カラスとゴミ問題

一昨日の火曜、妻からLINEが。生ごみの日。
お隣さんがごみのネットをしまうカゴにCDをぶら下げているという。
うちの花壇の上。何の相談もなく。見栄えも悪い。
それまでの収集所が廃止になって、5月から2軒共同で家の前を収集所にしている。
 
そもそもカラス対策ならゴミ袋に新聞紙を入れる方が効果的ではないか。
底に敷いて、生ごみも新聞紙で包む。
周りの家のようにストッカーを買って収集日に道路に置いといて
その中に生ごみを入れた方がいいんじゃないか。
周りは共働きの家が少なくて主婦がしかるべき時間に生ごみを出している。
朝から出しっぱなしにする家は肩身が狭い。
何にせよ僕が6時前に出すのではなく、
妻が出社前、8時過ぎに出すことにした。
 
CDの件はお隣さんに一言言おうと夜、ずっと待っている。
車の音が聞こえたら外に出るというのを何度も繰り返す。
キッチンで待っていたり、1階で窓を開けて待っていたり。
こんな日に限って帰りが遅い。先に妻が帰ってきた。
CDを外して脇に結わえておくだけにした。
 
うちもストッカーにするかと
昨日、練馬区の清掃事務所に電話して聞いてみた。
届け出は不要だけど、ストッカーを利用している人は少ないので
ポリバケツの方がありがたいという話だった。
 
妻がこの本面白そうと挙げたのが、最近話題のゴミ清掃員芸人。
『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景』
インタビューもあったと。
『ゴミから人が見えてくる「ゴミ清掃員の日常」を発信し続ける芸人』
 
練馬区の清掃工場を月一で見学できるという。
6月は既に終わって、7月・8月の申込を受け付けている。
これ、練馬区だけじゃなくて他の区でもそれぞれやってるようですね。
行ってみたい、という話になる。
 
そして今日。
朝5時半前に起きて、この日はプラスチック、新聞、段ボール。
まずはプラスチックの詰まったゴミの袋を家の前に持っていく。
すぐ戻ってくるのでネットはかけない。
そもそもプラゴミにいるだろうか? と思う。
続けて、新聞と段ボールを。
見るとカラスがプラゴミの袋を突いていた。
僕が近寄るのを見てすぐにも飛び去った。
危ない危ないとネットをかけることにする。
10分後、出社しようと外に出たらプラゴミが道路に散乱。
ネットから引きずり出されていて、ごみ袋が食い破られていた。
カラス、そこまでするか! ほんと賢い。
生ごみが入ってはいないが、カラスは色で見分けるという。
もっと色が濃い袋にして、二重にするかな。
 
以前荻窪に住んでいた時、カラスが繁殖期で子供を守るためなのかとても気が立っていて、
巣が近いのか、通りを歩いていると急に飛んできて
頭をくちばしで突くというよりも突き刺して飛び去って行く。
これがハンパなく痛い。
カラスおそるべしとは思っていたが…

名盤再現ツアー

U2が1987年の名盤『The Joshua Tree』を再現するツアーで日本に来るという。
ちょくちょく来てると思っていたけど、13年ぶりの来日公演なのだとか。
Yes がこの前『Close to the Edge』を、
Def Leppard が『Hysteria』の再現をやってた。
調べてみたら日本のバンドも、The PillowsAcidman の名前が出てきた。
単なる再結成ブームは終わり、ここ数年最大の流行りがここなんだな。
 
確かに見る機会があったら見たいが…
後ろ向きでもある。
ロックって完全に二分して、
おじさん向けのいわゆる産業ロックと
若者向けの何にも属さないロックとなるんだなと。
そしてもちろん前者がビジネスになって、僕みたいなのがお金を落として、
後者は未知数でほとんどの場合お金にならない。
 
70年代、80年代のビッグネームも60代・70代に差し掛かって、
実はあと10年もすればこの前者の流れも断たれてしまうのか。
それとも90年代や00年代のバンドが再結成して、名盤再現ツアーをやるのか。
ずっとこういうことを繰り返すぐらいなら
ロックは一度完全に死んでもいいのかもしれない。
U2よオマエもか、と疑った瞬間その思いを強くした。
 
