人のために働くということ

カーネル・サンダース 65歳から世界的企業を興した伝説の男』(藤本隆一著)を
昨日から読み始めて終わりの方まで来た。
 
言わずと知れたケンタッキー・フライドチキンの創業者。
60歳を過ぎてから立ち上げたとはなんとなく知っていたが……
壮絶な人生だった。
30歳までの間に農場、鉄道、弁護士、保険の外交員など様々な職について長続きできず。
ようやく自分の経営するガソリンスタンドを持つも大恐慌で手放し、
その後ガソリンスタンドに併設させたレストランが
国道に面した最高のロケーションということもあって評判を呼んで独立した店とするが火事で失う。
レストランをやり直すも、新しくつくられたハイウェイが全然別なところを通って客が激減。
60歳を過ぎてこの店を売却。
しかし、自慢のフライドチキンのレシピをフランチャイズ化することを思いつき、
やがてはアメリカのファーストフードの父となる。
それが地球の裏側では阪神が優勝したとき、道頓堀に投げ込まれるまでになる。
 
ケンタッキー・フライドチキンの成功はこの門外不出のスパイスにあるのではなく、
ましてフランチャイズの仕組みでもなく、
カーネル・サンダースが徹底して人を喜ばせる、人のために尽くす、社会に貢献する、
そのためにいくらでも身を粉にして働くという姿勢にあったのだな、ということがよくわかる。
(契約したどの店にも同じ調理器具、その配置、レシピ、衛生基準を守らせて
 自分と全く同じフライドチキンを提供したいという完璧主義者の側面もまた大きいだろう)
 
この、人のために働くということができない。
接客業の人だとまた別だろうけど、
この「人のために働く」ことのできているサラリーマンって日本にどれぐらいいるだろう。
胸を張って言える人はそんなにいないと思う。
では「自分のために働いている」という人はどれぐらいになるのか。
金のため、生活のためということならば自分のためと言えるが、そこを抜きにして
自己の成長や目的の実現のために働いているとはっきり言える人。半分もいないのではないか。
そもそも僕自身がそうだ。金のために嫌々、惰性で仕事をしている。
 
なぜこんなことになるのか。
日本の人口が多くなり過ぎたからか。インターネットが普及したからか。
それでもそこそこいい暮らしをしているから変化する必要がないのか。
20世紀の前半から後半にかけて価値観というものが大きく変わったからか。
分業化が進みすぎて仕事の性質が変わったからか。
 
金のためよりも自分のため、自分のためよりも社会のために働いたほうが視野が広がっていい。
閉じれば閉じるほど悪循環で行き詰まっていく。
それがわかっていてもできない。
僕自身考え方を変えるためのきっかけを見いだせない。
どうやって抜け出せばいいのかわからない。
「めんどくさい、今のままでいいじゃん」という気持ちが僕の頭の全面を覆っている。
いつのまにこんな大人になったんだろう。

「ふるさと祭り東京」

友人が祭りのステージに出演するということで妻が仕事の合間に、
東京ドームで開催される「ふるさと祭り東京」というイベントを見に行ったという。
年に一度開催だったかな。つり革広告でたまに見かける。
 
熊本は牛深のハイヤ祭り。
青森はもちろん、ねぶた祭
妻はねぶたの前に立つくまモンというレアな場面を目撃できたという。
全国のゆるキャラも総動員なんだろうな。
 
妻から聞くには
青森のブースでは味噌カレー牛乳ラーメン十三湖しじみラーメン、
嶽キミ天ぷらなどがあったという話で。
青森だけでそんなにたくさん扱っていたら
47都道府県ともなると相当な量の名物を扱うことになる。
実際、平日なのにすごい人出であって土日ともなると想像もつかないと。
次の日曜までなので土曜行ってみたいと思ったが、どうだろうか。
サイトを見ると「のんべえ横丁」や「どんぶり選手権」
「イケ麺スタンプラリー」といったイベントもあるみたいで。
胃袋がいくらあっても足りない。
これはもしかしたらフジロックサマソニに並ぶガチなフェスなんじゃないか……
 
