「とんかつ 藤乃木」閉店

朝、大学の寮の LINE グループにて
一橋学園駅の「とんかつ 藤乃木」閉店のニュースが共有された。
 
「とんかつ 藤乃木」については
 
来年3月にはあきる野市で再オープンとのことだけど、さすがに遠い。
寮の友人たちと食べに行きたいが、
ニュースを知って懐かしい、残念だと思う人たちがたくさん来て
特に土日は行列になっているかもしれない。
 
老舗というのは意識していたが、昭和46年創業というのは初めて知った。
僕よりも年上だった。
閉店を告げる貼り紙がシェアされてて、そこで知った。
 
小平キャンパスの寮は1年生、2年生の4人部屋で
1年生の時はよく先輩方に土日の昼メシを奢ってもらった。
特に4月は一切払わなくてよかった。
寮の部屋で過ごしていると同じブロックの先輩たちが連れて行ってくれる。
(その分、僕らも1年の後半からお金を貯めて来る4月に備えた)
 
大学のすぐ裏ということもあって
中華の「龍園」と定食の「もとき」が多かったけど、たまには駅前に出ることもあった。
藤乃木以外だと
立ち食いそばの「戸隠」か、ステーキ・ハンバーグの「テキサス」か、ラーメンの「大勝軒」か。
(ちなみに、東池袋系ではなく永福町系なんですよね)
 
一番人気は藤乃木で、中でもメニューのうち
「ふぶきロース」か「ふぶきヒレカツ」の2択。
ふぶきとはおろしとんかつのこと。
申し訳程度に端にチョコンと乗ったとんかつはよくあるが、ここはとんかつ全部を覆うほど。
揚げたてをすぐ食べるから、水っぽくなることもない。
アジフライやカニクリームコロッケなどの盛り合わせもあったのに、これしか食べた記憶がない。
 
部屋の先輩によっては藤乃木が相当好きで、
何かあると後輩を連れて奢ってくれる、そんな人もいた。
(なのでこの閉店のニュースも受け止め方に個人差がかなりあった。
 僕は龍園や戸隠閉店のときに大騒ぎした)
 
あの頃行った店では三色麺の「なにや」が残っているという。
あと、大勝軒か。行ってみようかなあ。