2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
7時起き。 さすがに寝すぎたか。 ウイルス性の胃腸炎はなんとか落ち着いた。 平熱に戻った。 しかしまだすこしポヤンとする。 本当は昨日やりたかったCD部屋の整理。 妻が以前買った頑丈な段ボール製の書類箱を組み立ててもらい、 CD部屋にもっていく。 映…
この日は二子玉川で買い物の予定。 元日の青森帰省のため、母から頼まれたお菓子や甥っ子・姪っ子へのお土産を買いに行く。 朝のうちは何ともなかった。 毎朝計っている体温も平熱だった。 それが9時半を過ぎたぐらいから徐々に具合が悪くなってきた。 体が…
年末年始の休み、2日目。 目覚ましをかけなかったが7時半に目が覚める。 本を少し読むなどした後に洗濯物を干して10時に家を出る。 ブックオフへ。 先週末に買ったCDが中身が違っていたので返品したいというのと、 29日のブックの日なのでこの日限定の300…
昨日が仕事納め。 今日から7連休。元旦から青森、3日まで。 運転免許証を更新する時期となる。 これまでは新宿の都庁のビルの中で更新していたけど、 石神井公園駅の警察署にも運転免許更新センターがあると知って行ってみる。 7時に起きて8時前に家を出…
2022/12/19: www.hmv.co.jp Janet kay 「Lovin’ You」 \330 (Soundtracks) 「Buffalo 66」 \440 Johnny Cash 「American IV: The Man Comes Around」 \770 2022/12/19: www.amazon.co.jp Great 3 「Richmond High」 \2000 2022/12/19: diskunion.net Jeffers…
12/19(月) 寝ていて歓声が聞こえる。 明け方目が覚めて iPhone を見てびっくり。 アルゼンチン優勝だったが、3-3でPKで決まっていたのか。 前半2-0で寝てしまっていたが、後半すごい展開だったんだな。 7時起き。晴れ。 縄跳び、クッション腹筋。 コ…
今朝もそうだったが、朝風呂に入った。 今月3回目か4回目になる。 妻が寝落ちして風呂に入れず、それを沸かし直す、というのがきっかけ。 いいもんだなと思う。状況が許されるなら毎日でも入りたい。 明かりをつけず、外の光が差し込むだけの少し薄暗い浴…
クリスマスイヴ。 妻が会社の近くで欲しいものを見つけたというので買いに行くことになっていた。 それが何なのかは具体的には明かされず。 みみたがバリバリする可能性のあるもの。 1個3,000円ぐらいで1個にするか、2・3個買うかはモノを見て決めたいと…
昨晩妻から聞いた話。 昨日の昼、新宿一丁目の公園の近くを歩いていた。 飲食店がチラホラとあるエリアの裏通り。 右手で杖を突いて、左手に缶コーヒーをもってヨタヨタと歩き、 転びそうになって公園の柵にもたれかかったおじいさんがいたという。 妻は駆け…
2022/12/13: メルカリ Giant Sand 「Official Bootleg Series Volume One」 \1200 2022/12/14: www.hmv.co.jp The Chainsmokers 「Memories Do Not Open」 \880</b> 2022/12/14: BOOKOFF 上野広小路店 The Damned 「Final Damnation」 \1210</b> 2022/12/17: BOOKOFF…
12/12(月) 7時起き。 縄跳び、クッション腹筋。 コーヒー、レモン酢、ヨーグルト。 先日から関わっている提案の副事業部長レビュー。 8時から。犬猿の仲で朝から険悪なことに。その間に入る。 午前午後と例の件の部長レビュー。 午前はいい感じだったが、…
日曜はドリカムのコンサートで横浜アリーナへ。 ドリカムの5つの歌詞から5本のドラマをつくるという スターチャンネルの企画『5つの歌詞(うた)』にちなんだもの。 数か月前、妻に行くかと聞かれて何も考えず「ああ、いくよ」としたものの この日の夜はM…
土曜の続き。 15時、戸倉通りを北へ。 津田塾大学の門の前まで来て、落ち葉で埋まった玉川上水を歩く。 学生時代に入ることのできなかった『いろりの里』の前を通ってガスト1号店へ。 今はステーキガストとなっている。 寮で麻雀を打って腹が減ると食べに行…
土曜は2週間ぶりの国立。 12/03(土) は神保町PASSAGEで知り合った一回り下の同窓生たちと 古本屋巡りだったけど、 今回は久々の一橋寮の集まり。国立、小平界隈を歩こうと。 本当は夏ぐらいに話が出たのが、 暑いだろうと涼しくなるのを待っていたらいつの…
先週の土曜、神保町で妻と落ち合ってボーナスのご褒美として鰻を食べた。 夜、PASSAGE の棚主交流会で時間があったので東京駅方面へ。 新丸ビルに入った。なんとはなしに3階、4階と歩く。 「unico」で家具を見ようとなる。 結婚したときに IKEA で買ったソ…
