インターナショナルスクール

毎朝駅に向かう途中、外国人の子どもたちとすれ違う。
小学生から高校生までだろうか。
その内の何人か、まじめそうなのはブレザーのような制服を着ている。
その内の一人は真っ黒な Nine Inch Nails のトレーナーを着て
パーカーのフードをかぶっていて、毎朝必ずすれ違う。
その瞬間だけ、アメリカを感じる。


調べてみると近くにインターナショナルスクールがあった。
「セント・メリーズ・インターナショナル・スクール
名前からわかるようにキリスト教系。
地図を見てみたら通勤途中、遠くにちらっと垣間見えるモダンな建物がそうだった。
http://www.smis.ac.jp/
↑日本のサイトでも当然英語。


お手軽に Wikipedia 情報なんだけど
「著名な出身者」欄を見たら
クリス・ペプラーマイケル富岡団野村桐島ローランドM-FloのVerbal、LEO今井と多彩。
名門校っぽい。
毎年5月にはカーニバルが、10月にはビンゴ大会が開催される。
このカーニバルは出身国別に大使館が協力して料理など本格的とのこと。
近くの人も入っていいようだ。来年行ってみようと思う。
https://archive.today/20120709143508/foodeventhunt.blog33.fc2.com/blog-entry-603.html


米軍基地とインターナショナルスクール。
一緒に並べるのも何だけど、日本の中の外国。
普段は閉ざされていて足を踏み入れることはない。というかできない。
年に一度ぐらい開放されるのに、近くにないからこれまで縁がなかった。


調べてみると「二子玉インターナショナルスクール」という幼稚園も12月にオープンするみたいで。
それとは別に英語教育に力を入れている「瀬田インターナショナルスクール」というところもあった。
来年は楽天の本社が移転してくるし、二子玉川公用語が英語になる日も近い。