七夕

カレンダーを見て気がついたのだが、今日は七夕か。
そういえば、有楽町駅近くのいつも通勤で前を通り掛かるパチンコ屋では
願い事を書いた色とりどりの短冊が笹に結わえつけられていた。


七夕ってそもそも何する日だっけ?
30過ぎて独身だとこういうのわからなくなってきた。
願い事を書いて笹に貼り付ける日?
その笹と短冊って8日になったらどうするのだろう??
いい大人がそういうことに疑問を持って首を突っ込んじゃいけない?


世間一般には織姫と彦星になぞらえて若い男女がデートする日なのだろうか??
七夕の日に食べるあったっけ?


仙台の七夕祭りってのを今思い出したんだけど、
あれってどういう祭りなのだろう?
東北三大祭の一つに数え上げられているものの
東北出身者でありながら、ちっともイメージが沸かない。
アーケードの屋根から大きくてカラフルな何かが吊り下がっている
というようなぼんやりした光景ぐらいしか思い出せない。
山車が町内を練り歩き、ハッピを着た威勢のいいあんちゃんたちが
笛や太鼓に合わせて囃子の文句を大声で怒鳴るのだろうか?
あるいはなんらかの踊りがあるとか。複雑な、流れるような振り付けの。
伝統芸能として、小学校の体育の時間に習うような。
(僕の中で祭りと言って思い浮かぶのはねぶたと三社祭りとだんじりである)
神輿はないのかなあ。ないんだろうなあ。
もしかして着物を着た老若男女が列になって踊るってのもなし?
だとしたら何の祭りなのか?
誰が主役なのか?


たぶん夏の行事ってことで花火大会とセットなんじゃないかと思われる。
ああ、もう花火の季節なのか。
そうだよなあ。

    • -

勝手に「おらが町」の七夕祭りを考える。


町の若い男女の中から毎年1人ずつ男女を選定する。
もちろん、織姫役と彦星役。美男美女が望ましい。白塗り、白装束系の派手な衣装。
町の反対側からそれぞれ神輿に担がれてその後ろを市民たちが着物を着てくっついていく。
にぎやかに笛や太鼓が鳴らされ、定期的に立ち止まって
輪になって跳んだり跳ねたりの踊りが行なわれる。


町の中心部で織姫と彦星が合流。
祭り、クライマックス。
ポン!ポン!と花火が上がる。
町長の挨拶。夜は盆踊り兼カラオケ大会かな。


織姫役と彦星役に選ばれた男女は例年、
なんとなくなりゆきで交際が始まり、結ばれる。
隣の市の短大を出て地元企業で事務をしている女性と、
工業高校を出た後、自動車整備工場でまじめに働いている男性
といった組み合わせ。など。


↑こういう祭りだったら、嫌だな。