今朝もそうだったが、朝風呂に入った。
今月3回目か4回目になる。
妻が寝落ちして風呂に入れず、それを沸かし直す、というのがきっかけ。
いいもんだなと思う。状況が許されるなら毎日でも入りたい。
明かりをつけず、外の光が差し込むだけの少し薄暗い浴室。
周りの物音も聞こえず、静かな中でお湯につかる。
iPhone は持ち込まない。
目を閉じて何も考えずぼんやり過ごすか、浴室の白いタオルを何とはなしに眺めるか。
あるいは道後温泉といった本格的な温泉施設でもいい。
6時とか7時とか、朝イチで温泉に入る。
いつも顔ぶれが決まっていてだいたいの名前と何をしているかはわかるが、
それ以上詳しいことはお互い知らない。
それで顔を合わせると寒くなったとか暖かくなってきたとか話す。
いいもんだな、と思う。
家の近くにチェーン店の極楽湯がある。
そこも土日は朝7時から営業している。
お年寄りたちの常連たちがなんとはなしに話している。
そんなこともあるかもしれない。
お互い知らないが、初めて会ったが、朝風呂好き同士で一言二言交わすとか。
温泉宿に泊まった時の朝風呂もいい。
6時に目が覚めて行ってみると先客がちらほらといる。
もう一度行って、朝食の前や後が狙いめで誰もいない。
一人でゆっくり入る。
一泊二日の短い旅の余韻に浸る。
ああ、もう一度入ろうかな。
湯はまだ残している。