2日目

前の晩は午前1時頃眠って、目が覚めたのが8時。
しばらく例の作業を続けて、9時に着替えて外に出てみる。
セブンイレブンはおにぎり・弁当の棚が空っぽになっていて、
カップラーメンや菓子パンはほぼ品切れ。入荷が遅れていると貼紙されている。
ケーキやお菓子、ジュースやビールの類はまだ普通にあった。
ミネラルウォーターだけがごっそりなくなっている。
他のコンビニもそんな感じ。


下の階に住んでいた学生が宅配業者を呼んで引越しをしている。
そのトラックが停まって荷物を運んでいる。
近くの工事現場では普通に工事中だった。
床屋もクリーニング屋も営業している。
いつも通りの土曜日。
なのにジワジワと食べ物が少しずつなくなっていってる。
物流(に限らず多く)の人たちが昨日から頑張ってると思うけど、
これがいつまで続くのかちょっと怖い。


今日の夜とか明日の朝にはこれら、調味料すらなくなってしまうのだろうか。
物流の復旧とどちらが先か。
一時的なものだといいのだが。
食べ物が目の前から無くなると、人は急に理性を無くすと思う。


駅前の西友へ。黒山の人だかり。
24時間営業のはずが開いてなくて、9時開店と貼紙。なのに既に9時半過ぎ。
いつ開くかわからないので帰ることにする。
ドトールやケンタッキーで一部提供できない商品がありますと貼紙。
松屋に入る。ごく普通に営業していて、カレギュウを食べる。
心なしかいつもより混んでいる。
松屋が普通に営業できているのはいつまでだろう?
大きな全国チェーンだから東海地方から西の在庫を
必死になってかき集めて運んでいるのではないか。
調整して調整して調整して。
このカレギュウもいつもと同じ値段でありながら
実は大変なことになっているのではないか。
食べながらそんなことを考える。


帰る途中コンビニに寄ってカップヌードルをいくつか買って帰る。
こんなときにあの何の変哲も無いデザインを目にするととてもほっとする。
40周年記念限定というので大量に並んでいるのが、支給品のように見えた。
「ありがとう日清」と心の中で手を合わせる。
昨晩食べてなくてカレギュウでは足りず、ポークジンジャーヌードルを食べる。
こういうときのカップヌードルはやけにうまい。


作業を進める。
杉並区立図書館のサイトを定期的にチェックして
このところ予約した本が届いていないか確認するのだが、
いつも行く中央図書館にあるはずの本ですら取置済みにならない。
昨日は地震直後でも開館してたのにな。
トップページを見たらこの土日は地震の影響で閉館するとのこと。
作業の予定が大幅に狂う。やばい。でも、仕方が無い。
この日は夜までずっと、やれるところを作業として進める。


電車は一部運転を見合わせているようだ。
会社の後輩が今日、朝早く成田から飛行機に乗って海外に行くはずが、
電車がうまく動いてなくて空港まで全然辿り着けない。
その様子がTwitterに流れる。結局乗り遅れる。
というか乗れた人いるのだろうか?
日本から脱出しようと思って空港に向かった人が実は多かったりして。


この日もまたテレビのニュースは見なくて、
TwitterYahoo!ニュースだけで状況を知る。
福嶋第一原発で何かが起きているということと、
電力の供給が追いつかなくて
東京電力が今日の夕方と明日の夕方、停電を予定しているということを知る。
流れている様々なものをRTする。なんでもかんでもRTしてるときりが無く、
僕は基本的に誰もが知ってたほうがよいことと、青森関係と、東京の交通機関と。
誰それの行方を捜してます、みたいなのは
行きっぱなしで消えそうになりそうだからそこは僕なりに流量を減らす。


氣志團綾小路翔を前からフォローしてて、
昨日上海に到着したら地震が発生して何もできず、
これしかできないからと頼まれたのを一生懸命RTしてるのをずっと見てるんだけど
デマを見抜けないで思わず流してしまったらそれを批判する人が出てきたりで。
なんだか悲しい気持ちになる。