ダウンロードからストリーミングの時代になって、
CDというメディアは時代遅れとなって、
こういう回顧的なコンサートが一番収益を生むのだろう。
おじさんの心をくすぐって、財布を緩めさせる。
新曲は皆無か、あっても1・2曲。
アルバムだけだと1時間前後だから、残りは往年のヒット曲で埋める。
懐かしい、ありがとう、という気持ちになる。
 
それはそうと、Pink Floyd なんかは
A面全部を費やした大作「Atom Heart Mother」や「Echoes」を演奏するところから始まって、
『Dark Side of the Moon』などコンセプチュアルなアルバムの全曲演奏は
組曲として昔から普通にやってた。
曲を寄せ集めたものをアルバムとするのではなく、
1つのストーリーを描くものとしてのアルバム。
 
70年代・80年代のかつての名盤が1枚丸ごと演奏されるというのは
曲そのものは当時寄せ集めだとしても
そのアルバムが時代の中に位置づけられ、
その存在そのものがロック史におけるひとつのサブストーリーとなったからではないか。
そんなふうに思う。

地震の備え

昨日朝、千葉で震度4の地震
夜帰ってきてニュースを見ていたらちょうどこのことに触れていた時に緊急地震速報が。
静岡で震度4だと。
たまたまなのか。
じわじわと周りから近づいてきて、一気にドカンと東京に来るのか。
 
備蓄していたペットボトルの水をどうするかでこのところ何度か妻と話した。
僕は物置に箱ごと置いといて、トイレを流すとか生活用水に使えばいいんじゃないかと言う。
妻はローリングストックするのがいいと言う。最近浸透してきた防災用語。
闇雲にため込むのではなく、日用品として普通に使ってその分買い足して新鮮な状態を保っておく。
そうすることで飲み水にもトイレにも使える。
なるほどな、と思う。
水に限らず非常食も同様。
 
トイレ用の水は風呂に半分貯めておく。
普段の日々はそれで風呂を沸かして入ればいい。
何もそこまでしなくてもいいんじゃないかと思っていたが、
1日に2回も関東近辺で地震が起こるとさすがに呑気な僕も
そうも言ってられないと昨晩、浴槽に半分だけ水を張った。
 
トイレを流す水がなくてトイレを我慢する、そのために水を飲むのを我慢する
という悪循環で体調を崩す。よく聞く話。
やはり水は各家庭で確保しておいたほうがいい。
練馬区の防災情報のサイトを見ると避難所の数が全然足りていない。
僕らみたいにぼやぼやしたのが後からののこのこ行くと既にいっぱい、ということになりそうで。
だったら自宅で避難となるんだろうなと。お年寄りがまず優先だろうし。
 
携帯トイレとか組み立て式の簡易トイレなんかも買っといたほうがいい。
ペットと共に避難所や自宅で避難するための本も少し読んでみた。
『いだてん』を見ると関東大震災の場面が出てきていた。
ほんといつ大きな地震が東京に来てもおかしくないとは言われているのに、なかなか来ない。
いや、来なくていいのだが。
 
CD部屋にCDラックを積みすぎ。収まりきらなくてその上にCDを重ねすぎ。
倒れて下敷きになって死んだらどうすんだと妻は普段一切足を踏み入れようとしない。
どうせ地震で死ぬならこれまでの人生で集めてきたCDに囲まれて死にたいが…
いや、そんなわけにはいかないか。
iTunes に取り込んだCDを売る踏ん切りがいまだにつかず…
地震に対する備えの一番は、部屋の中、家の中から不要なものを排して
物の倒れてこない広いスペースを確保することだと思う。

06/17-06/23

 

06/17(月)
 
土日出かけていたので午前はゆっくりしたかったが、
いろいろとやることがあって5時半起きで7時出社。
週末にオフィスビルが停電。コンセントを入れ直す。
土日に訪れたアクアライン~富津のルートが今回の小説で登場する。
土曜にメモった風景を書き加える。
会社の健康保険でたまったポイントを今回の宿代に充てようと申請して、
領収証を郵送する。
ペットシッターの口座に料金を振り込み。
この日は終日、業務フロー作成。
昼、弁当。昼寝。
 
