04/11(月) 7時起き。晴れ。 縄跳び、クッション腹筋。 コーヒー、ヨーグルト、いちご。 新しい朝ドラ「ちむどんどん」が始まる。 制作サイドの中に映画サークルの先輩の名前が。 今週も研修。 午前中、コンサルマインドについて。 豊洲勤務の方は出社しての…
昨日の話の続き。 皇居を散歩した後に神保町に戻ってきた。 妻と待ち合わせしてすずらん通りの「PASSAGE」へ。 書評サイト「ALL REVIEWS」が先日オープンした共同書店。 https://passage.allreviews.jp/ 仏文学者の鹿島茂がプロデュース。 その鹿島茂や大澤…
4月16日(土) 神保町から皇居へ 異動して休みの予定が立たず。 これまでは月に一度半休を取って通っていた飯田橋のクリニック、 土曜の今日行くことにする。 7時に起きて8時半に家を出る。 平日は事前予約可能なのが土曜はなぜか当日予約のみ。 10時の診…
昨晩、『町山智浩のアメリカの今を知るTV』を見た。 アメリカは今、燃料価格の高騰などもあって長距離トラックの運転手が不足、 高齢化で辞めるドライバーも多く、8万人という規模で足りないのだという。 それに伴い平均年収が上がり、 確か500万円台前半だ…
職業柄、プライベートであっても時々、このシステムなんとかならんかと考えることがある。 先週末、妻の付き添いで北区の病院へ。 どこか古くさい感じはあったが落ち着いた雰囲気で悪くはなかった。 妻に話を聞くと診療された先生も感じがよかったという。 …
昨晩妻から聞いた話。 少し時間をずらして出社。10時半頃。 東新宿方面から曙町方面へと歩く。 新宿一丁目界隈の住宅街。 ふと見ると道端にパトカーが停まっていて 警官がブランド物のバッグを持ち上げている。 その側に倒れている人がいた。 お年寄りが急に…
2022/04/05: www.amazon.co.jp Laibach 「Occupied Europe NATO Tour 1994-95」 \3248 2022/04/05: tower.jp Ministry 「Live Necronomicon」 (\2421) ※タワレコのポイントで 2022/04/08: diskunion.net Billy Joel 「Strom Front」 \780 Moby Jam 「Wow / G…
04/04(月) 6時起き。ゴミ出しをして、保温ボトルにコーヒーを入れて出社。 こんな時間に行くのは2年ぶりか。 8時半にオフィスに着く。豊洲駅も混んでいた。 ノートPCの接続にまごつく。WiFiだとかリモート接続とか。 午前中は部長からのフォロー、社内見…
こういう話。 男は妻を亡くして半年になる。 十年間連れ添って最後はすれ違うことも多かった。 疎ましく思うことも多かった。 しかし、今は心の中のどこかに穴の開いているのを感じる。 そのパーツのことをどう思うにせよ、心と体の一部になっていたことを知…
妻の肩が痛い状態が続いていて、 調べてみると赤羽の医療センターに肩専門の外来があるという。 予約を取って行ってみることになった。 環八は荻窪からぐるっと赤羽まで続いている。 すぐ近く。なのに行ったことがなかった。 8時半過ぎに家を出る。 カーナ…
藤子不二雄A先生が昨日亡くなられた。 88歳であったという。 そういえば最近見かけないな、とは思っていたが…… ご冥福をお祈りします。 藤子不二雄世代ど真ん中。 少年時代よりSF(すこしふしぎ)が好きな僕の心は常に藤子・F・不二雄にあった。 しかし、…
2022/03/28: tower.jp Sheena & The Rokkets 「Live For Today!」 \3300 Scritti Politti 「Cupid & Psyche 85」 \2420 Marlena Shaw 「Out Of Different Bags」 \1650 The Frank Cunimondo Trio 「Introducing Lynn Marino」 \2640 John McLaughlin 「The M…
03/28(月) 7時起き。晴れのち曇り。 縄跳び、クッション腹筋。 芋たこなんきんの再放送、こころ旅の2022年春の旅が始まる。 部内のDXの打ち合わせの準備。 離任手続きのあれこれ。 アカデミー賞の発表。 『ドライブ・マイ・カー』が国際長編映画賞。 昼、ざ…
さらに3日、日曜日の続き。 善光寺の御開帳初日、回向柱詣でを終えた後。 本堂にお参りする。ただし入口のみ。 奥でお参りして、さらに中を巡るなら入場券がいると。そういうことだったんだな。 一度外に出て本道の脇に回る。 テレビ局のスタッフや新聞社の…
日曜、3日のこと。 7時起き。一階の朝食バイキングへ。 ハムマヨパイ、クロワッサン、ハッシュフォポテト、夏野菜のペペロンチーノ、 スクランブルエッグ(カレー風味のケチャップがあったのでかけた、ケンコーマヨネーズから出てたもの)、 ベーコン、ゴ…
