「TERRAIN VAGUE vol.74 Brian Eno / Another Green World」

おかげさまで神保町「温室」での
「TERRAIN VAGUE vol.74 Brian Eno / Another Green World」が無事終了。
http://onshitsu.com/2017/06/10-125658.php


こんな感じのプレイリストになりました。


Avant-Pop
01. Roxy Music 「Re-Make / Re-Model」(1972)
02. Roxy Music 「Pyjamarama」(1973)
03. Brian Eno 「Baby's on Fire」(1973)
04. Brian Eno 「Back in Judy's Jungle」(1974)
05. Brian Eno 「St. Elmo's Fire」(1975)


Ambient
06. Fripp & Eno 「Evening Star」(1975)
07. Eno, Moebius & Roedelius 「Oil」(1978)
08. Brian Eno 「1/1」(1979) ★
09. Brian Eno with Daniel Lanois & Roger Eno 「Deep Blue Day」(1983)
10. Brian Eno 「Thursday Afternoon」(1985) ★


Produce
11. James Chance & the Contortions 「Dish It Out」(1978)
12. D.N.A. 「Not Moving」(1978)
13. Brian Eno & David Byrne 「America Is Waiting」(1981)
14. Talking Heads 「Born Under Punches (The Heat Goes On)」(1980)
15. Brian Eno & David Byrne 「Home」(2008)
16. U2 「Where the Streets Have No Name」(1987)


Collaboration
17. Passengers 「Miss Sarajevo」(1995)
18. Brian Eno & Karl Hyde 「Beebop Hurry」(2009)
19. David BowieHeroes」(1977)


★さわりだけ


僕の喋りは相変わらずボソボソしてましたが…
今回も終わってから参加された皆さんと意見交換。
有意義なやりとりとなりました。
ありがとうございます。


・なぜブライアン・イーノは自動生成される音楽を作りたかったのか?
 それは自然の音、山の中の川の流れる音、鳥のさえずりを
 模倣したかったのかもしれない。
 そこには始まりも終わりもない。


デヴィッド・ボウイHeroes』のジャケットは鋤田正義により原宿で撮影された。
 デヴィッド・ボウイの中でイメージがはっきりしていたので撮影はすぐ終わった。
 彼は黒のコートだけを着て現れた。
 このときイギー・ポップの撮影もなされている。


・批評家としてのブライアン・イーノの影響は大きい。
 例えば、My Bloody Valentine を高く評価している。
Loveless』の音を今聞くとこれもまたアンビエントなのだということが分かる。
 アンビエントは音の大きさで決まるものではない。ある種の音の佇まいなのだ。