今月はずっと提案書作成で、
客先に出るということがないのでずっと家にいる。
交通費や食費など、お金を使わずに済むので助かる。
少し余裕があるときは昼休み、サッと食べた後で
30分とか昼寝をするようになった。
ソファーに横になって目を閉じるといつのままにか寝ている。
アラームをセットする。
目が覚めた直後は眠くてだるいが、その後が違う。
シャキッとした時間が夜まで持続する。
スペインでは会社員であってもシエスタの習慣があるんだとか。
日本で取り入れてほしいが、ハードルが高くて無理だろう。
社長の方針で取り入れている個々の会社はあるかもしれない。
そういう会社に移籍したい。
平日はだいたい23時過ぎには寝て、7時前に起きるので
7時間半ぐらい睡眠時間を確保しているはずなのだが、
明け方みみたに起こされてカリカリをせがまれたり、
それが何度も続いたり、そこから眠れなくなったりで、
場合によっては1~2時間のマイナス。
夜寝るときも同様にせがまれる。
どうしても昼間眠い。
その埋め合わせ、やっぱ必要なんだな。
その時間、みみたは下の部屋のねぐらで丸くなって寝ている。
衣装部屋のクローゼット、上は服を吊るして、下はタオルを積み上げて
洞穴のようになっている場所を見つけて、最近のお気に入り。
ずっとそこにいて、僕も邪魔されず昼寝できる。
ごくたまに昼、ひょこひょこと階段を上ってリビングに上がってきて
僕がソファーに横になっているのを見つけると横に収まったり
足の間に入ったりして一緒に寝る。
あ、来たなと気づくが、寝返りが打てなくなる。
幸福な悩みどころ。