帰宅して、水撒き、洗濯ものを畳む、掃除機。
弁当の用意。豚ロースの味噌漬けを焼く。
夜は夏野菜をオーブンで焼く。
昨日南房総で買ったズッキーニを中心に、
トマト、茄子、ひき肉、とろけるチーズ、ニンニクスライス、オリーヴオイル。
塩コショウを振り忘れて味がなかったのと、野菜を縦に並べたので茄子に火が通らなかった。
オーブンの温度もデフォルトの180℃ではなく、200℃以上がよかったようだ。
 
小さいので何度も鶴瓶と又吉が鉢合わせしたり、時間がずれて同じところを訪問したり。
酒場放浪記。
逆転人生は山形県のクラゲ水族館。
NHKのドキュメンタリー。剣道八段を目指す女性剣士。
これまで女性の最高段位は七段。八段は男性だけだったという。
今年もまた、なれず。
ライバル剣士との何十年にもわたる友情。
この時間帯のドキュメンタリーではこれまで見た中で一番よかった。
町中華で飲ろうぜの玉ちゃん編の最後を見て寝た。
 
ディオゲネス変奏曲』を読み終える。
ものすごくテクニカル。理詰めでトリックを組み立てていく。
必ず騙される。
全部が全部面白いわけではなく、1/3ぐらいか。
 
---
06/18(火)
 
奥泉光の初期短編集を読み始める。
朝、小説の手直し。
この日も業務フロー作成。途中段階をレビュー。
妻からLINEが。電子レンジの調子がよくないという。
昨日のオーブンがよくなかったか。余熱も含め、高温の時間が長かった。
妻が独身時代から使っていたものなので何にしても長いこと使いすぎたか。
昼、弁当。昼寝。
 
夜、和尚が上京で妻と3人で飲む。
八重洲の「ジジ&ババ」に久しぶりに。
前も和尚とはこの店で。
八重洲まで歩いて、妻と駅で待ち合わせ。
19時に入ってすでにサラリーマンで満席。
大きなメンチカツ、タコのカルパッチョ、ポテトサラダを乗せたガーリックトースト
やはり何を食べてもおいしい。
22時過ぎまで飲んだだろうか。この頃には店内も落ち着く。
帰ろうとした頃、新潟で震度6強の地震のニュース。
 
中央線に乗って、新宿で乗り換え。
帰ってきて弁当の用意をせずすぐ寝る。
1時頃か。
 
---
06/19(水)
 
朝ゆっくりしたかったが、小説の手直しをしたかったので
いつも通り5時半前に起きて7時出社。
この日も業務フロー。
例の案件の決裁手続きで周りがバタバタしていた。
 
昨晩食べすぎたこともあり、昼はカップラーメンのみ。
蒙古タンメン中本とセブンイレブンがコラボしたもの。
辛さはちょうどいいが、具がもっと入ってたらなあ。
 
夜はかつてのPJの後輩たちと「パイロン」へ。
餃子がどれも4個ずつなので4人だとちょうどいいですね。
全種類食べることができた。
70分1,500円の飲み放題でリーズナブルに。
1人3,500円で済んだ。ほんと、コスパが高い。
21時頃まで飲んだか。
 
帰ってきて、妻が弁当を作ってくれる。
電子レンジが壊れたという。長年使ってきたから致し方なし。
試しに動かしてみるとエラーコードが表示される。
しかし「弱」で動かすとエラーにならなかった。
何にしても買い替え。
この日「街録」はなし。23時半に眠る。
 
×××から仕事の依頼が来るが、
結局は下請けだし支払いが不明瞭なので断ることにした。
物語関係で面白そうではあったが。
やるならもっと上流でやりたい。
 
---
06/20(木)
 
