札幌遠征(2日目)

日曜の朝、午前4時に目が覚める。
土曜の夜、妻の友人夫妻と飲んだあと、
ホテルの部屋に戻ってきて下のコンビニで買った缶チューハイ、缶ビールを飲んでいるうちに寝落ち。
1人掛けのソファーに座ったまま寝ていた。隣のソファーには妻が。
起こしてベットに寝かせ、僕は途中まで飲みかけの缶チューハイ、缶ビールを飲み干して歯を磨いて寝た。
 
いつもの習慣で7時に起きる。
バスタブにお湯を溜めて入り、下の階のウォーターサーバーに汲みに行く。
わざわざエレベーターを呼んで待つのがめんどくさい。
部屋に戻ってサービスのコーヒーを淹れて飲み終えると荷物をまとめて先に出た。
前の晩飲み過ぎた妻はギリギリまで寝ているという。
 
8時半過ぎ。
外に出ると日差しが強く、暑くなるかもしれないと思う。
中島公園駅から南北線に乗ってさっぽろ駅まで。
地下のコインロッカーに預けて身軽になる。
そのまま地下街を歩く。
南北線に沿ってまっすぐ南に続いているが、時間が時間なので閑散としている。
商業施設の店舗も開いていないか、
開いていても東京でも見かけるファーストフードかコーヒーショップのチェーン店ぐらい。
通路の端でワゴンを並べたりとその日のイベントの準備をしている。
どこかでラーメン屋が営業していたら食べるかと思っていたが、そんな店はない。
青森の朝ラーという習慣は海を渡ってないのか。
 
大通公園地下の東西の地下街を横切り、さらに進んですすきのまで着いた。
そこにも地下街があったが、9時過ぎだとほとんどがシャッターが下りたままだった。
いったん地上に出て見る。
昨晩歩いた狸小路のアーケード街の反対側の通りを歩いてみる。
近くのブックオフに行こうと思い、見つけるも開店は10時から。
暇を持て余し、地上をさっぽろ駅方面まで引き返す。
大通駅まではすぐ。
せっかくだからと大通公園テレビ塔を見て、時計台まで行ってみた。中には入らず。
学生時代に一度見たことがあったように思う。
記憶の中ではとてつもなく小さなものだったが、今見たらそうでもなかった。
しかしこの建物が何のためのものなのかいまだによくわかってない。
 
ブックオフに戻る。
なかなか大きい。1階がアニメやフィギュアで2階が本、3階がCDやDVD
CDを物色する。
330円のコーナーで NOKKO 「Colored」やチャカのライヴアルバム、
「DJ Mix」シリーズの田中フミヤを見つけて買うことにする。
通常のコーナーでは The O Jays や Freddie King のライヴアルバムの国内盤、
ツトム・ヤマシタ や Van Morrison の70年代のライヴアルバムの紙ジャケなど。
他、Johnny Cash のオールタイムベスト。
”I Waled The Line” といった初期の代表曲に始まって
U2との”The Wanderer” や Nine Inch Nails ”Hurt”のカバーなど。
何となく見かけた The Wild Magnolias というのがピンと来て買ってみるなど。
誰かがブルースやソウルのマイナーな名盤をまとめて売ったようだ。
余りにも充実した品ぞろえで、最初は3枚までと心に決めていたのが、
いつのまにか1万円までと。それでも泣く泣く何枚かふるいにかけて落した。
Chris Whitley の国内盤や Martha & The Vandelas や Stevie Wonder など
モータウン所属アーティストが1965年にパリで行ったライヴアルバムなど。
僕がこれまで全国で訪れた(といっても数はそんなにないが)
ブックオフの中では No.1 の品ぞろえだった。
 
妻と落ち合い、2階の書籍の棚へ。
音楽本のコーナーで横山剣の自叙伝、高見展や河地依子らによるブラックミュージックの入門本、
沖野修也による選曲術の本、
プロレス本のコーナーで『ゴング格闘技』のインタビュー本の傑作選。
ちょっと覗いただけだったが、本の品ぞろえもよかった。
 
サッポロビール園に行ってジンギスカンという話も当初はあったが、
昼は狸小路界隈でということにした。
「狸COMICHI」という施設が目に留まる。
飲食店が集まっていて、1階は青果店と居酒屋、バルなど。
2階は飲食店のみで小さな構えの店をたくさん集めていた。
1階の海鮮丼の店「シハチ鮮魚店」が行列。テレビによく取り上げられるらしい。
芸能人の色紙も大泉洋に錦鯉に吉田沙保里浜口京子ゴスペラーズ黒沢と多数。
メニューの写真を見ると各種海鮮丼がタワーのようにそそり立っている。
せっかくだからとまずはこちらに並んでみた。
30分ぐらいは待っただろうか。若い人たちに囲まれて席に着く。
僕は10種類の海鮮丼。まぐろ、しめ鯖、ホタテ、サーモン、ずわい蟹、鯛など。
シーズンによって変わるんだろうな。
1,680円は最初高いかなと思ったが、
ネタが新鮮で、東京なら3,000円ぐらいしちゃうんじゃないか。
むしろこの値段は安い、安すぎると思ってしまった。
一見若者向けのチャラっとした店かなと思いきや、北海道の底力を知った。
 
妻が頼んだのは「魚屋の適当な生寿司盛」
6貫あって880円。これも安い。妻はきんき出汁も追加。
ここの店なら何でもおいしいだろうとザンギも頼んでみた。
時間があれば牡蠣ガンガン焼き、特大ホタテバター焼き、北海道塩辛ポテトフライ、
蟹と3種魚卵の痛風ポテサラなんかも食べてみたかった。
向かいの青果店のレモンを使ったレモンサワーもおいしそうだった。
僕は今回、サッポロクラシックの生を飲んだ。
 
続いて2階も覗いてみる。
ジンギスカンをどこかでと思っていたら、あった。
「花尻ジンギスカン
普通のと厚切りのをミックスで1,580円。それに野菜(もやし、玉ねぎ)330円を追加。
サッポロクラシックの大ジョッキ990円。
熱した鍋に牛脂を敷いて、野菜を端に野菜を敷く。そしてラム肉を。
ここのタレは甘いですね。優しい味。
後でホームページを見てみたら野菜と果物でつくられているとあった。
ラム肉も柔らかくてよいが、
端の方でぐつぐつ煮えるタレや肉のうまみを吸い込んだもやしがうまい。
ここのジンギスカン、混んでないし穴場じゃないか。
2階の他の店も肉巻きに豚丼に餃子とどれもおいしそう。
センベロセットを置いている店もあり。
また来たら食べてみたいけど、
次も「シハチ鮮魚店」と「花尻ジンギスカン」をはしごしてしまうかな。