送ってもらったねぶたの写真を見るとまだ線が柔らかく、優しく、
若い人の作品のようだった。
パーツだけ青森でつくって、東京に運んで組み立てたのだろう。
会場内では跳ね終えた跳人がぶらぶら歩いていたという。
東京県人会の跳人のグループなのか。
高校の同窓会の総会で、外から呼んで跳ねてくれた方たち。
青森からは「黒石よされ」と「八戸法霊神楽」も出場とあった。
その辺りも見てみたいですね。

熊本へ その3

昨晩はイオン横のスーパー銭湯「水春」へ。
21時前。食事処の営業時間が先に終わるとご飯を食べる。
皆は太平燕やチャンポン。僕は鉄鍋麻婆豆腐のセット。
昼唐揚げを食べすぎた僕は腹が減っていなかったが、
なのにまた唐揚げがついてくる……
ご飯お代わりできますと言われるが、全然入らなかった。
風呂はいつもの寝転がり湯、壺湯に入ることができて満足。
地元の中学校のサッカー部の練習帰りなのか、大勢で賑やかだった。
 
帰ってきて、焼酎のロックを飲みながら孤独のグルメの再放送を見るなど。
ECD『いるべき場所』を読み終える。
午前1時前に寝た。
 
8時過ぎまで起きられず。夢を見ていた。
臓器をひとつひとつ失い、今日僕は死ぬのだという日を迎える。
住んでいるマンションの部屋に知っている人たちが来て別れを告げる一方、
別の部屋には最近出会った人たちが占拠している。
母に電話しないとなあと思いつつその時間がない、といううちに目が覚めた。
 
朝食。ヨーグルトをかけたバナナ、リンゴ。煮豆。
チーズをのせたトースト。レタスなど。
モーニングショー。ドコモショップの店員が接客メモにクソ野郎と書いた件。
食べ終えて荷物をまとめ、
昨日臼杵で買った焼酎や醤油、義父から頂いた焼酎を段ボールに詰めて東京に送るようにする。
3日間は余りにも短い。
 
9時半、家を出る。
空港に向かう目に祖母の家など回る。
空港で叔父夫婦と会う。
バドミントン百田選手がマレーシアで交通事故に遭ったというニュース。
 
離陸する。
前方のモニターでは地上に向けたカメラの映像が流れていて、
大半の時間をその風景を眺めながら過ごした。
たまに「ポツンと一軒家」を見ることがあるけど、そういう家、建物がいくらでもある。
番組のプロデューサーもそこからヒントを得たんじゃないか。
貴重からの挨拶。ジェット気流が時速300kmを超え、この飛行機は時速1100kmとなったという。
予定よりも5分早く羽田に到着した。
 
空港の寿司、日本食の店に入って妻は寿司を。
僕はミニ丼ふたつと蕎麦のセット。カツ丼と天丼。
生ビールを飲んだ。
浜松町の談に寄って(今は文教堂か)妻が本を探すのを手伝う。
大江戸線に乗って帰ってくる。
外は日が暮れてくる頃。
 
家に着いてみみたと再会。いい子で留守番していたようだ。
疲れたという妻の代わりにコートをクリーニング屋に持っていく。
弁当の用意。常備菜の切り干し大根の煮物、レンコン炒め。
ニンジンのグラッセ。茹でて凍らせていたブロッコリーを解凍する。
パックの鶏肉を焼く。
風呂を沸かして入る。
土曜の新聞のクロスワードを解く。
酒場放浪記。逆転人生。町中華で飲ろうぜ。
3連休もあっという間。明日から仕事か……

熊本へ その2(大分県竹田市、臼杵市)

昨晩は焼酎を飲みながらクリント・イーストウッドの『拳銃無宿』をぼんやりと見て、
きじまりゅうたの『小腹すいてませんか?』にしようとしたら休み。
チャンネルを変えると『すべらない話』をやっていた。しまった。
最後の方で、見れたのは Gackt麒麟川島の2本のみ。
Gackt はさすがに面白く、別の話が MVS に選ばれた。
練馬に住んでたんですね。聞いたのはクリスマスにタクシーで帰るときの運転手の話。
お笑い向上委員会を見て寝る。
 
