最近考えたこと2つ

昨日、なんとはなしにコインロッカーのことを考えていた。


コインロッカーの側には両替機があったほうが絶対いい。
なんでJRは設置しないのだろう?


というか、だったらジュースの自販機とか安いガムの自販機を置いとけば
他の場所よりも売れる率が高いと思う。


誰だって経験あると思うけど、
駅でいざコインロッカーを利用しようとしたら小銭がなくて自販機を探し回ったりとかね。
他全部埋まっててようやく一つだけ開いているのを見つけたのに小銭がない。
こういうときの「しまった」感。
お金を崩して戻ってきたらそれが既に使われてて・・・


あるいは、コインロッカー専用のプリペイドカードがあってもいい。
あったらすごい便利。
でも、コインロッカーを作って設置して管理している会社って1つや2つじゃないだろうし。
統括する団体ってなさそう。
少なくとも「コインロッカー 協会」「コインロッカー 団体」で検索しても出てこなかった。
各地にメーカーがあるだろうし、どこでも使えるプリペイドカードの導入は難しそうだな。


調べてみたら「ICカード対応」のコインロッカーを出している会社を2つ見つけた。
◆「株式会社アルファロッカーシステム」日本最大手、かつ、
 日本で最初にコインロッカーを開発したとのこと。
 http://www.alpha-locker.com/
◆「日本自動保管機株式会社」名前がいいねえ。
 英語名が「Nippon Coinlocker Co.,LTD」余りにもそのまま。
 http://www.nc-1.jp/


そういえばどっかでSUICAを利用できるコインロッカーを見かけたことがあるように思う。
そうだよ!JR東日本の駅近辺のコインロッカーはSUICA対応をもっと進めるべきだ。


それにしても。
コインロッカーって和製英語なんだろうな。絶対。
というか、海外で見かけたことがない。日本だけのものか・・・
アメリカの空港なんかにはありそうで、ただ単に僕が気がつかなかっただけか?


・・・あるにはあるようだ。
しかし、手荷物預かりを利用するのが一般的で、9.11のテロで撤去されたところも多いという。
例えば、http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4449862.html

    • -

話変わって、もう1つツラツラと考えていたこと。


JR東日本は1日の利用者数の多い東京駅や新宿駅を抱えているけど、
長距離輸送は上越新幹線東北新幹線。新潟や仙台、青森へと向かう。
観光と帰省以外、それほど利用者数が多いとは思えない。出張もなくはないんだろうけど。


一方、JR東海は大都市が名古屋ぐらい?
地味な感じがするけど、東海道新幹線、東京−大阪間を握っている。
これはでかい。朝6時の始発から出張のサラリーマンばかり。
ドル箱を持っている感じ。


上越新幹線東北新幹線を有効活用せんがために
JR東日本はあれこれパッケージツアーを企画してあちこちにポスターを貼ってるけど、
名古屋とか大阪ってそれほど目立たない、ように思う。あくせくしてない。
僕が東京に住んでるからそんな気がしてるだけか。