伊勢神宮・紀伊勝浦ツアー その8

食べ終えて駅へ。車で来ていた後輩とはここで別れる。
残り4人で12:23発の名古屋行きの特急「南紀6号」に乗る。
僕は事前に指定席を取っていたのでそちらへ。
後輩たちは自由席だった。そこでいったん別れる。
昨日に引き続き空は晴れていて列車の旅ものどかなものとなる。
余っていた缶ビールと買い足した缶チューハイを飲みながら本を読む。
『ミステリー・ショーケース』を読み終えて
スローカーブを、もう一球』へ。
江夏の21球」は『Number』の傑作選でも読んだことあるけど
山際淳司ルポルタージュはほんと素晴らしい。
四日市を過ぎて後輩たちの席に移動。あれやこれや話して過ごす。
木曽川を渡る。線路を見ると名古屋近辺は雪皆無。
一昨日降った雪は全部解けたのか。


特急を降りて、コインロッカーに荷物を預けて3人で地下街を歩く。
まっすぐ新幹線で東京に戻らず、数時間を名古屋で過ごす。
ちょっとした観光なら「四間道」を見るとよいと聞いて向かってみる。
地下街「ユニモール」を端まで一駅分歩いたことになって、国際センター駅で地上に出た。
桜通りというのか。そこからさらに東へ、伏見・栄方面にしばらく歩く。
「しけみち」と呼ぶ。江戸時代の初め、名古屋城築城とともにつくられた商人町。
土蔵と町家が点々と並ぶ。
詳しくは「名古屋コンシェルジュ」を参照。
http://www.nagoya-info.jp/shisetsu/nBFKLU27.html?cts=view


京都の町家の並ぶ一角を想像して行ってみるとちょっと違ってて、ポツリポツリと。
普通の民家が9割ぐらいか。
浅間神社」が通りの入り口にある。猫の額ほどの小さな稲荷神社。
町家は元々の色がそうなのか、木造家屋の壁が黒ずんでいる。
二階の窓の軒先が低くわずかばかり迫り出している。
現代ならば鉢植えを並べたらすぐいっぱいになるぐらいか。
洗濯物も干せない。高さ1mもないか。
ここに小さな木造の祠が祀られていて、「屋根神様」という。
民家として残されているものよりも
おしゃれなレストランやカフェなどに転用されているところが多い。
そこのところは京都に似ている。
路地を歩いているうちにアーケードの商店街に出た。
スピーカーからは「わしは家康じゃ」という声が聞こえてきた。


四家道から離れて、桜通りを栄に向かって歩いていく。
その途中で巨大な球体が夕暮れの薄暗くなったビルの間に浮んでいるのが見えた。
そちらに引き寄せられていく。
僕らは「あれはいったいなんだ!?」と指差しながら歩くが、
町行く人たちは全然関心なさそう。気づいていないのか。
もしかしてこの球体に乗ってきた宇宙人たちに洗脳されて名古屋人には見えないのか…
なんてことはなくて、ここ数年できたばかりのプラネタリウムであるらしい。
名古屋市科学館のふたつのビルに挟まれる形になっている。
世界最大のプラネタリウムとしてギネスに載ったとかで
時間もあるしだったら入ってみたいなと思うが、
この科学館自体が17時で閉館ということでちょうど終わったばかりだった。
中に入って剥き出しになったロケットの展示は見ることができたが、
そこから先入場券を購入するカウンターが閉まっていた。
仕方なく科学館を出る。


行く途中にライブハウスがあって、薄着のゴスっぽい女性たちが並んでいる。
何人かそろいのTシャツを着ていて「Lynch」とある。
ヴィジュアル系のバンドなのか。