水曜、妻の友人たちと4人で忘年会。 1人が常磐線で移動してくるため、妻は上野の店を予約した。 久しぶりの上野。いつ以来だろう? 地図を見ながら店を探すと、雑居ビルの7階。 看板が出ているが、薄暗い。 裏通りに入り口があって周りは客引きばかり。 …
みみたが長年愛用していた LION から出ている猫砂『ニオイをとる砂』の「フレッシュカモミールの香り」が 遂に販売を終えた模様。 限定品だったんですよね。 そこにこだわったつもりは最初全くなかったのに。 家の近くのイオンでたまたま買ったのがそれで、…
昨晩、午前0時を過ぎて寝ようとしたら 仕事で遅くなってようやく会社を出たという妻から LINE で 駅ビルの駐車場が怖いと。 なんだろう? 不審者が出るとかなんだろうか。 めんどくさいなという気持ちも正直ありつつ、 なんか気になるところがあって、布団…
2022/12/05: www.hmv.co.jp P 「P」 \110 2022/12/06: diskunion.net Tom Waits 「Asylum Years」 \680 >The Jesus Lizard 「Down」 \1300 2022/12/08: diskunion.net Ramones 「Ramones Mania」 \680 Christine Perfect 「Christine Perfect」 \4500 2022/1…
12/05(月) 7時起き。曇りで気温は9℃まで下がるとのこと。真冬並み。 部屋の中が暗い。 縄跳び、クッション腹筋。 コーヒー、レモン酢、ヨーグルト。 9時を過ぎたあたりから体が熱っぽい。 測ったら37.2℃、しかし検査キットを使ってみると陰性。少しぼんや…
昨日は神保町の共同書店「PASSAGE」の2回目の棚主交流会と 3階で1月オープン予定のシェアラウンジのお披露目。 先だって、12時に久しぶりの販売する本の搬入。 今回は一人で行く。 11時半。神保町に着いてまずは DiskUnion で CD を20枚ほど買取へ。 PASS…
妻が最近通いだした新宿の整体は30歳ぐらいの若者が個人でやってて なかなか腕がいいらしい。 かつ、なかなか話題が豊富なようだ。 施術が30分だとしてそれがずっとマンツーマン。 床屋と一緒で、無言よりは話が弾む方がいい。 昨日聞いた話。 神保町のカレ…
開発からコンサルに異動して9か月目が過ぎようとしている。 上期はまだお勉強のところがどこかあって、 上に守られながらできることをやるだけでよかったのが、 下期にPJが変わって、いろんなことをこなせるようになる必要が出てきた。 見積決裁を上げる、…
2022/11/28: メルカリ Little Feat 「Electrif Lycanthrope Live At Ultra-Sonic Stuios, 1974」 \3350 2022/11/28: www.amazon.co.jp KMFDM featuring PIG 「Sturm & Drang Tour 2002」 \2509 2022/11/29: www.hmv.co.jp Humbert Humbert 「丈夫な私たち」 …
11/28(月) 7時起き。曇り。寒い一日。 縄跳び、クッション腹筋。 コーヒー、ヨーグルト、レモン酢。 午前中はバタバタ。 午後は打ち合わせの予定がなく、落ち着いて過ごせるはずが仕事がポロポロと増える。 腰を据えて例の件の資料を作るつもりが、なかなか…
土曜の15時半頃。 日も傾きかけて、西キャンパスへ。 小型の立看板にミスドのドーナツ販売のお知らせ。就活のフォーラムやシンポジウム。 兼松講堂に入っていく人たちを見かけ、あー中に入れるなら入ってみようと。 重たい扉を開けたところに人が立っていて…
土曜の昼、14時過ぎ。 国立駅で羊葉文庫さんと落ち合う。 この日3軒回ることになった。 ・駅前の「みちくさ書店」 ・旭通りの「三日月書店」 ・谷保駅近くの「小鳥書房」と「書肆 海と夕焼」(一つの店舗で同居) まずは「みちくさ書店」 僕が国立で学生時…
PASSAGEの棚主仲間である羊葉文庫さんが 一回り近く歳は離れているけど僕と同じ大学、学部と分かり、 今度国立の古書店を一緒に回りましょうよ、となる。 それで昨日行ってきた。 8時起き。 妻はまだ支度に時間かかかるというので 10時、先に一人で外に出た…
123と並ぶ日。 1月23日は ・電子メールの日(いいふみの日) ・ワンツースリーの日 であるのに対し、 12月3日は ・奇術の日(ワンツースリーの掛け声から) であるという。 ワンツースリーの日というのが結局何をする記念日なのかよくわからないけ…
毎度、ワールドカップの本戦しか見ないニワカですが。 午前4時前に起きて、ダメもとで一応と思い、日本-スペイン戦を見た。 前半はボールの主導権を握られ1点取られる。 1点で済んでよかったと思う。 後半始まって早々交代の堂安が1点、 続けて田中碧が…