この週末はドリカム遠征で長野一泊。 2日の土曜のこと。 7時起き。 洗濯や片付けを終えて9時過ぎに家を出る。 ガソリンを入れて洗車、タイヤにも空気を。 練馬ICから関越道。所沢、川越方面へ。 ところどころ満開の桜が見えて、遠くには富士山が。 下仁田…
一昨日が前の部門での最終日。 最初の部門はサイバービジネス事業部サイバービジネス部という名前だった。 時代を感じる。 そこに7年か。 その後隣の部門に移って16年。 1999年の入社時は企業がホームページを作るとか それがECサイトになっていくとか、そう…
新しい部門での初日。 出社なのかリモートワークなのか事前の連絡はなく、 忙しい部門だし、まん防が明けても世の中はリモートワーク推奨だろうと 自分のノートPCを会社のネットワークにつないであれこれやってたら携帯に電話が。 異動先の部長からで、 「岡…
最終日。 お客さんからの貸与物だったノートPCや入館証を返却しに行く。 昼前に予定を入れていたけど、落ち着かなくて早目に家を出る。 10時前には飯田橋に着いて、そのまま九段下まで歩いていく。 靖国神社、千鳥ヶ淵の桜を見る。 まん防が解除されても靖国…
異動を前に、淡々とクロージングの作業。 今の部門・事業部の打ち合わせも、お客さまとの打ち合わせも昨日で一通り終わり。 ありがたくもねぎらいのお言葉を頂く。 現在業務で利用しているノートPCはお客様から借りているもので、 最終日明日、返却しに行く…
2022/03/22: www.hmv.co.jp Goo Goo Dolls 「A Boy Named Goo」 \297 Patricia Kaas 「scene de vie」 \99 Mylene Farmer 「L'Autre...」 \396 2022/03/22: diskunion.net The Kinks 「the Kinks at the BBC」 \1700 <font color = 006600>Copass Grainders 「Document Fucking Ar</font>…
03/21(月) 7時起き。 縄跳び、クッション腹筋。 コーヒー、ヨーグルト、バナナ。 マー姉ちゃんは今週で終わり、来週から芋たこなんきんであるという。 田辺聖子の半生記。 半藤一利『日本のいちばん長い日』を読み始める。 そういえば昨晩、中上健次『破壊…
昨日、妻の運転する車で島忠へ。 途中に小学校がある。 グラウンドで小さな子供たちが野球を教えてもらっている。 ユニフォームを着た大人が近くからそっとボールを投げて、 小さなユニフォームを着た男の子がバットを振って空振りする。 もう少し大きくなる…
父の命日が近づいて墓参り。 例年だと4月に入ったか入らないか、桜が満開の頃に行くのだが、 来週末予定ありで一週早くとした。 昨年はバスで行ってみた。 午後、雨風強くなると聞いて今年は車。 カーナビでは10分ちょいの距離であるが、大泉学園はいつもあ…
デザイン思考入門編の研修をリモートで受講する。 以前、別なところでも受講したことがある。 人間中心のアプローチというところは同じでも 講師が変われば、主催の会社が変われば、だいぶ印象の違うものとなった。 今日の講義で、ふむ、と思ったのは まずは…
昨日、3回目のワクチン接種。集団接種会場にて。 昨年8月の1回目、2回目のときは 練馬区の小学校や中学校で土日となっていたが、 今回は小中学校は使わず、 医療機関や民間の施設で平日もあり、と変わっていた。 1・2回目はファイザーだったのが、3回…
21日の春分の日、熊本でフラメンコの踊り手として活動している という妻の友人が高円寺のステージに立つというので見に行った。 熊本県山鹿市の芝居小屋「八千代座」でフラメンコの公演を行い、 それが好評だったので東京でも、となったようだ。 場所は高円…
2022/03/15: dikunion.net Nicolette Larson 「Live at the Roxy」 \1100 2022/03/17: www.amazon.co.jp (V.A.) 「Raras partituras 10 Cancionero Folklorico Espanol」 \450 2022/03/18: JANIS2 Marble Sheep 「Old From New Heads」 \1950 Jeff Beck 「Wh…
03/14(月) 明け方雨。 夢を見る。大学を卒業することになったが就職先が決まらない。 バイト先で新しい店を出すからその店長にならないかと誘われる。 しかし職場は千葉の先に合って練馬の今の家から通うのは厳しい。 7時起き。 縄跳び、クッション腹筋。 …
朝、妻がなんとはなしにテレビをつけたら NHKで『小さな旅』という番組をやっていた。 尻屋崎の寒立馬がテーマだという。 青森県、下北半島の突端。 半島はよくマサカリの形に例えられるが、柄の部分の上端に当たる。 日本海・津軽海峡がここで太平洋に接す…