食べる話
夜、ご飯を炊いて何か一皿料理を、というとき、必ずサラダを添えるようにしている。 レタス、トマト、ブロッコリースプラウトは野菜室に常備してあって、 缶詰のコーンやミックスビーンズなどをその時々で追加する。 近くのスーパーで小分けにした大根サラダ…
昨日の夜、妻がテレビをつけたらケンミンショー。 番組の最後の方で「すずこ納豆」(筋子納豆)を紹介していた。 ひきわり納豆に筋子を入れて食べる。 (普通の納豆ではなくひきわり納豆) 醤油は入れない。筋子のしょっぱさが代わりになる。 鈴木紗理奈は …
近くのスーパーで時々、全国レトルトカレー・フェアみたいなことをやる。 ついつい、珍しいものを見ると買ってしまう。 栃木のレモン牛乳のカレーとか、沖縄のアグー豚のカレーとか。 山梨のワインを使ったカレーとか。 でもこういうのってなかなか当たりに…
来月17日の土曜、 寮の友人たちと小平・国立散歩をしようということになる。 一橋学園駅で落ち合って昼を食べる。飲めたら軽く飲む。 小平キャンパスが今どうなっているかを見て、 たぶん今は学生と教職員以外入れなくなっていることに落胆する。 玉川上水を…
5月から8月にかけて参画していたPJは毎週前半、大阪出張。 北新地にオフィスがあって、梅田や北浜にも足を延ばす。 昼も夜もおいしいものがありすぎた。(おかげでかなり太った) 今からちょうど一か月前、9月1日に作成して PJメンバーに展開したメモが…
とある方からの依頼で、豊洲ららぽーとでランチの店をと。 大阪の方なので、大阪に店のあるところを除いてとりあえず5軒。 ららぽーと1の3階とか、ららぽーと3の1階とかややこしく迷路のようですが。 「日本橋 天丼 金子半之助」(Lalaport1: 1Fフードコー…
昨日の大阪出張の帰り、新大阪駅の新幹線側構内の「やまもと」で すじねぎ焼をテイクアウトした。 前から食べたいと思いつつ、いや、食べるなら十三や梅田の店で食べたいと考えていた。 大阪出張も延長とならず今月末までといったん決まったので 店に行く機…
先週の大阪出張。 21時近くまで仕事をして、何人かでラーメンを食べて帰ろうとなる。 夜、完全に日が落ちてからの北新地を久しぶりに歩いた。 黒い服を着て肌も焼いた男たちが店の前にうじゃうじゃと立っている。 席について3分話すだけで何十万も請求され…
朝イチで荻窪の床屋、その後神保町 PASSAGE の青熊書店に搬入という予定。 土用の丑の日で鰻を食べたいと妻が言う。 11時に神保町に着いて『なかや』に行ってみる。 数年ぶりに訪れたら白山通り沿いの移転していた。 既に長い行列になってるんじゃないかと思…
前にも書いたかもしれないが、 自分の中で何かが人としてダメになっていってるなあと 感じることのひとつが、 年々果物への興味を失っているということ。 メロンやイチゴに対して、食べたい! と、ときめきを感じることがなくなった。 嫌いになった、食べた…
日曜。出かけた妻から、数分後に LINE が。 妻「ちょっと」 妻「ちょっとちょっと」 妻「事件ですよ」 俺「ざ・タッチ?」 妻「大事件」 俺「空飛ぶカツ丼?」 妻「ローズガーデンの緑の相談所横に」 妻「空飛ぶカツカレーが」 妻「来てるよキッチン南海の」…
" data-en-clipboard="true">こんなことを考える。 ラーメンは博多のとんこつ、札幌の味噌と その土地の特性に応じたエリア単位の広がりを持つけど カレーライスってそういうのないよな。 横須賀海軍カレーとか土浦のツェッペリン号にまつわるカレーとか あ…
3連休初日。荻窪の床屋へ。 先日の地震のこと、花粉症のこと、ウクライナ情勢のこと。 あれこれとりとめなく話す。 10時過ぎ、終わって吉祥寺へ。 DiskUnionでCDを何枚か取り寄せている。 PARCO に入ろうとしたら玄関に「BOOK TRUCK」が停まっていた。 妻か…
西友 / LIVIN の総菜のかき揚げが好きで、 独身時代からよくご飯の上に乗せて食べてきた。 野菜は他で調理したものの切れ端なんだろうけど 海老がプリプリでいい。 炊き立てのご飯の上にかき揚げを乗せて、 イタリアンドレッシングか中華ドレッシングといっ…
妻からこの曲がいいとリンクが送られてくる。 https://youtu.be/fqCepU96Los 森山直太朗の「まかないが食べたい」というタイトル。 妻曰く、実際に行きつけの代々木上原のカフェで 店員がまかないをすごく美味しそうに食べているのを見て この曲を作ったのだ…