7時には起きるつもりが、目が覚めたら8時。
鼾をかいていたようで寝てると妻からエルボーが。
朝食。昨晩お汁粉が出て、今朝もお汁粉。
昨日11日は鏡開きだった。甘さ控えめでおいしかった。
他、バナナとリンゴのヨーグルトがけなど。亜麻仁油をかける。
サンデーモーニング』を見る。イラン情勢とゴーン被告の会見。
食べ終えてリビングのストーブの近くに行く猫のみみこがやってきて、
お尻をポンポンと叩くとニュッと突き出して尻尾もムクムクと。
 
9時半、家を出てドライブ。
この日は大分県竹田市の「丸福」という唐揚げの店に入って、その近くの岡城阯を見て、
同じく大分県臼杵市に移動して城下町を歩くという予定。
天気予報では朝から雨。途中ポツポツと降った。
阿蘇の方に進んでいって、南阿蘇村、阿蘇市と過ぎていく。
カーナビを見ると肥後本線には休止中とあって、
国道57号も途中、ミルクロードから迂回路へ。
赤橋と呼ばれる阿蘇大橋が地震で崩落、少し離れたところで新しく一から作っている側を通った。
外輪山が窓の向こうに広がる。
阿蘇市街に出て阿蘇神社の近くを過ぎる。
綺麗なペンションの並ぶ一画に出る。地震で建て直したのだろうと義父は言う。
 
山道を進むうちに熊本県から大分県に入る。竹田市
しばらく進むと「丸福」が見つかった。
12時前。駐車場はほぼいっぱい。
壁には「唐揚げ一筋50年」とあった。
「唐揚げS定食」にする。ももの唐揚げとはねの唐揚げひとつずつと
山盛りのご飯、鳥汁(鶏肉の入った味噌汁)。
10分ほどして運ばれてくる。
手羽先の唐揚げと聞いてたが、それぞれグローブ半分ずつの大きさがあって、
ふたつでまさにグローブ1個。手づかみでかぶりつく。
揚げたてで熱すぎてもてない。口の中に入れてもやけどしそうなくらい。
衣は白くサラサラしていてべたべたしていない。
鶏肉はしっとりしていてジューシー。
こんな唐揚げが世の中にあったとは……
唐揚げのイメージが変わった。餃子で言えば宇都宮の正嗣。
とり天、ホルモン煮込みもおいしかった。
周りの人たちが食べていたカツ丼やトンカツも気になる。また来たい。
 
岡城阯はその近く。100名城のひとつ。
Trip Adviser が選ぶ2018年の名城で5位、城跡部門では1位とポスターにあった。
妻は今年から100名城を回りたいとスタンプ台帳を持ってきていた。
スタンプを押してもらい、御城印も。
坂道を上って城跡へ。こけむした石垣、門の跡、櫓の跡を上っていくと背の低い草むらが広がる。
カラッとした侘しさがあった。
迷宮のように石段があちこちに続く様子はマチュピチュのようであった。
枯木を従えた石垣のアーチには、行ったことないけどドイツの古城を偲ばせるものがあった。
他の城跡を見たわけではないけど、ここが城跡1位というのはなんかよくわかるものがあった。
石垣は熊本城のようにきれいに切りそろえたものではなく、ごつごつと粗削り。
古びた切り株や太い根が突き出ているのを見ると植物の生命力はすごいなと思った。
裏の七曲りという坂道を下って行って駐車場に下りていった。
 
13時半。竹田の鄙びた城下町を出て、南に下って臼杵市を目指す。
疲れて大半をウトウトして過ごした。
吉四六の里とあるのを過ぎて、猿がひょっこり道端に立っているのを見た。
 
