一橋学園「戸隠そば」閉店

映画ゼミの先生が大学を退官することになり、今週末そのお祝いの会で国立へ。
せっかくだから早めに行って国分寺・国立界隈をブラブラするかと考えた。
小平キャンパスが移転して「龍園」「もとき」が閉店した今、
今一番食べたいのは一橋学園駅前の立ち食い「戸隠そば」のカレー牛めし
そう思ってなんとはなしに昨日の朝食べログを見てみたら「閉店」とあった。
今年の3月末で店を閉じたのだそうだ。
 
そうか、今から5年前、妻と友人と3人でこの界隈を散策したときが最後となったか。
あの時も僕はカレー牛めしを食べた。
牛めしにカレーライス用のカレールーをかける。
僕がこの地で学生時代を過ごした90年代前半には壁にかかってなくて、
頼むと作ってくれるという裏メニューだった。
それがいつのまにか表メニューに昇格していた。
わかめうどんと牛めしのサービスセットがあって、そこにカレーを追加する。
うどんにかけるか牛めしにかけるか聞かれたものだった。
松屋が「カレ牛」を始めるずっと前のことだ。
 
どれだけの時間煮込んだのか、
煮しまった色をした牛肉がホロホロと崩れそうになっている。
タレは甘めでコクがあった。それをサラサラとかき込む。
カレーもまた自家製だろう。
これもまた煮込めるだけ煮込んで野菜も肉も原型をとどめなくなっていた。
カレーを頼むと昭和の懐かしい銀色のカレー皿に入って出てきた。
 
カウンターだけの10人も入ればいっぱいになるような小さな店。
壁の上の方は単品やセットメニューをマジックペンで書いた
色褪せた短冊型の紙で埋め尽くされている。
僕らはよく徹夜で麻雀を打つ合間に一休みがてら食べに行った。
昼間はよくしゃべるおばちゃんたちが店に立ち、
夜はアジアのどこかの国から来ていた浅黒い若者たちが言葉少なげに働いていた。
チェーン店ではなく、店舗はおそらくここ一軒だけだったろう。
オーナーが高齢化して店を閉めることにしたか。
 
残念だな。
町中華が少しずつ商店街から消えていくのと同じように、
個人経営の立ち食い蕎麦もまた少しずつ息絶えていく。
なんであの後食べに行かなかったのだろう。
吉祥寺「丼花」のカツ丼、カツカレー。
同じく一橋学園「龍園」のプルプル丼。
青春の味がまたひとつ失われた。

日本三大裸祭り

昨晩『なんでも鑑定団』を見ていたら出張鑑定が岩手県奥州市で、
ここに「黒石寺蘇民祭」というのがあって
これが「日本三大裸祭り」のひとつであるという。
へー、三大か。
他のふたつは何だろうとスマホで見てみるといくつかページが出てきて、
まとまてみると…
 
国府宮の裸祭り(愛知県稲沢市
・飛騨古川起し太鼓(岐阜県飛騨市
・裸坊祭(山口県防府市
筥崎宮の玉取祭(福岡県福岡市)
 
ということになって、全然3つじゃないし、「黒石寺蘇民祭」入ってないし…
コトバンクを見てみると各事典で代表例に挙げているものが少しずつ異なっている。
でもその中でも
筥崎宮の玉取祭(福岡県福岡市)
このふたつが取り上げられていることが多いだろうか。
ネットの検索結果上位では
がよく出てくる。
なんとなく思うに、この3つとなるだろうか…
なんにしても「日本三大裸祭り認定委員会」なるものが存在するわけではないし、
こういうのは言ったもん勝ち、言われたもん勝ちなのだろう。
 
それにしても、Wikipedia で見てみるとたくさん出てくる。
岡山市はこの「西大寺会陽」に限らずあちこちで開催していて裸祭りのメッカのようであるし、
九州だと「玉取祭」の別名が「玉せせり」で、他、
「鬼夜」「ヘトマト」「ケベス祭」など、名前からは全く裸祭りと想像できないものばかり。
クイズ番組で出てきそう。
今、試しに「ケベス祭」のページに進んでみたらヘブライ語に由来するという説があるとのこと。
 