給料日。ATMから引き下ろす。
1か月分の「おーい お茶」のティーバッグの箱を買うなど。
担当方がお休み。今日、予定日なのだとか。
担当の方がお休みでこの日も業務フロー。
昼、昨晩妻がつくってくれたチャーハンなどの弁当。
 
オリンピックのチケットの抽選結果発表。
サイトを見てみると行列になっていて、前に100万人待ち。
1時間半ほどかかってようやく半分がはけた。
14時を過ぎてオリンピックのチケット当選しましたというメールが来た。
当選したのはひとつで、2枚で8000円とまでは書いてんだけどそれがなんの競技なのかは分からず。
やきもき。そこまでできるなら当たった競技も本文に載せられそうだが…
16時を過ぎて確認すると男子バレーボールだった。
購入期限が7/2までだったのでその場で購入手続きをする。
 
少し早めに帰ってくる。掃除機など。
先日の夏野菜その他の残りでラタトゥイユをつくってみる。
ズッキーニ、茄子、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ、ベーコン、ニンニク、トマト缶。
出来上がったのをさっそく食べてみる。なかなかうまい。
休肝日のつもりが缶ビールへ。
明日の弁当の用意。牛カルビ焼肉のパックを焼く。
鑑定団の再放送、お笑い演芸館。
 
妻が仕事で遅くなる。
明後日の汁講について LINE でやりとりする。
ワークの準備が直前でドタバタしているようだ。
23時過ぎに眠る。
 
---
06/21(金)
 
この日も淡々と業務フロー。
例の見積の件、お客さん側の決裁でバタバタしているのを横目に。
昼、牛カルビを焼いた弁当。
ささっと帰ってくる。
LIVIN で赤いたぬきを見つけて買う。
どん兵衛の辛い肉そばも。肉そばは夜さっそく食べてみる。
ラー油と天ぷらを足す。
チコちゃん、新日本風土記は沖縄、猫歩きはブータン
おんな酒場放浪記。ここまで我慢してタモリ倶楽部で寝落ち。
 
---
06/22(土)
 
7時半起き。
9時より、リフォーム会社の型が来てポストの建て替えの件、打ち合わせ。
カタログを見てどれにするか決める。
さっそく見積が届く。
 
荻窪の床屋へ。この日は終日雨。
椅子に座って切っていると土砂降りになったり、小雨に戻ったりと繰り返す。
駅前のブックオフが数年前から古着を売っている。
安いポロシャツを一枚買った。
昼はビンギリに行って、勝浦タンタンメン
12時前に着いてしばらく並んだ。
 
新宿に出て DiskUnion を回ったりした後で豪徳寺へ。
妻の担当している教室の汁講。
物語をつくるグループワークの手伝い。
その後近くの店で飲み会。
明日は富里でスイカマラソンなので21時には店を出るつもりが、
盛り上がって23時近くまで。
ワインを飲みすぎた。
家に帰ってきて寝たのは午前1時過ぎ。
 
---
06/23(日)
 
6時半起きでスイカマラソンへ。
9時前に待ち合わせの大きなスーパーに到着。
9:45 よりスタート、1時間ちょいでゴールイン。
この日雨が降りそうで降らず。
イカを食べ、その後ジャンボフランクを2本。
スーパーに戻る途中の「ホワイト餃子」を買って食べてみる。
スーパーで買い物したのち皆で餃子を少し食べて、
残りを僕が食べて幕張へ移動。
しかし妻の具合が悪くなって、途中のパーキングエリアで休憩。
まっすぐ帰ってくることにする。
この日は高速が混まず。高島平の辺りまで乗ってくる。
 
帰ってきて先日壊れてしまったので
近くのコジマへ電子レンジを買いに行く。
車に積んで帰る。
夜は焼き肉にしようとライフに買い物。
さっそく電子レンジを設置。
妻がキッチンを拭き掃除する。
終わって、ホットプレートを出して買ってきた肉を焼き、
サニーレタス、ホワイトセロリ、小口ネギを巻いて食べる。
モヤモヤさまぁ~ず2、いだてん。
疲れて23時すぎに寝る。
明日は雨、夜から小雨。

