新宿のDiskUnionの後に大岡山の店という予定。
夜は編集学校の集まりでお隣、Shinoさんへ。
7時起き。中井精也のてつたびの最後の方を見る。
終点が根室。その前に湿原。
7月前半の旅行で訪れることにしていて、こんな風景なんだなと。
妻の弁当を作る。チャーハン。
朝風呂、コーヒー。
9時過ぎに家を出る。
新宿御苑の整体。道東旅行のことを話す。
終わって、丸の内線で荻窪。
床屋でしばらく待つ。
終わって中野。
DiskUnionでCDの受け取り。
中野ブロードウェイの住友でかきあげ定食、
ビールを飲みながら待ってCDの解説を読むつもりが、
14時前の時点が6人待ち。
これは時間かかりそうだなと諦める。
飲み屋街を歩く。昼から開けているところも多い。
警官も大勢立っていた。
新宿のDiskUnionでも受け取り。
今日の最高気温は31℃と聞いていたが、もっとあるかもしれない。
しかし湿度はなくカラッとした暑さ。
新宿の銀座ライオンでビールというのを一瞬考えるが、
まずは自由が丘へ向かうことにする。
各駅停車に乗って自由が丘。
俺の豆点で旨辛ちゃんぽん、と思うもなんと設備点検で休業。
ことごとくフラれる日。
15時すぎにようやく昼。
駅前のマルイ飯店で餃子、チャーハンで生ビール。
大岡山に向かう。
大井町線はボックス席があった。
なんとなく座ってみる。津軽線を思い出す。
常連さんが顔を出してくれたり、買取の相談を受けたり。
17時前に編集学校の方たちが。
読書会のリアル飲み会。
お隣Shinoさんで21時半過ぎまで。
途中まで何人かで一緒に帰ってきて、麻布十番で乗り換えて帰ってくる。
松原タニシ『事故物件怪談 恐い間取り』を読む。
霊感のない、見えない人であっても感じてしまったものや
自分だけ見えてなくて他の人には見えているものがあるというのがジワジワ怖い。
家に着いてお笑い向上委員会を途中から見る。アンガールズ。
風呂に入る。
妻が店で使う Subline の着信が鳴らないと聞いて原因を探る。
午前0時過ぎに寝る。