昨日、弁当はお休みして久しぶりに外で食べようと。
しかしそれほど時間はない。
駅前の「えぞ松」に行ってみるかと思う。
ホイコーロー定食で有名な店。ここ1年ぐらい食べてなかった。
入るとサラリーマンや工事現場の作業員で狭いカウンターはほぼ満席。
皆無言でラーメンや炒飯を食べている。
頼んで、作って、食べて出ていく。ただそれだけの店。
古き良き、町中華の店。
ホイコーロー定食がすぐ出てくる。
大皿に山盛りのご飯、その上にホイコーロー。わかめスープ。
ふと見るとドアに張り紙がしてあって
建物の老朽化に伴い2月末で閉店しますと。
そうか、たまたまだけど最後に一度この店で食べることができてよかった。
まあ、本店がもうひとつあるのでこのホイコーローはまだしばらく出会えるんだけど。
厨房には二人、年配の男性がいて
「手がしびれていけねえ」みたいなことを言っていた。
建物と共に彼らも引退するのかもしれない。
黙々とホイコーローをつくって、ラーメンを茹でていた。
同じ建物の中にカツカレーと生姜焼きで有名な「インドール」という店があった。
こちらも去年のどこかで突然閉店していた。
年配の夫婦で切り盛りしていて漬物とかあれこれサービスしてくれたな。
前を通るたびにその後入る店がないのか、と思っていたけど取り壊しが決まってたからだな。
閉店の張り紙には
と書いてあった。森田監督は若い頃、ギンレイホールでバイトしてたんだったか。
こんなふうにして昭和の名店がひとつ、またひとつと消えていく。
閉店する店のレシピを取材し、
公開するようなサイトがあればいいな、なんてことを思った。
誰かがその味を受け継いでいく。