そういえば以前、ある方から聞いた話。
とある理系男子の温泉宿での集まり。
夜になると男風呂に全員集まって湯船に何人入れるか競う。
ギュウギュウになって、押し合いへし合いして。
これを「男祭り」と呼ぶ。
 
大学一年・二年の時に四人部屋の寮にいた僕らでさえ、この発想はなかった。
新歓期には毎晩のように酒を飲んではしゃいでいたけどこんなイベントはなかった。
聞いたらやってたかな。飲んだ後なら勢いでやったかもしれない。
お湯を掛け合って、溢れて、皆出ると湯船にお湯がなくなっている。
そして集会室に戻ってまた飲み直す…
飲んでて誰かが上半身脱ぎだすと何人かつられて脱ぎだして、
というか先輩が脱ぐと同部屋の後輩が脱いで。
思えばあの頃は毎晩祭りだった。

袋のラーメンなど

小さい頃、従兄弟の家に行くと
おやつにサッポロ一番の味噌ラーメンだったか、塩ラーメンだったか、
粉末のスープをそのまま乾燥した麺にかけたのを千切って食べていた。
周りではやっているのだという。
分けてもらったら美味しかった。あのしょっぱさがたまらない。
乾いたねぎの食感もいいアクセントになっていた。
 
もちろん母が見かけたら即禁止になるに決まってるわけで、
そういうのを食べるうしろめたさがまたたまらない。
ジャンクな食べ物の思い出というと、真っ先にこれが。
今やってみてもうまいかもしれない。
酒のつまみに合うのでは。
 
その後の人生で出会うことはなかったが、
(大学の4人部屋の寮で見かけなかったということは意外に皆、
 地方から上京して金がなかったとしても品がよかったということか)
検索してみるといくらでも出てくる。
案の定、デイリーポータルZなんかでも記事になっている。
どの袋ラーメンがうまいのかと。
 
試してないけどたぶんいけそうだと思うのが、
たっぷりの野菜と肉を炒めて水分が出てきたところで袋ラーメンを粉末スープごと投入。
ほぐれてきたところで食べる。固めの焼きそばのような。
これもおそらく試した人が全国にたくさんいて、レシピもあるだろう。
振りかけるタイプの片栗粉をかけるといいかもしれない。
 
思い出した。
逆に、ベビースターにお湯をかけて食べたこともある。
小学生の頃。生で食べてあれだけおいしいのだから、
ラーメンにしたらもっとおいしいのだろうと。
でもまあ何も考えずにやったことなのでお湯の分量がわからず、
薄味で全然おいしくなかった。
それ以上に麺がふやけたような、ぼそぼそしたような…
これもちょうどいいお湯の量を研究している人がいるみたいで。
 
朝ドラ『まんぷく』が終わって半年近く。
インスタントラーメンってなんと可能性のある食べ物だったんだろう。
自分史上最高だったのは
生卵を入れたBIGのカレーヌードルにホットミルクを規定の2/3の量だけ注いで、
3分後思いっきりかき混ぜて食べたとき。
でもあれもかなり酔ってたからな…
今やるなら、フライドベーコン、フライドオニオン、
そして細かく砕いたガーリックチップを入れるといいかもしれない。

08/26-09/01

08/26(月)
 
突然の土砂降りで目を覚ます。時計を見たら午前3時。
このところ夜降ることが多いな。
朝、涼しい。甲子園も終わって秋が近づいている。
7時出社。同じフロア内で席替え。
 
3階の皮膚科でシダキュアを処方してもらう。
昼、弁当。鯖。ベーコンとほうれん草のスクランブルエッグ。
切り干し大根の煮物。ブロッコリー。レンコンのきんぴら。
 
定時で帰る。
弁当の用意。豚ロースの味噌漬けを焼く。
先週の天ぷらを解凍する。
酒場放浪記。逆転人生は不登校新聞の編集長。
夜は武田ハムで初めて目にした唐揚げ。ハム屋のピザ。
ヘミングウェイの飼っていた猫の子孫を写真家が撮影しにいく。
旦那がカメラマンで、奥さんが猫じゃらしという担当。
午前0時前に寝る。
 