午後また西友へ。
中はレジ待ちが長蛇の列になっていた。これまで見たことが無いぐらいの。
カップラーメンのほとんどと缶詰の棚の半分が空になっている。
ミネラルウォーターもなくなりかけていた。
それ以外は特に何も変わらない。
意外なことにいつも愛用の徳用ローストビーフが売れ残っていた。
酒のつまみはさすがにこんなとき売れないか。
食べるものをあれこれ買っておく。
スパゲティーと混ぜるだけのソースとか、レトルトのカレーとか。
しかしこれら保存食にはなるけど電気やガスが使えるのが前提。
あるいは生ものか。
何も無くても保存できてそのまま食べるものって意外と見つからない。
クッキーや煎餅、缶詰ぐらいしか思いつかない。それはそれで新鮮ではない。
そう考えると漬物って偉大な食べ物だな、と気付く。


ケーキの売り場では普通に苺のショートケーキが売られていた。
そしてそれを買う人がいた。どこかが何か、おかしいと思う。
いや、売ってる方も買ってる方も悪いことをしているわけではなくて。
つまり、今、自分は日常とされていたものと
非日常とそのスレスレのところにいるのだということ。
あらゆる瞬間が、特異な時間を体験していることになる。


帰って来て、母から留守電が入っている。電話してみる。
青森市はようやく停電復旧したとのこと。
妹や仙台のいとこも無事だと知らされる。


停電を回避するために皆で夕方から節電しようという呼びかけがあちこちでなされ、
その節電が「ヤシマ作戦」と呼ばれる。
僕は知らなかったけど、エヴァンゲリオンでそういうのがあったそうだ。
日本中の電力を集めて敵を倒す。その間日本は停電するという。
18時台に一斉に炊飯器でご飯を炊くのはやめてもっと早い時間帯にずらそうとか。
渋谷やアルタ前の巨大モニターを消そうとか。
そういうのをRTしていると
自分もまた何かの集団の隅っこに加えてもらっているような感覚がある。
こちらはどうもうまくいったようで、今日は停電とならず。明日の停電もなし。


しかし、福島の原発はどんどんやばいことになっていて、
制御棒とかメルトダウンとか官房長官の記者会見とかそういうのばかりを目にする。
原発から3km以内の人は避難してくださいというのが10kmになり、20kmになり。
同じように死傷者の数も1000名、1500名、1600名と増えていく。
これは本当にやばいんじゃないか…
余震も続くし、長野県や新潟県など別な場所で地震が発生したり。
部屋の中にいて何度も揺れる。


福島や宮城が故郷の人たちからは
今日の午後になって家族は皆無事でしたという報告がツイートされる。よかった。
会ったことないんで詳しいことは分からないけど
この人ってたぶん東北在住だったよなあって人からもツイートが。
少しずつライフラインは恢復しているようだ。
しかし、思い出の場所が波に飲まれて消えてしまったとか、
避難所では混乱が続いて大変なことになっているとか、そういうのもちらほらと。


TSUTAYAが繁盛しているというのも見かける。
そうか。そうだよな。
特に興味がなく、いつもの土日と変わらず
ゲームをしながら過ごしてるって人も都内には多いんだろうな、と思う。
自分のブログのリンク元を今何気なく見たとき、
「いもや閉店」とか「ももクロ」とかそういうのが半分で、地震関係が半分。
自分の中での皮膚感覚として、アクティヴに興味をもって過ごしている人が半分で、
残り半分の人は「騒ぎ過ぎ」「自分には特に関係がない」と思っているのではないか。
どうなんだろう。
そんなわけで僕も TSUTAYA DISCAS で届いた DVD は今日見るのをやめる。


あともう1つ考えたこと。
サラリーマンにとって金曜の午後発生というのが幸か不幸か。
土日を挟んで家で大人しく過ごすことで根本的な混乱は和らいだと思うけど、
月曜にしょうもない混乱があちこちで生まれそう。
これが月曜や火曜の発生だったら、都内では展開がかなり違ってたのではないか。


それにしてもうちの会社。
月曜に出社してしばらくしたら「いや、今日休みでよかったよ」と言われそうな。
あるいは、本数は減ってても運転は再開してるってことで無頓着に当然出社扱いか。
後者なのかな。世間一般の会社としてはどういう対応を取るのだろう?
ディズニーランドは当面定業停止とのこと。


「原子炉に損傷なし」というニュースが流れる。
最悪の事態は免れた。


初めてテレビをつけて、津波で何もかもを流された宮城県三陸町の光景を見る。
小学校の屋上のような建物に避難している何人かの人々の姿が。