人形町「玉ひで」「初音」

昨日の昼、GAZZ! で仲良くなった人たちと3人で人形町の「玉ひで」へと行ってきた。
親子丼や軍鶏鍋で有名な老舗。創業1760年だから、なんと250年前。江戸時代。
http://www.tamahide.co.jp
前々から気になっていて、行ってみたかった。


11時半開店というので、その頃に待ち合わせ。
幹事として場所の事前確認のため早めに11時ちょいに着いて店の前まで行って驚く。
既にして長蛇の列。店の前を通り過ぎて店の塀をぐるっと回りこみ、裏手にまで延々と続く。
その中に加わる。
僕が並んだ後も後ろに続々と人が増えていく。
僕のように初めてこの店を訪れて、「え!こんなに?」と驚く人たちばかり。
3連休の間の土曜日ってこともあってなおさら客が多いのだろう。
自転車でふらっと通りがかった近所のおっさんが
「何もこんな店並ばんでもええのに」とケチをつけて去っていく。


2人と合流し、中に入ったのは12時15分頃か。
昼のメニューは、軍鶏鍋もあるけど、やっぱ親子丼。
「とく親子丼」   800円
「元祖親子丼」  1300円
「極上親子丼」  1500円
「もつ入り親子丼」1500円


このうち、「元祖親子丼」は
明治(玉子固め)と昭和(玉子柔らかめ)を選べる。


さーてどれにしよう?ここまで来て並んだんだから、
そりゃもちろん「極上」でしょう?
で、もう1個いけんじゃんと「もつ入り」とダブルで。
こういう老舗の親子丼って普通より小さめなんじゃないかと。


座敷のテーブル席に通されて親子丼が運ばれてくる。
なかなか大きめの器に入ってくる。
こりゃ1コでも十分だった。
後には引き下がれんと2個いっぺんに蓋を開ける。
ま、結局はぺろりと両方平らげました。
「さすが大食い・・・」と感心された。
もつ入りもいいけど、やっぱ「極上」だねえ。味わうべきは。
玉子のトロトロ感が違う。
ふんわりした玉子の上にさらに真ん丸の大きな黄身が乗っかっている。
夢中になって食べた。
食べてる間何にも考えられなかった。
「どう?」って聞かれても感想が言えない・・・
堪能しました。
これ、おいしいです。


2個食って満腹のはずが、女性たちと一緒だったので食後は甘いものを、となる。
人形町通りを歩いて、甘味処を探す。
人形焼の店、高級そうなすき焼き屋、福神漬けで有名な「酒悦」の店など、並んでいた。
なぜかマクドナルドは茶色。通りの雰囲気に合わせて、ということだろうか。


「初音」という店に入る。
創業天保3年(1837年)が創業。こちらもまた由緒ある店。
古きよき時代の、人々が心に思い描くような落ち着いた静かな甘味処。
今調べてみたら学生時代のテリー伊藤がバイトしていたのだそうな。
女性2人は白玉あんみつ(黒蜜)、僕はチョコレートパフェ。
親子丼2杯平らげた後に選ぶものとは到底思えない。
「さすが大食い」「鉄の胃袋」と言われ、調子に乗っておしるこも追加する。
「魔人」の称号を頂く・・・


で、パフェとおしるこ。どっちもうまかった。
普段ならどちらも絶対自分では注文しないけどね。
その僕ですら、「おいしい!」と思った。
パフェはクリームがしっとりとしていて、さらりとした甘さ。
おしるこは毎日ついてるというお餅が絶妙の焼加減で。
上野の「みはし」以来、東京では2軒目の「また来たい」甘味処。
夜はお好み焼きもやっているようで、これまた気になる。
しょうが醤油で食べるみたい。


その後浅草線で浅草へ。
浅草寺は工事中。
とんでもない人の群。さすが連休。
外国人観光客も多く、おみくじを引いていたアメリカ人(?)が困っていたので
番号ごとの引出しを開けてあげる。彼の引いたのはなんと「凶」
「Bad Fortune」にオーノーと嘆きだす。
僕が引いたのは「吉」待ち人現るなど、良縁ありなどいいこと尽くめでした。


お賽銭を上げてお参り。
いやーとにかくどこ歩いても人また人。
以前食べた天ぷら屋「大黒屋」も午後3時だというのに行列になっている。
裏通りの飲み屋街は真昼間からモツ煮の鍋がグツグツと煮え、
既にして出来上がった酔っ払いばかり。
モツ煮も食べたかったが、さすがに胃が受け付けず・・・


いまどき誰がこういうの買うんだよ?売れないドサ周りの演歌歌手?
って感じの怪しげな洋服屋がいくつもあったり。
大まじめに(?)売ってて、客が立ち寄るのを待ってるんだもんな。
地方からの客や外国人観光客向けなのか。
こうして歩いてみると浅草ってほんと変てこな町だ。

    • -

そんなこんなで4連休も終わり。
今日は1日家の中。
小説の作業など、など。
この4連休の間に自宅のPCが壊れて大変だった。
もう1台のノートを使ってんだけど、何かと不便で・・・


あと、昨日から風邪気味で、良くも悪くもならないまま。
疲れを溜め込んで休みを迎えるとこういうことになりがち。


ああ、明日から仕事か・・・