---
08/27(火)
 
いびきが大きい、大丈夫かと妻に起こされる。
 
午前中重要な打ち合わせがあって7時から休む間もなくずっと仕事。
それが終わってぐったり。
モデル設計の要件の曖昧なところを軌道修正しようとして
聞いてない、いや、頼むとやりとりを。
もっと早く気づけばよかった。
 
昼、弁当。豚ロースの味噌漬け焼き。先週の天ぷらの残り。
定時で帰ってくる。
妻は代休。とうもろこしご飯とみそ汁を作ってくれる。
レタス、トマト、わかめ、豆腐のサラダも。
鑑定団を見る。
プロフェッショナルは女性医療の第一人者。
午前0時前に寝る。
 
---
08/28(水)
 
朝、小雨。
明日からまた暑くなるらしい。
昨晩、焼酎を飲みすぎたのかなんだか眠い。
 
昨日『龍の夢』を読み終えて、
引き続き千葉作龍『名人が語る・ねぶたに賭けた半世紀 』へ。
午前中レビュー2本。
空きがなく、昼休みにひとつ。
 
やまやに寄って帰る。探していたガーリックチップがあった。
赤星がまだあったので買った。
掃除機など。弁当の親子丼をつくる。
夜は納豆ご飯。サラダ。
水曜はテレビを見ない日。最後に『街録』だけを見て寝る。
 
九州北部は集中豪雨。
熊本はさほど降らなかったという。
 
---
08/29(木)
 
設計担当の後輩が体調不良で休み。
無理をさせすぎたか。
この日予定していたレビュー2本はリスケ。
打ち合わせが亡くなってワークを消化する。
昼、弁当の親子丼。昼寝。
定時でオフィスを出る。
庭に水を撒く。掃除機。弁当の用意。ウィンナーとピーマンを炒める。
他、先週の天ぷらの嶽きみとモロヘイヤ。
そろそろ新鮮さじゃなくなると嶽きみの残りを茹でておく。
 
夜は妻が新宿の小田急の全国うまいもの祭り的な催事で買ってきた
大阪のモダン焼き、宇都宮の餃子。
妻が何とはなしにチャンネルを回した「ダウンタウンDX」を見る。
長男長女・中間・末っ子による性格の違い。
マキシマムザホルモンのふたりと、高嶋政宏と、ソニンと、takahiro と平野ノラなど
無茶苦茶な組み合わせ。
そこに天才女の子ゴルファー須藤弥勒。いろんな意味で末恐ろしい逸材。
天才子役は大成しないのと一緒で、将来どうなるんだろ。
アウト×デラックス」の未公開映像集も面白そうだったが、キリがないので寝る。
 
---
08/30(金)
 
朝から雨。
午前、午後とバッチのレビュー。
必要最小限のところは何とか8月中に押し込めた。
来週少しはみ出るぐらいで済みそう。
昼、弁当。昼寝。
 
定時を少し過ぎたぐらいでオフィスを出る。
オフィスの入っているビルでは小雨の中、盆踊り大会。
ちゃんと浴衣を着て参加している女性がいる。子供を連れて。
周りにタワーマンションがいくつかあるのでそこに住んでいる人たちか。
 
日清の蕎麦に武田ハムのチャーシュー。
嶽きみ残っていた最後の2本を茹でる。
チコちゃん。ぐっさんが長距離トラックに乗る番組。
新日本風土記下北半島の夏。
猫歩きはアフリカのどこだったか…
おんな酒場放浪記で寝落ち。
タモリ倶楽部が浅草橋の調理器具の老舗の死筋商品。
金曜日のどっちは Lisa の肉食っぷりがすごかった。
 
