辺境の惑星

辺境の惑星のことを考える。
遠心力で飛ばされて銀河系の端の端の端というか、
もはやどこにも属してないというか。
何百万光年と周りに他の星はなし。
その惑星は恒星をひとつきり持つだけ。
兄弟となる惑星を持たず、もちろん衛星もなし。


そこで生まれ育った人たちは
夜空に星を見上げるということを知らない。
そこにはかすかにモヤモヤと豆粒のような銀河系が
ものすごく視力のいい人に見えるだけ。
見えてもそんな面白いものではないから、
誰も関心を持たない。


星がなければ星座もないし、言い伝えもないし、星占いもない。
地動説ではなく、天動説を信じるだろう。
真昼の空も夜の星空も単なる透明なドームに過ぎず、
その向こうに何があるのかと探究心がムクムクと沸いて
ロケットを作って宇宙に飛び出そうとすることもない。
そもそも、「宇宙」という概念すら生まれないかもしれない。
孤立していることにも気づかない。


今、ここにそんな惑星がひとつある。
とてつもなく科学技術が発達している。
瞬間移動、不老不死、時間旅行。
なんだって実現してきた。
食糧危機、成長限界、最終戦争。
なんだって乗り越えてきた。
なのに閉じこもったまま外の世界を知らずにいる。
そして彼らは何も知らないまま、幸福であり続ける。


探検隊は宇宙船をつくって宇宙に飛び出す。
何年、何十年、何百年かかってもどこにも辿り着かない。
絶望的な気分になって戻ってくるか、
何のために航行しているのかを忘れて飛び続け、いつか難破する。
ワープ航法を見出しても同様。
どの方角にジャンプしていいのかが分からない。


そんな惑星が、ひとつぐらいはあるのだと思う。
そして、生命を持つ星が地球とその星だけ、
ということもありえるのだ。