富里スイカロードレース '2019

今日は千葉県富里市で開催される「スイカロードレース」へ。
5年前から参加して、今回で走るの3回目。
3年前は抽選に外れ、去年は当たったけど妻も僕も用事があってドタキャン。
1年おきに走っていることになる。
 
昨晩編集学校の集まりで遅くまで飲んで、
帰ってきたのは日付を超えていて寝たのは1時過ぎ。
なんとか6時半に起きて7時半前に車に乗って高速を飛ばし、
8時半過ぎには待ち合わせ場所のスーパーの広い駐車場に到着。
10分ほど遅れてもう1台、妻の友人たちの乗った車が。
9時の開店前から駐車場ではスイカとトウモロコシを売っていて、混む前に先に買っておく。
 
歩いてスタート地点へ。
去年からなのか今年からなのか、自己申告によるタイムでスタートが2回に分かれていた。
僕は先の早い方、妻は後の方となる。
9:45 号砲が鳴る。
コースはいつもと変わらず。
山奥の工場が並んでいる一帯を抜けると農家が立ち並ぶ。
道路の前に椅子を並べ、一家総出で応援しているところもあれば
トラックいっぱいにスイカを積んだところもあった。
犬を育てているところでは、ヨチヨチ歩きの3匹の子犬が。
そのうちの1匹がスイカの服を着ていた。
ホースで水を撒いている家が相変わらずありがたかった。
 
9km前の給スイカ所には立ち寄らず、まっすぐゴールへ。
目標1時間を切りたかったが、少し超えてしまった。
ゴールをくぐると既に表彰式が。
40代男性で優勝した方は32分台だった。早い。
女性の50代か60代の方は8年連続優勝とのこと。
 
水道で顔を洗う。汗でしょっぱかった。
イカサービスのテントに行ってふたキレもらって食べた。
参加賞のTシャツとプログラムを受け取りに行く。
妻は昨晩寝てないこともあって、
走れないこともないが帰りの運転がつらいと朝、走らないことに決めた。
妻に預けた財布を、と思い LINE でメッセージを送るが既読にならず。
どうしたんだろう、具合が悪くなったのだろうかと思っていたら
やはり走ることにしたと。給スイカ所で食べている写真が送られてきた。
その妻も完走。
腹が減っていてジャンボフランクを2本、別々の店で買って食べた。
 
駐車場を利用したスーパーまでの途中に「ホワイト餃子」という店があった。
昨年皆で帰りに入って、冷凍の餃子を買ったという。
しかも初老の店主もまたランナーで、走り終えてから店を開けたと。
僕も帰りに寄ってみた。やはりマラソン帰りのランナーばかり。
皆、冷凍で買っていく。
僕はその場で食べたいと焼きで、というつもりでいたら
前に並んでいたやはり初老のランナー夫婦が焼きを。
店主が最後の一個の焼きで、その次は今から焼くので20分待つと。
すると夫婦は、私たちはここに住んでていくらでも待てるから次の人に譲ってほしいと。
それが僕のところに回ってきてすぐ買うことができた。
ありがたいものです。
富里はいいところだなあと思った。
 
スーパーで待ち合わせ。着替える。
ついでに買い物していくかと、千葉の野菜・果物だけではなく
ガチで必要な食材、調味料の買い物を。
出発前に皆でホワイト餃子を食べた。
タレ、ラー油、マヨネーズをつけてもらったけどなしでそのままでもおいしい。
いや、確かにこれはおいしい。
こっそり僕だけ缶ビールを買って飲んでしまった。
 
2年前同様、海浜幕張アウトバックで昼を食べるかということになって、2台の車で移動。
車で帰る人たちばかりで道が混む。
高速に乗る前に急に妻の具合が悪くなって、
 
高速に乗ってすぐの酒々井パーキングエリアでもう少し休むことにする。
まっすぐ帰ることにする。
Lazy Sunday の終わりごろを聞きながら車で少し寝て過ごす。
僕もまた疲れて眠くて、ウトウトしてしまった。
 