臼杵の城下町もこじんまりとして鄙びていた。
観光センターの駐車場に車を停めてセンターに入って観光パンフレットをもらう。
古くからの港町である臼杵は三浦按針ゆかりの地で、
三浦按針を主人公とする大河ドラマを! と署名活動を行っていた。
臼杵の町並みを歩く。
古い家が今も多く残っている。寺院が多く、町の中に普通に三重塔が立っている。
味噌・醤油の店が多く、蒲団の店、バーバーと呼ぶ方が似合いそうな昭和の佇まいの床屋、
その間にスペインバルやおしゃれなカフェ。そして名物のフグの店。
坂の多い鄙びた海辺の町、古い町並みの一部を若者たちが生まれ変わらせたモザイクのような町、
というと尾道を思い出す。大林宣彦監督が第二の故郷と呼んだのもよくわかった。
何もないと言えば何もない。だけど人が優しく、たおやかな時間が流れている。
 
観光センターでもらった地図を手に歩いていると妻が
自転車に乗ったおばさんに呼び止められ、どこに行こうとしてるの? と。
野上弥生子の記念館に行こうとしているというとわざわざ道案内してくれた。
記念館に入る。以前フェミニズムについて調べた時に
『青踏』の立ち上げに関わった人というイメージをもったぐらいで詳しいことは知らなかった。
99歳まで生きたこと、実家は大きな造り酒屋でお嬢様だったこと、
夏目漱石に学び、芥川龍之介と親交のあったことなどを知る。
 
記念館を見終わって隣の酒屋へ。小手川酒造。
酒蔵を見学させてもらった。
酒をつくらない時期に始めた分家の味噌・醤油づくりがフンドーキン醤油として
今や大きくなったが、本家はあくまで酒屋とのこと。
臼杵は空襲にも地震にもやられることがなかったため昔からの町がそのまま残っていて、
ゆえに今は何もない町となってしまったこと。
ナマコ壁の蔵はかなりの年代を経たもので斜めになりかけていたのを
ジャッキで持ち上げて柱を立て直したこと。
その後試飲。日本酒の原酒がおいしい。ロックで飲むといいという。
言われないと焼酎と間違えてしまいそう。一本買って帰ることにした。
33年物の焼酎やカストリ焼酎も飲ませてもらった。
店の看板猫「フク」ちゃんが丸まるとしてかわいらしかった。
その写真をラベルに貼った焼酎も売られていた。
 
裏の武家屋敷の並ぶ石畳の小さな通りも少し歩いてみた。
犬を連れた若い女性がすれ違う時にこんにちはと挨拶してくる。
廃寺が観光客向けの休憩所となっている。
坂道を上って行った先に旧家を買い取って古布でつくった雑貨を売る店があった。
ここの女主人の方も人がよく親切だった。
この家は見張り番の家だったこと、この辺りは阿蘇山の噴火した時の火山灰からできたことなど、
あれこれ教えてもらった。
妻のために古布でつくった髪留めを買った。
 
ぐるっと回って寄道してフンドーキンの工場? を外から見て
スナックのある通りなど歩いて観光センターに戻る。
たった2時間いただけだけど、すっかり臼杵のことが好きになった。
人がいい。町に流れる静かな時間がいい。
今度は四国からフェリーで渡ってきて何を目的とすることもなくただのんびり一泊か二泊したい。
 
17時半。3時間かけて帰る。
外はまだ明るかったのがすっかり暗くなる。
阿蘇カルデラの中の夜景、熊本市街の夜景を見た。
市内に戻って来てこれまで何回か入りに行った「水春」という温泉へ。
 

熊本へ その1

正月に青森に帰って、この3連休は熊本へ。
8時に起きて家の中を片付けたり、掃除したり、荷物を待とめて10時過ぎに家を出る。
大江戸線を大門で下りて、JR浜松町駅の改札を入る。
山手線のホームで妻が知人と待ち合わせてこの日の会合で託したいものを渡す。
そのままモノレールの改札をくぐろうとしたら入れず。
改札付近に立っていた案内の女性に聞く。
入ったところの改札に戻って改札を出てモノレールの改札に入り直すか、
入場料分の140円払うことになるという。
引き返して入り直すのも時間の無駄なので140円払う。
今年は2020年。オリンピックで海外から来た観光客がよくわからずJRの改札から入ることもあるだろう。
そこからモノレールの方に行こうとするとエラーではじかれる。荷物を抱えてまごつくことになる。
入場料140円を引き落として、あるいは取らずに、そのままモノレールに行ける方がいい。
大丈夫か。おもてなし日本。というかJR……
 
