ゴールデンウィーク延長戦

ゴールデンウィークはこの日曜までと思うことにする。
新しいPJが始まったが、火曜から金曜までは慣らし運転。
給湯器が壊れて火曜から木曜まで
毎晩近くの極楽湯に行っていたのもそんな気分を助長した。
 
昨晩、飲んでてこたつで寝落ち。
午前4時に目を覚ました。
そういう時はだいたい二日酔いになる。
 
7時起き。
オードリーを見て、妻の弁当を作る。
シーフードチャーハン。
 
先週に引き続き、三鷹の叔父さんの家で新しく買ったPCのセットアップ。
8時半にバスに乗って吉祥寺へ。
昨晩は『変な家』を読み終え、
今日は『近畿地方の有る場所について』を読み始める。
これは面白い。自由が丘の店に仕入れたい。
 
総武線に乗って三鷹。晴れ。
早く着いてペデストリアンデッキをブラブラする。
10時前に叔父が駅前に迎えに来る。
家に着いてさっそくセットアップ開始。
PCを Wi-Fi につないで、プリンタにつないで、
Microsoftアカウントを作成。
(前のPCで使っていたのがわからずとなったので作成したが、
 あるあるで、作成後にメモが見つかった)
よく使うサイトのショートカットをデスクトップに置くなど。
ウイルス対策ソフトと年賀状ソフトは
PCデポの方で入れてくれていた。
 
1時間ほどでささっと終わって昼食をごちそうになる。
ドライカレーとエビフライ。
「おかわりあるよ」と言われて思わず食べてしまった。
食べ終えて自由が丘の店まで車で送ってもらう。
 
在庫登録。
何人か接客。
青森や熊本に縁のある方、犬と猫を飼っている方。
先日の芥川龍之介『桃太郎』のイベント、第二弾をやりませんかという相談が妻のところへ。
店の中で開催だと場所代がかからないが、同じことを繰り返しても意味がない。
ステップアップするならばその分いろいろとやることは増える。
 
夕方、妻に頼まれてダイソーに買いに行く。
店で売っていたこぎん刺しのミニポシェットを自分用に買う。
18時に店を閉める。
近くのレトルトカレー専門店、前から気になっていたがようやく4か月目の今入ってみた。
ボンカレーとかハチカレーとか全国のレトルトカレーを集めた店かと思っていたが、違った。
「NISHIKIYA KITCHEN」というブランドの店だった。
カレーだけではなくスープやパスタソースも扱っていた。
どれもおいしそう。1個1,000円ぐらいするのかと思いきや、300円台からある。
牛筋カレーや豊島区の小学校のカレー、春カレー(タケノコ、海老、ココナッツ)などを買う。
八幡屋礒五郎」のオリジナルミックスの七味も。
 
妻の運転する車で帰る。
新プロジェクトⅩが明石海峡大橋
夜、妻は叔母さんからもらったドライカレーとエビフライ。
僕は「NISHIKIYA KITCHEN」の牛筋カレー。
これ、相当うまいな。想像以上だった。
きらきらアフロの録画を見ながら食べた。
 
風呂を沸かして入る。
新しくなって2日目。お湯が柔らかいように思う。