2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昨晩は縁あって百景社という筑波から来た劇団の『椅子』という芝居を見た。 原作はイヨネスコ。板橋の30人も入ればいっぱいの小さな劇場にて。 面白い趣向がなされていて、入場者が1人増える度に 壁にプロジェクターで映し出される数字が1つ増える。 上演…
昨日従兄弟から数年ぶりに携帯に電話がかかってきて 仕事でロシア語の書類を訳せる人を探しているんだけど、 時間があるならやってくれないかと頼まれた。 聞くと日本語からロシア語へ。無理。 大学を出てもう10年以上、日常生活に使う機会はなく、完全に錆…
半径3mぐらいの目の前に見えるもの、聞くもの、触れるものの中に 充足して日々を生きている。 気がつくとただ家と会社とを往復している。 その間電車や地下鉄に乗る。コンビニとスーパーマーケット。 トンネルの中で暮らしているかのようだ。 それをリアル…
オフィスの近くに女子中学校があって、 今日の朝、ああこの子一人ぼっちなんだろうなって子が ぽつんと歩いているのを見て、切ない気持ちになった。 信号が青になって仲良しグループがワイワイ騒ぎながら横断歩道を渡る。 少し離れたところに立っていたその…
高円寺にスタ丼屋ができたのを知ってから、 月に何回か土日に食べに行ってる。 スタ丼か生姜丼。 http://sutadonya.com/ 吉祥寺にも店ができていたなあ。 サイトを調べてみたら水道橋にもあると知った。 これは会社の昼休みに通いそうだ… というか神保町進出…
4/18(月) イシス編集学校25守。13時に開講。 緊張していなかったはずが、心臓がバクバクと鳴り出す。 午後、仕事が手につかなかった。 学衆(生徒)からの点呼の応答があって、 こちらは最初の出題して、早速回答が提出されて。 帰りの地下鉄の中でもiPhone…
―――――――――――――――――――――――――――――― □The Sensational Guitars of Dan & Dale (Sun Ra & Blues Project)『Batman and Robin』 これはすごい。とにかくすごい。奇跡の邂逅。奇跡の名盤。 「Dan & Dale」というグループ名になっているけどそんな2人は実在してな…
あれから40日以上が経過した。依然として余震が続く。 それが当たり前のことになって、これからもずっと続くかのようだ。 そんなとき、「もう後戻りはできないのだ」と思う。 初めて会った人や久しぶりに会った人とは 「あの日どうだった?」という話を今で…
最近なぜか昨年2月・3月に大阪に住んでいたときのことを思い出す。 あれは楽しかったなあという思いと、だけど楽しみきれなかったなあという思いと。 2月は新システムのサービスイン直前で仕事が忙しく、東京と行ったり来たり。 3月は編集学校の「離」で…
iPhoneで「トップ25」を表示させてみる。 僕がふだんよく聞く曲を上から16曲分取り出すとこうなった。 01. System Of A Down 「Chic N' Stu」 02. Six By Seven 「Bochum (Light Up My Life)」 03. Charlene 「愛はかげろうのように」 04. Sylvie Vartan 「…
4/11(月) 昼、小川町の方の「天鴻餃子房」でしそ餃子の中盛定食。おろし醤油で食べる。 夜、オフィスでセブンイレブンのサンドイッチとスパサラ。 仕事が終わったのが21時過ぎ。 帰ってきてチームラウンジに自己紹介を書いてこの日は終わり。 大き目の余震が…
(昨日からの続き。4/17(日)のこと) 会場は「Zest」新入社員研修の打ち上げが行われた場所。なんだか懐かしい。 守破の先達文庫授与や物語講座の授賞式。 松岡校長がけっこう細かくダメ出しをする。 師範の方たちも立つ場所や間合いなど段取りを確認する…
目が覚めると4時。 その次が5時20分。起き上がったちょうどそのとき、地震が。 震度で言ったら2ぐらいの小さなもの。 5時半から温泉に入れると聞いていたので入りに行く。 誰もいない。露天風呂に浸かってあれこれとりとめなく考える。 これまでのこと…
市役所まで戻ってバスに乗って、駅前に戻る。14時過ぎ。 JRで次の磐越西線の時刻を確認する。 事前に調べたダイヤとは変わってて(というか僕の調べ方が間違ってて)、 14:45に各駅停車、時刻表を見るとその1時間後に快速となっていた。 他のメンバーは着替…
先日チラッと書いたことだけど、ひょんなことから 福島県郡山市の先、磐梯熱海温泉へと1泊で行くことになった。 風評被害で観光客が激減、経営難に陥りつつも なんとか営業を続けているというニュースを読んで、 ああ、僕らにできるのってこういうことぐら…