12時、羽田空港に着いて昼を食べようとフードコートへ。
妻がオムハヤシを食べたいというので
洋食のヨシカミでオムライスとハヤシライスを頼んで半分ずつシェアして食べた。
 
13時過ぎ発の熊本行きに乗る。
ECD『いるべき場所』の続きを読む。
激だ陰々だった80年代前半、S-KENじゃがたら工藤冬里といった
東京のアンダーグラウンドロックのシーンからヒップホップに出会い、
近田春夫のスタッフとして働いているうちにレゲエDJとしてデビュー、
キミドリやスチャダラパーと活動しているうちに本格的に東京のヒップホップの最前線へ、
やがて日本初の本格的なラップの屋外フェス「さんぴんCAMP」の開催するに至る。
夢中になって読む。
高校の頃から名前は知っていてもこれまで聞いたことなかったパール兄弟
さんぴんCAMP」のサントラ、ビブラストーン最初期のライヴアルバムをオーダーする。
 
熊本着。妻のお義母さんが迎えに来てくれて市内へ。祖母の家など回る。
ついていたテレビを見ると探偵ナイトスクープで、
西田局長最終回で三代目の松本局長に交代という場面だった。
高校サッカー青森山田が決勝進出と知る。
 
一度家に戻って荷物を置いて、昨年秋にできた「サクラマチ」に行ってみる。
以前は岩田屋伊勢丹県民百貨店だったところが
再開発で大型の商業施設や熊本城ホールに生まれ変わった。
車を停めて中に入ってみると、店舗のフロアは広々としているが焦点が定まっていない感じがした。
屋上庭園へ。名のある空間デザイナーがつくったんだろうな。
池の間を歩くことができて、赤や青の照明に照らされた噴水がリズミカルに吹き出る。
居心地よさそうなテーブルと椅子を揃えた透明なビニールのイグルーがいくつか設置されているが、
30分1,000円。これは高いのか安いのか。誰も利用していなかったが……
ガラス張りの熊本城ホールのエントランスを外から眺めると大勢入場待ちで、カーリングシトーンズだった。
いいなー……!! 
ネット情報によるとのんも見に来ていたようだ。
 
帰ってきて風呂に入り、夕食。鹿児島の黒豚のしゃぶしゃぶ。
和歌山のアドベンチャーワールドの20歳の白熊ピースのドキュメンタリー、
突撃カネオ君、クリント・イーストウッド主演の『マンハッタン無宿』を見る。
義父から勧められた焼酎を飲む。

*[身辺雑記] 01/06-01/10

01/06(月)
 
仕事初め。
この日は打ち合わせを入れず、淡々と昨年片付けられなかったワークを。
PowerCenterのワークフロー、ようやく一通り完成した。
その後テスト手順作成など。
昼、弁当。鯵を焼いたもの、ベーコンを入れたスクランブルエッグ。
昼寝。
寝違えたのか背中が痛い。
一日仕事してぐったり疲れ切る。
暇があったら東京大神宮か神楽坂の方まで初詣に行こうかと思っていたが、そんな余裕なかった。
 
定時で帰ってくる。
大江戸線が混んでいる。中の方、空いてるかなと見てみると
大きなスーツケースを前にして座っている人がチラホラ。
妻と LINE で餃子の話になって食べたくなる。
LIVIN で買っていく。16個入りの宇都宮の肉餃子、野菜餃子を一箱ずつ。
帰ってきて焼く。32個がペロリとすぐだった。
NHKファミリーヒストリーがパンダだった。なるほど、そういう家系図もある。
酒場放浪記、逆転人生、町中華で飲ろうぜ。
午前0時過ぎに寝る。
 
---
01/07(火)
 