千葉作龍『名人が語る・ねぶたに賭けた半世紀 』を読み終える。
竹浪比呂央波紋の件については触れず。
時が解決したのか、今も避ける話題なのか。
 
---
08/31(土)
 
7時半起き。
この日妻はドリカム遠征で福岡へ。
朝、嶽きみの最後の1本を食べる。
駅まで送って行って、図書館に妻に頼まれた本を返しに行く。
洗濯物を干し終えて外出。
新宿のタワレコと DiskUnion で取り置きの CD を。
中野ですた丼を食べて帰る。生姜丼ではなく、あくまですた丼。
家に一人だからまあいいかと。
帰り道、家には寄らず直接ライフへ。
 
キングレコードの「World Roots Music Library」のシリーズで
以前買ったのをまとめて聞く。先週末、今週末はインド。
聞きながら、岩波新書から出ていた
久保田麻琴『世界の音を訪ねる』を読む。
付録にCDシングル。モロッコでのセッションを3パターンにミックスしたもの。
この日1日かけて読む。
ソファーに寝転がって読んでいるうちに昼寝。
宅急便が届いて目が覚める。青森から嶽きみが…
野菜室に入らず、まずは4本茹でて1本食べた。
 
イタリアは再放送。ブラタモリはなし。
22時から月イチで復活したケータイ大喜利
しかし段位はなくなったとのこと。
23時過ぎにお笑い向上委員会を見るつもりが、
野球中継が延長したのか前の番組が。
フィリピンでの史上最悪のバスジャック事件。
お笑い向上委員会は引き続き、EXITとオール巨人
眠くて終わってすぐ寝る。
 
---
09/01(日)
 
8時半まで寝てる。足元でみみたが寝てた。
夜は寒いぐらいだが、日が出ると暑くなる。
猫草の土を入れ替え、常備菜のきんぴらごぼうとこんにゃくのピリ辛炒めを。
イタリアを見た後、ブロッコリーを買い忘れたとライフに歩いていく。
毎月1日はシニアなんとかパスで5%割引になるという日で、レジがものすごい行列。
帰りに見てみたら駐車場も入れずに行列。
Lazy Sunday を聞きながらそばを茹でる。
ライフで買ったかき揚げと大根おろしを摺って乗せる。
 
Lazy Sunday が終わってCDの解説を読むなどして過ごす。
笑点世界遺産は無し。モヤモヤさまぁ~ず2は大井町
終わって妻を駅まで迎えに行く。
猫砂を一袋買う。
閉店間際であちこちの店が半額セール。
夜食べようと総菜の店で春巻きを買う。
妻からのお土産は焼きたらことイカの入った明太子、カズノコの入った明太子。
「青天の霹靂」の純米大吟醸を飲む。
 
テレビを付けたら BS で BOOWY が解散宣言をした伝説のあのコンサートが。
思わず2時間見てしまう。
布袋のギター、氷室の存在感でここまで駆け上がってきたバンドなんだな、
ということをあらためて思う。
松井のベース、高橋のドラムは下手ではないし、4人そろってのBOOWYではあるけど、
音楽的に物足りない。
メンバー間の確執以前に、ここがやはりひとつの限界だったのだろう。
 
Song to Soul は以前見た再放送だったのでパス。
寝たのは午前0時半。

久保田麻琴

最近、遅ればせながら久保田麻琴を聞いている。
興味の範囲としてはドンピシャのところなのに、なんで今まで縁がなかったんだろう……
1960年代末から1970年代前半までの数年間、
伝説というかもはや神話に近い「裸のラリーズ」のベースとして活動。
1970年の1年間、大学を休んでアメリカに渡ってニューヨークとサンフランシスコへ。
Grateful Dead や Sly & The Damily Stone などを生で見る。
帰国後、デビュー。70年代半ばには久保田麻琴と夕焼け楽団を結成。
沖縄やハワイの音楽をチャンプルーする。
80年代後半以後、今に至るまで
バリ、ハワイ、イスタンブールなどアジアを中心に世界各地の歌と演奏を録音、共演。
90年代からはシンガポールインドネシアのミュージシャンのプロデュースを。
有名なところでは Dick Lee も手掛けている。
身もふたもなく分かりやすく一言で言ってしまえば
「裏細野晴臣」「和製Ry Cooder」か。実際仲がいいとのこと。
 