先日、Twitter上で見つけた。 ギターのメーカー「ギブソン」による ”ロックンロールを永遠に変えた10の出来事” http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/Features/flashpoint-events-0411-2011/ 10個のタイトルを訳すとこうなった。 「アイク・ターナー”Rocke…
―――――――――――――――――――――――――――――― □Underworld and Gabriel Yared『Breaking and Entering』 2006年の作品。 当時、あの Underworld が映画音楽を手掛けたということでかなり話題になった。 この頃には既に単なるダンス・アクトではなくなって、 Underworld …
今日の朝、丸の内線に乗っていたら紺の新入社員スーツを着た そっくり同じ格好の女の子2人がそれぞれに日経新聞を読みながら アメリカはなんでこういう政策をとったのか、たどたどしく解説しあっていた。 あの独特の硬い雰囲気。新入社員って一目見て分かる…
先日の日曜、恥ずかしながら、この年になって初めて選挙に行って投票をした。 20代の頃はただただいきがっていた。 僕なんかが投票したところで何がどうなるわけでもない。 何十万票のうちのたった一票なんてあろうがなかろうが大して差はない。 吹けば飛ぶ…
4/4(月) 震災直後に被災地を回った方が 「実際にその光景を前にして、心に焼き付けたほうがいい」と言う。 この僕が行ってみることを考える。 目的もなく、勘所もなく。 素人が土日にボランティアとして行っても足手まといではないか。 具体的に誰が何を求め…
―――――――――――――――――――――――――――――― □Art Zoyd『Nosferatu』 ”架空のサントラ”には2種類ある。 架空の映画の架空のサントラと、実在の映画の架空のサントラ。 (それでいくと架空の映画の実在のサントラもありえる) 後者は、無声映画に対して後の人たちが音楽…
昨晩、会社帰りにPJの後輩たちと靖国神社と千鳥ヶ縁の桜を見に行った。 神保町から歩いていく。 靖国神社は真っ暗。闇夜に巨大な鳥居が浮かび上がっているのが異様だった。 屋台は少しぐらい出てるかなと思いきや、全くなし。 本数は少ないものの、桜は見頃…
1人きり何も考えることがないとき、 昔の恥ずかしかったこと、謝りたくなったことばかりを思い出して どうしようもない気持ちになる。 今更どうすることもできない。逃げ出すにも逃げる先がない。 その当人を捜し当てて形ばかり謝ったとしても何の解決にも…
自分を肯定することは難しい。 他人を肯定することも難しい。 あるがままを受け入れるというだけなのに。 流れを断ち切ったり逆らったりすることのほうが よほど大変なように思えるのに。 なのにいつだって否定してしまう。 気がつくと既に否定してしまって…
いつだったか書いた抽象の話の続き。 その後こんなことを考えていた。 物事を捉える視点について、突き詰めるとこういう4象限が成り立つ。 |全体|部分| ――┼――┼――┼ 抽象| | | ――┼――┼――┼ 具体| | | ――┼――┼――┼この4つの領域を自由自在に行き来できる…
先日、サマソニのラインナップを見てたら The Pop Group の名前があって驚く。 再結成してたのか? 調べてみたら去年の夏にはニュースが出てた… 全然知らなかった。 ヴォーカルのマーク・スチュワートと残りのメンバーの確執によって 空中分解しただけに、再…
3/29(火) 指南シミュレーションの準備が始まる。 というか、3/30(水)午前0時よりスタートだったため実質的にこの日から。 シグネチャを間に合わせで作成し、お題文を用意する。 昼、「ぶん華」で五目やきそば。 夜、西友でメンチカツを買ってきて、 ご飯を…
今日の昼、六本木の国立新美術館に 「アーティスト・ファイル2011―現代の作家たち」を見に行ってきた。 今年で4回目。昨年は見れなかったけど、1回目と2回目は見に行っている。 国内外の注目すべきアーティストを8組取り上げるという趣旨は変わらず。 ht…
この辺で区切ろうかと最初は思ったのですが、まだまだ行くことにしました。 ―――――――――――――――――――――――――――――― □『The Best of Bond』 『007』シリーズの主題歌を集めたCDがあったらいいのに、と思っていたらあった。 『ドクター・ノオ』から『ワールド・イズ…
昨日、昨年度分の半休が余っていたので午前休として父の墓参りに出かけた。 昨年は大阪長期出張中かつ「離」を受講中ということもあって、 東京に出てきて初めて墓参りに行かなかった。 9時半に部屋を出て、近くのバス停に行ってみたらちょうど 西武池袋線…