫を飼い始めたという。
この猫を抱き寄せるのが楽しくて仕方がない。
先輩が鶴橋で買ってきた海苔巻きやナムルなどを昼に食べる。
久々に見た後輩の写真。35歳で時が止まっている。
13時。大阪に戻ってきて、汁講(オフ会)
大阪駅の中央口で待ち合わせして、環状線に乗って天王寺へ。
新世界に向かうためほんとは隣の駅で下りたかったのだが、終点。
御堂筋線に乗り換えて大国町から恵美須町まで歩く。
新世界の商店街は澤野工房がライブのため臨時閉店。
この日なんかのイベントだったのだろう、
街行く若者にゾンビメイクを施していたり、
似顔絵描きがゾンビ風に描いていたり。
ボロボロの服に特殊メイクの若者たちがたくさん歩いていた。
http://tsumutenkaku.com/topics/event/viva-zombie
せっかく来たのだからと串カツの「だるま」に入りたかったが、
14時の時点でやはりまだ行列で諦める。
近くの開いてる店に入ってどて焼きと串カツ。
生ビールのジョッキが冷えていて、思わず3杯。
動物園を突っ切って、再開発著しい阿倍野界隈へ。
いつのまにこんな変わっていたのか??
「あべのハルカス」って無茶苦茶高いビルが建っている。
来月一部オープンらしい。
日本一の高さになるという。大丈夫なのか。
http://www.abenoharukas-300.com/
ショッピングモールはハンズにユニクロに見慣れた光景。
大阪も画一化(グローバリゼーション)の波に飲み込まれていく。
梅田に戻って、グランフロント7階の店で飲む。
ひとり遅れて合流して、編集稽古のことを。
その後北館の屋上庭園で夕暮れを皆で眺めた。
19時半頃の新幹線で戻ってくる。割と空いていた。
帰ってきたらもうひとつの教室にメールを送らなきゃと
道中は缶ビールを飲まず。それでも酔いが回っていて
『都市と都市』を読んでいる間に眠くなってウトウトする。
ほとんど寝てた。30ページも進まなかった。
22時過ぎに東京に到着する。
それにしても2日間食べ過ぎた。