最近入手できたいくつかのアルバムについて。
 
『ワールド・カフェ』(2001)
キング・レコードから出ていた『World Roots Music Library』のシリーズから
選曲してコンパイル
バリのガムラン、モンゴルのホーミー、アンデスチャランゴマダガスカルの竪琴…
当たり障りないワールドミュージックの入門編ではなく、心地よい、不思議な浮遊感を感じさせる。
でもここでは選曲だけなので他のを聞いてしまうと物足りない。
 
『Cafe Mekon』(2003)
メコン川と言えばタイやカンボジアを流れる川。
その流域のカフェで聞こえてくる現地の音楽を想定して録音。
多くは弦楽器ひとつと打楽器ひとつといったシンプルな演奏で、
そこに川の流れる音や鳥の鳴き声をかぶせている。
アンビエントではないけれども、癒し系か。
カフェに吹き抜ける風や雑踏のにおいをそこはかとなく感じさせますね。
このシリーズでは『Cafe Siam』というのも出ている。
 
『Spirt of Healing ~ Bali ~』(2005)
久保田麻琴のこの手のものでは一番売れたのかな。その分中古も多く出回っている。
試しにヤフオクを見てみたら大半がこのアルバム。
タイトルにヒーリングとあるけど、アンビエントなものを想像するとちょっと違う。
現地でフィールドレコーディングした唄やガムラン、水辺の音などに
自身で弾いたアコースティックギターニューエイジっぽいシンセ、浅めのダンスビートを重ねている。
それが「重ね」たままに終わっていて、正直さほど面白くなかった。
足すならアコースティックな音だけでよかった。
寝る前にガムランの音で心落ち着けよう、と思って買った人が想像と違って即売ったんだろうな…
このシリーズ、他にインドのも出ている。
 
『Bali Dream』(2008)
前述のアルバムの続編。
こちらもフィールドレコーディングに対してダンスビートなど様々な要素を加えているんだけど、
もっと踏み込んで「融合」に至っている。ひとつひとつの音に違和感がない。
最後の曲ではかなりワイルドなギターまで演奏される。
これはもはやバリではなく、バリのパラレルワールドから届いたどこか異世界の音楽であるように思う。
タイトルに「夢」とあるのもその通りだな。傑作。
 
『KAUAI March-05』(2005)
久保田麻琴宮古島、バリと並んで深く共鳴しているのはハワイ、特にカウアイ島であろうか。
こけではアンビエントな音は味付け程度、スラックキーギターと歌声、波の音が中心。
特に後半、島で出会ったという賛美歌を歌う女性たちの歌声にまさに「祈り」を感じる。
これこそ言葉本来の意味でのスピリチュアルな音楽ではないだろうか。
田舎道に虹が差し掛かるというジャケットも美しい。
音による旅、そのサウンドトラックとでもいうか。
このアルバムが久保田麻琴にとってひとつの頂点なんじゃないかな。

下北半島の夏

昨晩のNHK BSプレミアム『新日本風土記』は「下北半島・夏」
録画しようか迷って結局しなかったんだけど、見終わって後悔した。
例え1年とはいえ下北半島に住んだ者としてこれは永久保存ものだった。
 
尻屋崎の寒立馬から恐山へ。
イタコが霊を下ろして口寄せをする恐ろしい場所だから恐山というのではなく、
入江を意味するアイヌ語の「ウソリ」であって、恐山にある宇曽利湖がまさにそう。
その恐山を夏の開いている時期に訪れて先祖を供養する。
お堂の裏手に林が広がっていて、その枝に亡くなった方の名前を書いたタオルをかける。
タオルは新しいもの。人によっては衣服も。
そうか、亡くなった人たちにあの世で使ってもらうものなんだな。
 
