青梅街道と天沼陸橋

予定のない日曜の午後、床屋へ。
二子玉川では結局よさげなところが見つかってなくて、
今も毎月電車と地下鉄を乗り継いで荻窪に通っている。


店は青梅街道から少し入ったところにある。
マスターは70を超えていて荻窪生まれ、荻窪育ち。
この界隈の歴史に詳しい。
昭和37年にこの辺りを撮影した写真の話になって見せてもらった。
青梅街道は10階建てぐらいのビルがポツンとあるだけ。
あとは小さな家がちらほらと。
その背後には畑が広がっているのだという。
今よりも広く見えた。


そこに都電が走っている。14号線。
新宿と荻窪を結ぶ。
これはその後すぐ昭和38年に廃止された。


昔の青梅街道はもっと細かったという。
天沼陸橋もなかった。
東京方面に下りていった先にはバラック小屋が並んでいて
引揚者たちや貧しい人たちが住んでいた。
公衆便所だけではなく、公衆の炊事場があった。
しかしそのような場所の衛生状態がよいわけはなく、
赤痢がよく発生した。
その天沼陸橋は中島飛行機の工場に物資を運ぶために作られた。


家に帰って調べていたら
荻窪警察署による「荻窪警察署管内のなぜ」というページが。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/4/ogikubo/why/why.htm
気になる人は是非覗いてみてください。
僕はとても勉強になりました。


1 JR荻窪駅が高架化計画から外されたのはなぜ?
2 桃井小学校(1〜5小)が町名と一致しないのはなぜ?
3 上井草駅前交番前でガンダムが立番しているのはなぜ?
4 地蔵さんは何処にもないのに地蔵坂と呼ぶのはなぜ?
5 管内で天沼地区だけが基盤整備されていないのはなぜ?
6 管内にJR駅2駅、西武線3駅がうまく配置されているのはなぜ?
7 JR荻窪駅4番線ホームの西側に大きな鏡があるのはなぜ?
8 JR中央線で直線区間(中野〜立川)が長いのはなぜ?
9 日産スカイライン荻窪生まれといわれるのはなぜ?
10 空襲で、荻窪、武蔵野界隈がいち早くねらわれたのはなぜ?
11 JR荻窪駅4番線ホーム東側に草が茂ったままにしてあるのはなぜ?
12 荻窪1〜3丁目の署境が複雑に入り組んでいるのはなぜ?
13 荻窪・杉並界隈にアニメーションの会社が多いのはなぜ?