昼、弁当。玉には塩辛い鮭。LIVINで安くなったのを買ったとり天。昼寝。
夕方から部会で帰社。15時前にオフィスを出ると小雨。
テーマは「EVM」の勉強会。
投入工数に対して実績を比較してどれだけ遅れているのかを数値化する。
僕は結局こういうの全く興味ないんだなあ、ということを確信する。
終わってまっすぐ中野坂上から帰ってくる。今回も懇親会は参加せず。
 
帰ってきて明日の弁当の用意。鶏肉のケチャップ酢豚風。
LIVINでピーマンを買おうとしたらなく、
家にあるはずと思ったマッシュルームがなかったのでミックスビーンズを。
そうするとチリビーンズみたいにしたくなって少しホットオイルを足す。
夜は7日なので七草がゆをつくる。チャーシューをトッピングして食べる。
鑑定団、迷宮グルメ。
サウナ好きがトークするという番組をやっていてついつい見てしまう。
ヒャダインが熊本の「湯らっくす」という施設を訪れていた。
午前0時前に寝る。
 
中村哲アフガニスタンの診療所から』を読み終える。
報告書を書くだけ、お金を消えていくだけのビジネス的な国際協力ではなく
現場で現地の人と一緒になって様々な現実と立ち向かう。
アフガニスタンにとって、日本にとって、偉大な人を亡くしたのだなと知る。
 
---
01/08(水)
 
この日は雨風強く嵐のようになるらしいが。朝はまだ降らず。
ECD『いるべき場所』を読み始める。幼少からの音楽遍歴。
やはりこの人の文章は読ませる。淡々とした中に気迫がある。
 
昼、弁当。昼寝。
今週は週末のPJ報告の準備がメイン。
テストケースの見直しとそれに伴う報告資料の修正など。
合間に要件定義の作業。
夕方打ち合わせ。
この日遅くなるかと思ったが、19時過ぎにはオフィスを出た。
 
妻が先に帰っていてこの日は湯豆腐。
豆腐とネギがあるから手軽に、と最初は思ったんだけど、
せっかくだからと白菜、シイタケ、タラ、ちぢみほうれん草を追加。
常温の「じょっぱり」と合わせる。
食べ終えて弁当の用意。冷凍していたパックの牛プルコギを焼く。
卵焼きをつくる。
街録を見て寝る。
 
---
01/09(木)
 
相変わらず背中、肩が痛む。肩こり、疲れている。
AirPods のバッテリーが先月くらいから目に見えて劣化して買い替えることを考える。
連続して音楽を聞いていると2時間持たなくなった。2年ぐらい使ってるからしょうがないか。
AirPods Pro が出たけど、そこまではいいかと考える。いや、どうしようかと迷う。
どうせ買うならノイズキャンセル、高音質がいいか。
 
昼、弁当。昼寝。
報告資料の件、後輩は徹夜したようだ……
この日もずっと作業して僕がオフィスを出たのは22時半。
後輩たちはまだ作業が続く。
明日の朝僕が印刷する。
 
帰ってきて午前0時前。
明日のごみ収集に間に合うよう、猫砂を入れ替える。
0時半前に寝る。
 
---
01/10(金)
 
7時出社。
後輩たちは終電は逃したものの午前1時前には終えていたようだ。
資料の印刷など。
9時半、オフィスを出る。
昼食べている時間ないかも、と富士そばに入って
前から気になっていた「バクテー蕎麦」と景気づけにかつ丼
11時より報告会。ほぼ後輩に説明してもらって切り抜ける。
 
飯田橋に戻ってきて青森アンテナショップにて
明日からの熊本帰省のためのお菓子を買う。
午後、今度はお客さんのPMへの状況報告。
こちらもまた、聞かれたらどう答えようか困っているものがあったが、
あっさりシャンシャンと片付いた。
1カ月悩んでいたのがひとつ片付いた。
大物ふたつが終わって、ぐったり疲れ切る。
夕方、PJの進捗打ち合わせ。
こちらも波風なく終わる。
定時で会社を出る。
大変な一週間だった。
 
