『破獄』

昨晩、NHK BSの放送された『破獄』を見た。
 
1985年に初回の放送がなされている。
吉村昭原作。ドラマ化されてたんですね。
妻が好きで本棚にもあったのでいつでも読めると思っていたら先に映像で見ることになった。
太平洋戦争が本格化する前の青森の寒村(造道とあった)。
誰もかれもが生活に困っている。
緒形拳扮する主人公は仲間と泥棒に入り、不覚にも殺人を犯してしまう。
刑務所に入れられるが、生来の反骨心からか脱獄を試みる。
身体的能力の高さ、何年も機会を待つ忍耐力、そして頭もよかったのだろう。
しかし逃亡は長く続けられず、やがてつかまってしまう。
それでも脱獄を繰り返し、秋田、網走と転々とすることになる。
その間に日本は終戦を迎える。
 
最初の脱獄のときの看守が津川雅彦で、失敗を恥じ、
網走への転籍を願い出たところ何年もしてまた緒形拳と再会する。
そこから生涯続く腐れ縁へ。
脱獄衆と看守、表向きは敵であって津川雅彦緒形拳を本気で殴り、
緒形拳も闘志むき出しにして言葉少なく反抗を続ける。
しかしいつしか心の奥底に静かな友情が生まれる。
出所してからの二人の姿には涙が出た。
緒形拳のあの死に様。迎え入れる津川雅彦
緒形拳津川雅彦、それぞれの役者人生の極点のひとつではないか。
 
雪深い北海道の原野で撮影。
あの頃が貧しい日本を普通に撮影できた最後の時代ではないか。
脚本もよかった。
四回の脱獄をどのように行ったのか事細かく紹介することには費やさない。
二人の人間ドラマに焦点を当てて、一切ぶれない。
省略するところは大胆に省略する。
手品の種明かしには感動は生まれないのだ、ということ。
 
今も NHK は良質のドラマを生んでいるとは思うが、
あんな骨太なドラマはもう二度と生まれないかもしれない。
今だと食物を粗末にしている、暴力的な場面が多いというクレームも入るだろう。
光源氏が現代にタイムスリップしてというライトでポップなのを否定するわけではないけど、
そういうのばかりでもなあ、とも思う。
役者と役者の裸のぶつかり合いのような愚直なドラマをまた見たい。
いや、しかし、緒形拳クラスの役者がもはやこの国にはいないのか。