セラミックファンヒーターからカーボンヒーターに買い換える話

以下、チマチマした話。


日曜の夕方、これまでダマシダマシに使ってきた
セラミックファンヒーターが遂に壊れた。
電源をONにはできるけど
OFFにはなかなかならない状態が去年から続いてて。
あと1シーズンもってくれないかなー と願っていた。


機嫌がいいとボタンを押してすぐOFFになるけど、
機嫌が悪いと長押ししたら反応してみたりとマチマチ。
朝会社に出る前にOFFにならないと焦ったりする。
他にもいくつかのボタンが反応したり、しなかったり。
それで昨日試しにコンセントを抜いてみたらそれっきり反応しなくなった。
差し込むとピーとなるが、それ以上うんともすんとも言わない。表示が光らない。
埃が詰まってるだけだったりしないかとドライバーで開けてみるが、
確かに綿埃もたまってはいたが
それを取り除くだけでは動くようにはならなかった。


今すぐ買いに行くか、明日の給料日まで待つか。
他の日ならダウンジャケットを着るなどして我慢できたんだろうけど
朝から風がビュービューいってた日で、外を歩いていても寒かった。
こりゃたまらんと迷わず買いに行くことにする。
駅前の西友でも売ってるけど、
品数と価格のことを考えて中央線の休日快速に乗って吉祥寺のヨドバシへ。


4階の季節家電のコーナーへ。
オイルやガスのファンヒーターに憧れるが、今の部屋には引けず。
同じようにセラミックファンヒーターか、カーボンヒーターか。
セラミックファンヒーターは足元が暖かいだけなので
今回は背の高いカーボンヒーターにしようと思う。
昔は背の低い四角形のばかりだったのが
今は細長いタワー型みたいなのがあるんですね。
これは広い範囲で暖かくなりそう。
メーカーはパナソニックが2万近くでお高めでその分多機能、
日立が四角いシンプルなものだと5,000円ぐらいからある。
昔からの大手家電メーカーはもはやこの2社だけか。
あとは知らないとこばかり。日本の中小なのか韓国や台湾なのかもよく分からず。
前回のファンヒーターがそういう不明なところの安いやつだったので
壊れやすかったということもあり、今回は日立に、と思うが、
その分頑丈なつくりで幅を取るんですね。
タワーの高さや周囲は同じだとしても足元の台が面積にして倍ぐらい広がっている。
うーん、これは今の部屋には置けないなあと結局見知らぬメーカーへ。
300w と 600w を切り替えることが出来て、1ヶ月の電気代は約3,160円。


帰ってきてさっそく箱から取り出す。
スペースの都合上椅子のすぐ脇へ。
すぐにも暖かくなって、…どころか近すぎて暑い。
ジャージが焦げそうになっていた。
暑いのはいいんだけど、これは火事になりそうと
カーボンヒーターの背後に積み上げていたCDラックの位置を後にずらす。
僕の身長よりも高くなっていて地震の時には揺れる。
それを1個1個外して別の場所に仮で積み上げていって、
半分ぐらいの高さまで来たところで床の上を押しやる。
1個1個CDラックを元の通りに積み上げ直す。
横着して作業しようとしたらその周りのCDの山が豪快に崩れてしまい、
明日返すはずだった TSUTAYA DISCAS のDVDがどこかに行ってしまった。
それを探すだけでも30分…


そんなこんなであれこれと大変だった。
それにしても今のカーボンヒーターって相当軽いですね。
学生時代に使ってたのはそれなりの重さがあった。
どんな分野の製品もこの辺りでいいってことはなくて
どんどん進化するもんなんですね。