駅に着いてタワレコで rockin'on を買う。
庭の水やり。掃除機。洗濯物を畳む。
ホットオイルを自作してみる。
唐辛子を切ってオリーヴオイルを。
種を入れるか迷って辛さを出すなら種かと入れてみたが、
注ぐときに出てきてしまうはずで。しまった。
妻が伊勢丹の地下から唐揚と鶏ごぼうおにぎりを買ってきて
大根とトマトのサラダをつくってくれる。
チコちゃんは再放送。
新日本風土記黒潮。猫歩きはアテネ。疲れてて寝落ち。
おんな酒場放浪記。
タモリ倶楽部は首を鍛える。カミナリとオカダ・カズチカ
寝たのは午前2時半。
 

いくつかのこと

昨日ニュースサイトで「DJみそしるとMCごはんが結婚」というニュースを見かけた。
NHKの教育番組でたまに見かける料理も音楽も面白い女の子ですが。
知らない人からすると「DJみそしる」と「MCごはん」の2人が結婚したと思いますよね。
というかそういう人が大半なんだろうな。
「似たような名前のおふたりが結婚、ほっこりしますね」なんて感想を抱いたり。
相手の方はわからないんだけど、
有名人だと「DJみそしるとMCごはんと○○が結婚」という3人っぽくてなんだか複雑なことに。
もし仮に「DJみそしるとMCごはんと一般人が結婚」となるともはやカオス。
この一般の方にも名前をつけてあげなきゃ、仲間外れっぽい、となる。
 
---
青森で今、米と言えば「青天の霹靂」いい名前だなあと思う。
パッケージのデザインも垢ぬけている。
この「青天の霹靂」を用いたお菓子が増えている。スピンアウト的な。
地元のお菓子メーカー「ラグノオ」からは「青天のフィナンシェ」や「青天のショコラ」
別の「豊上製菓」というところからは「ベークドショコラ」ならぬ「米くどしょこら」
他、せんべいとかラスクとかミニパイとか。いい仕掛け人がいるんだろうな。
公式サイトを見ると、「青」は青森で「天」は北の空、そして「霹靂」とは稲妻のこと。
そうか、そうだった。ますますかっこいいと思った。
 
---
BS-TBSの『町中華で飲ろうぜ』が好きで毎週欠かさず見ているわけですが。
最近の傾向として中華だけど洋食も出すという店が増えているように思う。
いや、番組が始まってからオープンしたわけではなくて
その多くが何十年という歴史を持っている。
取り上げられることが増えた、が正しいか。たまたまかな。
中華なんだけどハンバーグを出すとかコロッケがあるとか。
町中華」と呼んでしまうから洋食? と思ってしまうけど、
それ以前に町の定食屋であり、安い飲み屋なんだよな。
中華料理屋のかつ丼っておいしいと思う。
 
---
昨晩、レバノンからカルロス・ゴーン被告の記者会見。
皿を洗いながらところどころ同時通訳を拾い聞いたんだけど、取り留めなかった。
日本の司法制度を批判したことになっている。
ヴィザを支給されて日本に来て働くのだから日本の法律で守られもするし、
裁かれもするのは当然のことだと思う。
でも一方で、私はフランス人なのだからフランスにてフランスの法律で裁かれたい
という思いもあるんだろうなと。
僕が海外で、その国のことをよく知らないが故に逮捕されても同じことを思うだろう。
本能的に。そんなときに「自分は日本人」だと思うだろう。
 
---
続き。妻曰く、記者会見を同時に中継していたのはBSの日テレとテレ東だけだったと。
日本の多くの人にとって野次馬根性以外にどう接していいかわからない出来事なのだと思う。
レバノンに自家用ジェットで出国したことで得したり損したりする人は
日産の社員、法務省や外務省の職員以外、あんまりいない。
拘留や一連の対応が税金の無駄遣いとなったとしても
保釈金15億円が没収されたことで相殺されるような錯覚を覚える。
日産の車が高くなったり安くなることもない。
昨今のイラン情勢でガソリン代が上がるといった我々の生活への直接の影響がない。
本日未明、法相が異例の会見を行ったというニュースも向こう側の出来事のように感じる。