 
15時半、妻の調子がよくなって帰宅へ。
先週と同じルートになるが、先週のようには混んでいない。
先週渋滞ではまった竹橋ジャンクションも順調に。
板橋で下りて17時ちょうどに家に帰ってくることができた。
 
買った野菜などを冷蔵庫に入れて、
先日電子レンジが壊れてしまったので近くのコジマに買いに行った。
戻って来てその設置、そのための周りの片付け、掃除。
ライフでファミリー向けの焼肉セットを買って、
アウトバックに行けなかった分、夕飯はホットプレートで肉を焼いて食べることにした。
先週の日曜日に買ったサニーレタスで肉を巻いて、ホワイトセロリや小口ネギを添えて食べた。

『大草原の小さな家』

先週今週と時間があって、BSで『大草原の小さな家』を見た。
母が好きだったので、僕も小さい頃から何度も何度も繰り返し見て育ってきた。
人生で一番好きなドラマはこれかもしれない。
人を信じること、愛すること、助け合うことの大切さを教えてくれる。
 
馬と納屋とランプ。
舞台は19世紀後半の開拓時代だろうか。
大草原の中で暮らす貧しい農夫の一家。
お父さんは強く、お母さんは優しい。
次々に試練が起こるが、皆で力を合わせて乗り越えていく。
家族のあるべき姿だ。
 
吹き替えの声優が変わっている。
昔のままでいいのにな、と思うが、
4Kで放送しているというので本国ではデジタルリマスターされたか。
なので声を入れ直し、なのかもしれない。
まあ聞いてて何が変わったというものでもない。
 
今で言うところのシーズン1やシーズン2ばかり NHK の再放送で見てきたけど、
結構長く続いてるんですよね。
Amazon で見てみたら、少なくともシーズン8まではありそう。
ローラやメアリーが大人になってからのその後。成長物語。
いつかは全部見てみたいものだが…
DVD のボックスセットが今、1万7,000円か…
いや、こういうものこそ hulu の配信か。

サングリアというもの

最近サングリアにはまる。
飲みに行って店にサングリアがあると必ず頼んでみて、何が入っているか確かめる。
家でも安ワインを買って、つくってみる。
普段赤ワインはほとんど飲まないけど、サングリアだと赤の方がいい。
甘ったるいワインは苦手でも、果物の甘さだといける。
ブルーベリーの甘さと、リンゴの甘さは違う。
そのどちらかとレモンが入っていればまずはいいかな。プラスしてオレンジか。
果物は2種類だと少ないし、4種類だと多い。3種類がベストだと思う。
 
家でつくる場合、もちろんワインは高級なものではなく、300円台の安いのがいい。
しかし安いのを一瓶、一晩で飲み切ってしまうと次の日頭が痛くなってしまう。
そこが難点かな。
ワインの裏側のラベルにはどれぐらい甘いかとか数値的なもので示されているけど、
次の日頭が痛くなるかどうかも記してほしい。
いや、そうしたら売れなくなるか。
というか人によってマチマチか。体質によるのだろう。
 
漬け込む時間が少なく、味があんまり変わってないな、
というものは氷を入れて多めの炭酸水で割ってみてもいい。
サワーのようにして飲む。
オレンジジュースで割ってつくるというレシピもあるけど、それは邪道なような気がする。
特に家でつくる場合は。いや、手っ取り早いのはもちろんそっちの方ではあるが。
 
もう10年ぐらい前か。
サイゼリヤのサングリアが安くてたくさん飲めてコスパ最強と言われていたもんだけど。
今もそれは変わらない。
意外なところに看板メニューができて、そういう戦略もあるんだなと感心させられた。
果物が入って健康的なイメージもあるし。
 
焼酎でつくってもうまいんじゃないかと思う。
レモンとオレンジとライムとか。全部乗せサワーみたいだけど。
というかいわゆる果実酒か。梅を入れてみたり。
 
コーヒー入りのハイボールがひそかに流行っている。
コーヒー入りのサングリアというのもいけるかもしれない。
ビターなサングリア。などなど。
いろんな組み合わせが可能で、無限に近くて、はまりすぎたら大変なことになるな…