日曜日。
7時過ぎに起きて妻の弁当。チャーハンをつくる。。
8時半より編集学校の来月から始まる講座の打ち合わせ。
すぐ終わって、引き続き師範代たちへのメッセージを書く。
『小さな村の物語 イタリア』の再放送を見ながら追い炊きの朝風呂。
Lazy Sunday を聞きながらクリーニング屋へと歩く。
戻ってきて、島忠にトイレットペーパーを買いに行く。晴れ。
帰ってきて、次のPASSAGE搬入に向けて在庫登録。
カップヌードルの辛いのを食べる。
外に干していた洗濯物を中にしまう。
ここまではいつも通りの日曜日。
13時前に家を出て、新宿へ。
Lazy Sunday を聞きながらぼんやり過ごす。
妻に頼まれたものを探す。
用事が片付いて、タワレコ。
ABBA が無性に聞きたくなった。
SHM-CD の少し前の規格のみ。
先日 DiskUnion で見かけた新品の再発は何だったのだろう?
黒い帯で最近の Chicago や Lou Reed 同様、
ワーナーの Forever Young シリーズだったように思うが。
不具合があって回収されたのだろうか? 幻を見た?
とりあえず以前の規格の『Arrival』を。
Shellac の最新作の国内盤を見かけて、あるうちにとそちらも買う。
スティーヴ・アルビニが亡くなって、遺作となるのだろうか。
亡くなる前の録音とのこと。
自由が丘に移動。各駅停車でゆっくりと。
Lazy Sunday がちょうど終わる頃。
昨日満席だった豆点に入ってリベンジ。エビチリ飯を食べる。
想像していたよりもだいぶ辛かった。
15時過ぎに店に入る。
隣のABCマートでいつも履いてる PATRICK のスニーカーを買い替える。
Nさん来店。色紙を頂いた。
お隣、GaokaWanco さんではこのところ、富丘珠子さんの「GESSO」展。
この犬がかわいいんですよね。
オープン当初からお隣で飾っていた富丘さんの絵を思い切って買う。
長いことかわいがっていた犬が亡くなったときに無我夢中になって描かれたというもの。
しばらく店に飾る。
18時過ぎから俳句のワークショップの手伝い。
18時半から開始、20時過ぎまで和気あいあいと。
初冬がテーマ。講師の一倉さんはホワイトボードに冬の季語をイラストで書きだす。
それぞれが句を読んで、いい集まりになったと思う。
片づけをして店を出たのは21時半頃。
プレミアの決勝をカーナビで聞く。台湾が日本に快勝。
閉店間際のヨークマートで7割引きの刺身を買って帰る。
他、肉団子と半額の牡蠣飯。
22時近くに着いて食べて、缶ビールを飲んで、風呂に入る。
福澤徹三『怖い話』を少し読んで寝る。