The Second 2024

昨日は定時で仕事を終え、妻も休み。
18時過ぎから、妻が買ってきてくれた唐揚げや焼き鳥、餃子を食べながら缶ビールを飲む。
先週のきらきらアフロの録画を見て、続けて、ようやく『The Second』を。
結果は知らず。
というか、放送のあったその日はネットニュースを見ないようにしていたら、
次の日の朝全然ネットニュースで見かけなかった。
話題になってなかったのか。
たまたまだと思うけど。
なんにしても、さほど話題にならない、いじられないコンビが優勝したのかもしれない。
 
最後に残った8組もうろ覚え。
テンダラーマシンガンズ囲碁将棋が残れなかったのは何となく知っていた。
そんな状態で4時間一気に見た。
いやー、やっぱ M-1 より絶対、The Second の方が面白いな。
 
金属バットが 1st Round 勝ち抜いたのは、
10年ぐらい前、M-1敗者復活戦で見かけて以来の長年の推しとして嬉しかった。
ネタもよかった。特に1本目の大阪交通安全カルタ。
しかしいつも、2点、3点足りない、及ばない感じは相変わらず。
こいつら突き抜けないまま、優勝できないんだろうなあと。
そこがまた彼らのよさでもあるんだけど。
 
タモンズとザ・パンチは名前は何となく知ってたけど、漫才を見たのはこれが初めてかも。
タモンズは、こんなキワモノまだ世の中にいたのか!? と新鮮な衝撃を受けた。
もっと見たいな。
ザ・パンチの1本目は思わず巻き戻して2回見てしまった。
やっぱこういう出会い頭の衝撃は大きくて、勢いを感じるし、応援したくなりますね。
1st Round のザ・パンチタイムマシーン3号の対戦は事実上の決勝戦だった。
テレビの露出も多い売れているコンビと、いまだ地下でがんばっているコンビの代表による戦いだった。
タイムマシーン3号も安定の笑いだったなあ。来年こそは優勝してほしい。
 
準決勝が金属バット、ガクテンソク、タモンズ、ザ・パンチという4組の組み合わせになって、ほんとよかった。
しかしながら、The Second という性質にもよるんだろうけど、
タモンズもザ・パンチも2本目からテンションが下がったというか、疲れが出てた。
そこが変わらず、駆け抜けられた体力、それが優勝したガクテンソクの力なんだろうな。
一定のテンションを保って、一定の不可思議なキャラとストーリーを演じきった。
これが The Second の底力なんだろうな。
見てよかった。
しかし、ガクテンソクの仕事は増えてるんだろうか。
金属バット、タモンズ、ザ・パンチも。