月曜の昼、近くのスーパーに買い物に行ったら 鮭のアラの売れ残りが安くなっていた。 三平汁をつくるのもいいか、と買って帰る。 昨日の夜初めてつくってみた。 母のつくる三平汁は 鮭、ジャガイモ、ネギだけのシンプルなものだった。 鍋に昆布と水、鮭のア…
今日は123と並ぶ。 なんか語呂合わせの記念日があるだろうとみてみたら https://www.nnh.to/01/23.html 「ワンツースリーの日」というただそれだけの記念日もある中で 今日は「アーモンドの日」でもあるのだと。 成人女性の一日の摂取量の目安が23粒で、123…
青森市のソウルフードと言えば 煮干しラーメン、味噌カレー牛乳ラーメン、イギリストースト、スタミナ源タレ などと並んで生姜味噌おでんというものがある。 すりおろした生姜を加えた味噌ダレで食べるおでん。 僕はこれがおでんのスタンダードだと思って育…
「カレー焼きそば」について考えてみる。 みっつ方向性が考えられる。 1)ソース焼きそば、塩焼きそばにカレー粉を加えてつくる 2)味付けしていない焼きそばにカレーを絡めて炒める 3)ソース焼きそば、塩焼きそばにカレーをかけて食べる どれもいいな。…
寒くなってきたということで先週の土曜、おでんをつくった。 鍋いっぱいにつくって土日月火と4日かかって食べつくした。 残った汁がもったいないと小鍋に移して、 今晩は豆腐とゆで卵を煮てトウメシに。 おでんの豆腐の乗ったごはん。 あれはどこのおでん屋…
メンチカツ丼というメニューはカツ丼と比べてどうしてメジャーにならなかったのか? レシピサイトを見ると余り物の再利用としてよく出てくるけど、 食堂の類ではなかなか見かけない。 卵でとじるものであれ、(デミグラス)ソースをかけてキャベツを添えたも…
荻窪の床屋へ。 終わって10時半前。 この日は、先日初めて訪れた大宅壮一文庫で 見つけられなかった Rockin'on のディスクレビューにリベンジ。 自分が読み始めた頃のディスクレビューで取り上げられていた 日本のバンドの名前が全く思い出せず、ずっとモヤ…
妻と、青森出身の妻の後輩ちゃんとやりとりしていたら、 かつて弘前市にはバスラーメンというものがあったという。 バスの中に席があって、夜、駐車場に来て営業する。 機動性の高い屋台、キッチンカーのようなもの。 テレビを見ていたら栃木の足利で 津軽の…
昨日の昼、青森の妹夫婦からトウモロコシの入った箱が届く。 お! 嶽きみか、と思いきや、違った。 「極甘高原トウモロコシ 郷のきみ」「新郷村郷のきみの会」とあった。 新郷村……、青森のディープサウス。キリストの墓で有名な。 トウモロコシの産地だった…
予定のない土曜。妻も外出。 たまには外食したいと近くの松屋へ。 11時過ぎ、混みだす時間の前に行けばいいだろうと。 近付いて驚く。 この前リニューアル工事していたのを見かけていたが、 松屋と、とんかつの松のやが共存する店舗になっていた。 店舗の広…
牛カツ丼ってないよねという話になる。 牛カツの店は都内にも増えたけど。 牛カツと玉子の相性がよくないのか。 牛肉の丼なら、ローストビーフ丼がメジャーになったからか。 牛カツ丼、タレ次第ではおいしくなるのかな。 玉ねぎよりは長ねぎの方がおいしいの…
昨日、モスバーガーでかなり久しぶりに食べたことを書いた。 僕にとって今も忘れられないハンバーガー屋といえば 青森市駅前、今はアウガの向かいにできたロッテリア。 青森市(県?)に最初にできたハンバーガーショップということで とても話題になった。…
モスバーガーが「丸ごとレモンのジンジャーエール」という 期間限定メニューを出していて そこに熊本産甘夏の果汁を加えていると聞く。 飲んでみたいと妻が言うので昼、行ってみた。 光が丘駅と練馬春日町駅の間にあったなと歩いていく。 駅の向こう側に出る…
昨日朝、出がけの妻に夜、何を食べたいか聞くと夏野菜のカレーだという。 材料を買いに行って夕方、仕事がひと段落して作り始める。 ナス、オクラ、インゲン、赤と黄のパプリカ。 こんなときは挽肉が定番かもしれないが、今回は割引きになった豚小間で。 タ…
先週、駅前の LIVIN で牛肉のパックが安く売られていたので 焼き肉用とコマ切れとふたつ買ってみた。 月曜、温玉乗せの焼き肉丼を作った。 昨日火曜は肉じゃがを。 大人になるまで、というか30過ぎぐらいまで知らなかったのであるが、 関西の肉じゃがは牛肉…