マグロで有名な大間ではお盆の墓参りのとき、夜にまた訪れて皆で花火を行う。
線香花火とかそういうのだけではなくドラゴンやロケット花火も。
夜の墓地のあちこちで賑やかな光が上がる。
初めて見る光景。これ、日本でもここだけなのだろうか。
 
大湊には大間に至る軍用鉄道を敷設する計画があって、
アーチの連なる橋までつくられたというのに
昭和18年、太平洋戦争の状況が厳しくなった時に中断。
以後再開されることはなかったという。
(今、JRのローカル線はここ大湊まで。
 むつ市の中心部、田名部まで通っていない。
 僕の住んでいた小さい頃は大湊線の田名部駅があったが
 大人になって再度訪れた時には廃止されていた)
 
仏ヶ浦や田名部祭りも取り上げられていたが、
もうひとつ印象に残ったのは小川原湖の辺り。
かつては米農家だった人たちが原子力関係の施設ができるからと田んぼを売り、
漁業権を売り。再処理施設が出来上がった。
下北半島原子力半島」だという。
(観光資源もなく、細々と農業、林業、漁業で暮らしていた地域は財政が立ち行かなくなり、
 原子力発電に関する施設を受け入れざるを得なかった。
 その代わりに高額の補償金を得た。
 しかしその使い道もなく、東通村も六ケ所村もカラフルな役場を建てただけ)
 
下北半島は最果ての地。何もない。
田名部祭りもまたねぶたの系譜に連なる山車を引く。
短い夏を焦がすような夏祭りの終わったときの若者たちの笑顔。
それが唯一の救いだったように思う。

いびきを治す

結婚して以来これまで妻から何度も、いびきについて指摘を受けていた。
数日前はあまりにも大きな音で死ぬかと思ったと起こされた。
いびきがガ行ではなくザ行で聞こえて恐ろしかった、
この世のものとは思えない音だったという。
病院に行って診察を受けてくれ、今度こそ治療を受けてくれ、とお願いされる。
厄介なことに当の本人は全く困っていない。
多くの人がいびきに悩まされているが、それはどちらかというと家族の方だ。
悩んでいる、ではない。悩まされている。
 
これまで、よし行こう、という気持ちにならなかったのは、
明快な解決方法がないということもあった。
調べてみると気道を広げるためのレーザー治療か、
寝るとき枕もとに機器を置き、マスクをかけて空気を送り込むことで気道を確保するCPAP療法か。
いびき治療もどちらを推すかで流派が分かれるかのようだ。
いくつかの医療施設のサイトを見てみるとレーザーのところはレーザーのみ、
CPAPのところはCPAPのみ。
CPAP推しの方はレーザーのことを快く書いてなくて、
レーザー推しだとCPAPはこの世に存在しないかのようだ。
両方対応しているところは今のところ見つからない。いや、探せばあるんだろうけど。
そういうのを見るにつけても、全体的になんか不安になる。
 
今のところ堅実なところはCPAPでイケイケなところはレーザーという印象。
レーザーは痛みがなくて手術は30分もかからなくて入院不要と謳っている。
CPAPはマスクをして寝るというのがいつまで続くのか、もしかして一生なのか、
というのが目安ですら記載されていなくて医師の診断によるとしか書いてない。
CPAPも気が遠くなるなと思いつつ、
レーザーも花粉症治療で大変な目に遭ってるのであんまり。
しかものどちんこを切除する治療を行うところもあって…
決め手がないところに、もう一度書くけど当の本人は全く困っていない。
 
軽度の場合はマウスピースを装着して寝るというのもあるけど、
それって体質が改善されるのだろうか…
CPAPは効果がない(と暗に示し)いびき防止の枕を売るところもあれば
サプリを売るところもあって。
それって楽そうなので飛びつきたくなるけど、失敗もしそう。
悩むぐらいなら堅実そうな病院に行って診察を受けるべきなんだろうな。
 
ちなみにあれこれ見ていたら高須クリニックでもレーザー治療やっていて、
院長自ら施術するのだと。20万。
これはこれで話のタネにやってみたいが…